ARKでテイムできる「フィオミア」という恐竜について簡単にまとめています!
- 生息地
→ 山岳以外の内陸部分に多い
※詳細な場所は、下記リンクの各マップのSpawn Mapを参照ください。 - 食料(効果の高い順)
→ Basic Kibble、野菜、メジョベリー、その他ベリー - ドロップアイテム
→ 生肉、皮(多め) - 破壊可能な建物
→ なし - 通り抜けサイズ
→ Double Door を通り抜け可能 - 倒すことで生肉や皮をたくさん採取可能
- フンの大量生産に使えるので肥料づくりに便利
- Double Doorを通り抜けることができるので、拠点内の荷物運搬などにも使える!
フィオミアは、ゾウとブタの中間のような見た目をしていて、よく見るととてもつぶらな目をしているのが可愛らしい恐竜です。
野生のフィオミアを倒すと生肉と皮を大量に落としてくれるため、肉・皮集めにフィオミアは凄く役に立ってくれます。
ボーラをかけて槍で就くだけでも簡単に倒すことができますよー
※野生のフィオミアは攻撃されると猛ダッシュするので注意!
スティムベリーを使って糞を大量製造ができるというのが特徴的な恐竜で菜園での肥料づくりにも便利に使うことができます!
私が個人的に一番驚いた機能がDouble Doorという両開きのドアをフィオミアに乗ったまま通り抜けることができることです。
Double Doorはよく使う建材だったので、この機能はとても嬉しかった!!
詳しい概要・テイム方法は、動画で紹介しています↓
コメントを残す