目次
プロコプトドンは、カンガルーのような見た目の恐竜です。
耳がピコピコしてて可愛い!!!
跳躍力が凄まじくて、一回のジャンプでかなりの距離まで移動することが可能です。
移動速度もかなり早めで面白い!
プロコプトドンは、テイムに「レアマッシュルーム」が必要ですが、テイム後は「ベリー系」を食べるようになりますよー。
プロコプトドンは、「山岳地帯」にいることが多いです!
The Islandでは出現率が低めなので、見つけるのが大変でした…
ピョンピョンと飛び跳ねていることが多いので、飛行生物に乗って探して “跳ねている影” がいたら見に行くって感じで探しました!
【参考】
◇Spawn Map (The Island)
◇Spawn Map (Scorched Earth)
◇Spawn Map (Aberration)
◇Spawn Map (Extinction)
◇Spawn Map (Genesis: Part 1)
◇Spawn Map (Ragnarok)
◇Spawn Map (Valguero)
◇Spawn Map (Crystal Isles)
☆Eggcellent Adventureのスキンについてはこちら。
スポンサーリンク
- 「麻酔矢」か「麻酔弾」を準備。
- 「弓」か「クロスボウ」または、「ライフル」を準備。
- 「レアマッシュルーム」か「プラントXの種」を準備。
- レアフラワーを準備。
→ レアフラワーの入手先。 - 罠を作る。
- 周囲の邪魔な恐竜を掃除する。
- レアフラワーを使って、プロコプトドンを罠まで誘導する。
- 準備した昏睡用武器で昏睡させる。
※私は、ライフルと麻酔弾でテイムしましたー! - レアマッシュルームを与えて、目覚めるまで待つ。
プロコプトドンは、基本的には “反撃してこないタイプ” の恐竜で、逃げ足がかなり速く見失うことも多いです!
なので、動きを制限するために「罠」を作って、その中に入れるという方法がとても楽でした。
普通に攻撃をするだけだと逃げてしまうので、「レアフラワー」という “恐竜を攻撃的にするアイテム” を使ってから罠まで誘導をしていきます!
誘導をする時は、飛行生物に乗って誘導しました。
※私はアルゲンタヴィスで誘導しましたよー!
罠まで誘導出来たらライフルを使って麻酔弾を撃ち込んでいくと、わりと早めにテイムが出来ます。
- W,A,S,Dで移動
- Shift+W,A,S,Dでダッシュ
- F
→ プロコプトドンのインベントリを開く
※騎乗中でも開ける! - E+長押し
→ 各種設定の表示 - 左クリック
→ 攻撃・採取 - 右クリック
→ 広範囲攻撃・広範囲採取
※移動しながらでも採取が出来、かなり大量に採れる! - C
→ 近くにいる小動物をポケットにしまう
※もう一度押すと取り出すことも出来る。 - Space
→ ジャンプ - Space+長押し
→ 大ジャンプ
※スペースを長押しした状態で、画面の少し上を向く形に位置をとってからスペースを放すと大ジャンプが出来ます!!
プロコプトドンは、アルゲンタヴィスなどの飛行生物で運搬することが出来ません。
遠くに運びたい時などは、「空のクライオポッド」などのアイテムを使って運搬するのがいいかも。
未テイムの恐竜には、空のクライオポッドを使うことができないので、罠まで誘導して確保するなどするのがおすすめです!
◇毛皮×150
◇繊維×200
◇鉄のインゴット×70
エングラム:Lv.23で開放。
作成:作業台
ドエディクルスのサドルは、プレイヤーLv.23で開放することが出来ます!
プレイヤーLv.23になったらインベントリ画面の「エングラム」からレシピを取得してみてくださいねー。
必要な材料を集めて作業台に入れて作成をすれば、サドルを作ることが出来ます。
ステータス振り分けは、主に「体力」に振っています!
プロコプトドンは、ジャンプ力が凄くて楽しいので走り回って遊んで、高いところから落ちても大丈夫なように体力に振っているだけーw
あとは、運搬とかに使ったりもするので、「重量」に振ってる感じです。
移動速度にめちゃめちゃ振りまくっても楽しいと思うので、好きな感じで色々遊んでみてくださいー!!
プロコプトドンは、とても可愛らしい恐竜です。
耳とかしっぽも可愛いですが、一番好きなのがポケット!!
このポケットには、周囲にいる小さめの生き物ならしまうことが出来て、ポケットにしまわれている…あの何とも言えない感じが本当に癒されます。
足もめっちゃ速くて、ピョンピョン飛びながら採集をしたりするのも楽しいです。
Eggcellent Adventureというイースターのイベントでは、ウサギのスキンが入手できて、この姿がまためちゃめちゃ可愛いんです!!
マルチで複数人で遊んでいれば、他のプレイヤーをポケットに入れることも出来たので楽しかったですよー。
<ARKの恐竜の細かい情報は、こちらのアプリがおすすめです↓>
◇恐竜テイムに役立つおすすめアプリ「Dododex」