目次
- 生息地
→ The Great Forest - ドロップアイテム
→ キチン、生肉など - Giant Worker Beeは、テイム不可。
- 巨大な洞窟の中にびっしりとハチの巣がある。
- ショートフェイスベアと共存している。
- ショートフェイスベアはテイム可能!
- 巣を壊すと「蜂蜜」と「有機ポリマー」が大量に回収可能!
Giant Worker Beeは、「The Great Forest」にある洞窟の中に生息している巨大な蜂です!
※テイムすることはできません。
近づいても特に攻撃はしてきませんが、かなりの数が飛び交っているので綺麗な場所なのですが「蜂の羽音が苦手な人」はちょっと苦手な場所かもしれません。
私は苦手でした…
Giant Worker Beeの巣の中には、びっしりと蜂の巣があって…
常に蜂が飛び交っていったり、蜂蜜が滴っているという何とも凄まじい光景をしています。
初めて見た時はかなりビックリして、正直入り口からぼーっと眺めるので精一杯でしたw
Giant Worker Beeの巣は、かなり奥まで続いているのですが、奥まで行っても女王蜂がいるということなく…特に何も見つけることが出来ませんでした。
蜂蜜と有機ポリマーが大量に採れること以外特に何もなかったですが、公式DLCとして実装した時にもしこの場所が残っていたら、ちょっと面白いなと思っています。
この場所は何となく重そうだから、もう少し蜂の数とかエフェクトが減ると嬉しいかも…
Giant Worker Beeの巣の中には、ショートフェイスベアも生息しています!
そこら辺を歩いているのですが近づくと襲ってくるので、蜂蜜などを取りに来た場合にはショートフェイスベアに近づかないように注意です。
スポンサーリンク
Giant Worker Beeは、「The Great Forest」に生息しています!
少し見つけづらいのですが…
大体の場所まで行ってみると “暖色系の大きめのクリスタル” がある場所が見えるので、クリスタルを目印に探してみるとわかりやすいです。
クリスタルの場所の近くに、大きめの洞窟の入り口があります。
洞窟への入り口はいくつかあるので、入った場所と出る場所を間違えないように覚えておくと楽ですよ。
たまに、Giant Worker Beeが外に出ていることもあるので、その辺も目安にしつつ探して見てくださいねー!
<こちらのARKwikiで、生成場所を見れます↓>
◇Giant Worker Bee-ARK wiki
Giant Worker Beeを探そうとなった時に、The Great ForestをTropical Crystal Wyvernで飛び回りながら探していたのですがなかなか見つからず…
「どこにあるんだよぉぉぉぉ!!」ってなりながら見ていたら、オレンジっぽい暖色系のクリスタルがある場所を発見しました。
もしかして…と思いつつ近づいて見たら、やっぱりGiant Worker Beeの巣で!
やっと見つけて嬉しかったんだけど、近づくにつれて蜂の羽音が凄まじくなっていって、巣には行った時には目の前の光景に驚き過ぎて「何これぇぇぇぇ!?」しか言えなくなってましたw
天井からは、所々蜂蜜が滴っているのですが、この演出がとても綺麗で面白かったです!!
コメントを残す