目次
- 生息地
→ Eldritch Isle - 食料(効果の高い順)
→ Briar Thorn、腐った肉
※Briar Thornは、Eldritch Isleにある草から採集可能! - 戦闘での収集品
→ 生肉、霜降り肉、皮、魚肉、大トロ、キチン、ケラチン、有機ポリマー、毛皮、電子基板、粉末エレメント、原油、屑金属など - ドロップアイテム
→ Element Shard、有機ポリマー、腐った肉、ギガノトサウルスの心臓 - 破壊可能な建物
→ ワラ・木・アドベ・石・温室の建材で作った建物 - 通り抜けサイズ
→ 石の巨大門なら通れる! - スタミナは少ないけど、攻撃力はかなり高い。
- 大回りで動くことが多く足はそこまで早くないけど、小さい恐竜であればダッシュするだけでも倒せることが多い。
Liquefied Giganotosaurusは、Eldritch Isleという特殊な島に生息している恐竜で骨格標本のような見た目をしています!
全体的に少し透けているような質感と体の核になる部分が美しく光っているのが特徴的でとても綺麗です。
通常のギガノトサウルスの見た目を変えたような感じになっていて、めちゃめちゃ大きくてカッコいいです!!!
Liquefied Giganotosaurusは、「Eldritch Isle」に生息しています!
この場所には、他にも「Liquefied」という名前がついている恐竜が生息していて、常に薄暗くて雷が鳴り響いているのが特徴的です。
とても怪しげな雰囲気の場所ですが、他のバイオームとは全然違う禍々しい感じが面白くて素敵です!!
北寄りの場所なので、毛皮装備を持っているといいかも。
地図では、海の上にも生息している標記になっているのですが、実際にはEldritch Isleの島の上のみでした。
<こちらのARKwikiで、生成場所を見れます↓>
◇Liquefied Giganotosaurus-ARK wiki
スポンサーリンク
- 「電撃麻酔弾」を準備。
- 「ライフル」を準備。
- 周囲の邪魔な恐竜を掃除する。
- トラップ(罠)を作る。
※一部だけ、ゲートを置かずに開けておく。 - テイム用食材を準備。
※Briar Thornか、腐った肉でOK! - 周囲の邪魔な恐竜を掃除する。
- トラップ(罠)まで誘導する。
- 準備した昏睡用武器で昏睡させる。
※私は、ライフルと電撃麻酔弾でテイムしましたー!
通常の麻酔弾では、昏睡値がほとんど貯まらなくて無理だった…。 - テイム用アイテムを与えて、目覚めるまで待つ。
Liquefied Giganotosaurusのテイムは、ギガノトサウルスをテイムする時に使うトラップと同じものを使ってみましたー。
ギガノトサウルスは石の建材まで壊すことが出来るので、「金属」のゲート枠をぐるっと円状に配置しています。
※誘導時に恐竜が入ってくる場所のみ、ゲートを置かずに空けてる!!
中には「トラバサミ(大)」を敷き詰めておいて…
Liquefied Giganotosaurusを誘導して、ゲート枠の囲いの中に入れたら急いで「最後のゲート枠」で蓋をして逃げられなくしてから昏睡作業を進めていきましたー。
ギリギリ当たるくらいの距離にいるのがいいかもです。
- W,A,S,Dで移動
- Shift+W,A,S,Dでダッシュ
※スタミナが、すぐ空になるので注意! - F
→ Liquefied Giganotosaurusのインベントリを開く
※騎乗中でも開ける! - E+長押し
→ 各種設定の表示 - 左クリック
→ 攻撃 - 右クリック
→ 咆哮
◇繊維×350
◇金属のインゴット×120
作成:作業台
エングラム:プレイヤーLv.96
消費エングラムポイント:75
Liquefied Giganotosaurusのサドルは、ギガノトサウルスのサドルをつけることが出来ます!
エングラムの解放には、「プレイヤーLv.96」が必要になるのでテイムして乗り回せるようになるのは中盤の後半から終盤という感じになりますねー。
必要な材料を集めて作業台に入れて作成をすれば、サドルを作ることが出来ます。
Liquefied Giganotosaurusは、とても綺麗な恐竜で見た目的にも普通のギガノトよりも厳つくなくて可愛いです。
顔が可愛い!!
食事をしている時の動きがきょろきょろしていて面白かったですw
コメントを残す