ARKでテイムできる「トリケラトプス」という恐竜について簡単にまとめています!
- 生息地
→ 海岸沿い、草原などに幅広く生息
※詳細な場所は、下記リンクの各マップのSpawn Mapを参照ください。 - 食料(効果の高い順)
→ Simple Kibble、野菜、メジョベリー、その他ベリー - 収集品
→ ワラ、ベリー、サボテンの樹液、木材など - ドロップアイテム
→ 生肉、皮、ケラチン - 破壊可能な建物
→ ワラ・木の建物 - 通り抜けサイズ
→ 恐竜用ゲートくらいの大きさであれば通り抜け可能 - 序盤での資源採集や戦闘面で使いやすい恐竜
- 突進によるノックバック攻撃をすることができたり、突進したままダッシュで移動することができる
- 一部の恐竜に対して自動発動する自身を強化するバフ効果を持っている
トリケラトプスは、比較的 攻撃的ではない恐竜がいる場所にいることが多い恐竜です。
トリケラトプス自体は、攻撃をすると反撃してくるタイプで、間違って攻撃してしまうと足で地面を踏みしめて一気に距離を詰めてきたりしますw
テイム後は、ベリーなどの回収役として使いやすい子です。
戦闘の面でも「ノックバック」攻撃ができるのがとても便利で、タイミングよく攻撃することができるとずっとノックバックさせ続けて恐竜を倒すことも可能です!
個人的に見た目がカッコいいところも好きなところで、序盤ではよく捕まえている子です。
詳しい概要・テイム方法は、動画で紹介しています↓