目次
ARKでは、恐竜をテイムする時に様々な方法があるのですが、私が一番気に入っているのが「トラップ(罠)」を作成してテイムするやり方です!!
戦闘が苦手な方でもトラップに誘導するところまで出来たら、後はゆっくりテイムしていくことが出来るのでおすすめ。
このページでは、captain fatdogさんという方の設計されたワイバーントラップの作り方と、お試しで作って使っていたワイバーントラップの2種類のトラップを紹介しています。
captain fatdogさんの設計されたワイバーントラップは、本当に使いやすくておすすめなのでぜひぜひ!!
- 建材を準備。
- 地面に「石の柱」を置く。
・4本置いて、真ん中の2本を回収。
・回収しなかった柱2本に、残りの柱を積み重ねていく。 - 柱の上に「石のハッチ枠」を置く。
- 石のハッチ枠に「STONE DOUBLE DOORFRAME」を1個ずつ置く。
※ワイバーンを誘導してきた時に “入り口にしない方” へ設置する! - STONE DOUBLE DOORFRAMEに「STONE TRIANGLE ROOF」を1個ずつ設置する。
※三角が外側に出ないように設置する! - STONE TRIANGLE ROOFが置けたら、「STONE TRIANGLE CEILING」を設置していく。
- 設置したSTONE TRIANGLE CEILINGの上へ乗っておく。
☆プテラで乗ると楽ですよー! - 「STONE TRIANGLE ROOF」を置いて拾って置いてーを繰り返す。
※片側が出来たら、反対側も同じように作る。 - STONE TRIANGLE CEILINGに「STONE DOUBLE DOORFRAME」を4個積み重ねていく。
- STONE DOUBLE DOORFRAMEの上に、「石のハッチ枠」を置く。
- 石のハッチ枠に「STONE TRIANGLE ROOF」を1個つける。
このワイバーントラップは、「captain fatdog」さんという方が設計されたトラップです!
少ない建材で作ることが出来る上、カッコ良くて凄く使いやすいワイバーンになっているのでめちゃめちゃ気に入っています。
【captain fatdogさんの動画がとても素敵だったのでぜひぜひ↓】
◇How to build a cheap Wyvern milking trap (v2) | ARK: Survival Evolved | Building Tips-Youtube
◇captain fatdog-twitter
- 石の柱×6
- 石のハッチ枠×3
- STONE DOUBLE DOORFRAME×6
- STONE TRIANGLE CEILING×7
- STONE TRIANGLE ROOF×9
まずは、建材を準備していきます!
ワイバーンは、「石」の建材でも大丈夫なので、建材は石で準備を進めていきますよー。
建材が作れたら「石の柱」から設置していきます!
石の柱を4本横に並べて置いてみてください。
柱を4本立てたら、真ん中の2本だけ回収します。
回収した柱は使うので、解体しないように注意です!
柱の回収が出来たら、“回収しなかった柱” の上に残りの柱を積み上げていきます!
2個ずつ積む感じー。
石の柱が積めたら、柱の上に「石のハッチ枠」を一つずつ設置していきます。
石のハッチ枠が置けたら、ワイバーンを誘導してきた時に “入り口にしない方” へ「STONE DOUBLE DOORFRAME」を一つずつ設置していきます。
このSTONE DOUBLE DOORFRAMEを設置しなかった方からワイバーンを誘導して引っ掛けるイメージになりますよー!
STONE DOUBLE DOORFRAMEが設置出来たら、その上に「STONE TRIANGLE ROOF」を一つずつ設置していきます。
この時に、三角が外側に出ないように設置をしてくださいねー。
STONE TRIANGLE ROOFが置けたら、STONE DOUBLE DOORFRAMEやハッチ枠よりも外側に出るように「STONE TRIANGLE CEILING」を設置していきます!
全て設置するとこんな感じで、一枚の長方形の板のような見た目になりますよー。
STONE TRIANGLE CEILINGが設置出来たら、プテラなどに乗って “STONE TRIANGLE CEILINGの上へ” 移動しておきます。
既に設置してあるSTONE TRIANGLE ROOFに沿って、残りのSTONE TRIANGLE ROOFを繋げていきます。
まずは、外側に2枚置いてみてください!
外側に1枚と、その上にもう1枚です。
STONE TRIANGLE ROOFを2枚置くことが出来たら、さっき設置した2枚のうち “始めに置いた方を回収” します。
回収が出来たら、今度は内側にSTONE TRIANGLE ROOFを1枚とその上にもう1枚設置して “始めに設置した方” を回収。
そしたら更に上に、内側にSTONE TRIANGLE ROOFを1枚とその上にもう1枚設置して “始めに設置した方” を回収という作業をしたら片側は完成です。
反対側でも同じ作業をして作成していきます!!
STONE TRIANGLE CEILINGの真ん中ら辺に「STONE DOUBLE DOORFRAME」を4個積み重ねて設置していきます!
この時の場所は、STONE TRIANGLE ROOFが向いている向きとは反対方向になります。
STONE DOUBLE DOORFRAMEが置けたら、一番上に「石のハッチ枠」を置きます。
石のハッチ枠が置けたら、最後に石のハッチ枠に「STONE TRIANGLE ROOF」を1個設置して「ワイバーン専用トラップ」は完成です!!

正面はこんな感じ。
こっちからワイバーンを誘導してきます!!
誘導は、プテラでもワイバーンでもOKです。
トラップの「下の方」をくぐるようにするのと、なるべく “低空” を飛んでトラップをくぐるようにすると上手くトラップにかけることが出来ますよー。
背面は、こんな感じー。
- 建材を準備。
- 地面に「石の土台」を置く。
- 土台の上に「石のフェンス土台」を置く。
- フェンス土台の左横から順番に「石の柱」を置く。
※石の柱は、ゲート設置予定地以外の場所に、高さは「柱4個分」まで積む。 - 「石の天井」を置く。
- フェンスを置いた場所に「石の巨大門枠」を置く。
- 「補強した巨大門扉」を置く。
このトラップは、「アルゲン専用トラップ」を単純に大きくしただけのものです!
いくつもトラップを覚えるのが苦手なので、同じ形で出来ないものかと思ったのですが…
ワイバーンに関しては、すーごく誘導が面倒でした!!
全然入らねぇ…
特に使い道はないですが、他の恐竜のテイムに使えないこともなくなくないような…そんな感じです!!
ワンチャン自宅として利用することも可能ですよー。
- 石の土台×49
- 石のフェンス土台×1
- 石の柱×88
- 石の天井×64
- 石の巨大門枠×1
- 補強した巨大門扉×1
建材は、こんな感じー。
こちらも「石の建材」を使って作っていきます!
まずは、「石の土台」を置いていきます。
かなり量があるけど、根気強く敷きます。
石の土台が置けたら、最終的に「扉」をつける位置になる面の左端の土台に「石のフェンス土台」を1個設置していきます!
石のフェンス土台が置けたら、フェンス土台の左端から順に「石の柱」を置いていきます。
スナップするので、わかりやすいです!!
最終的には、こんな感じになりますよー!!
ずらずらーっと並びます。
柱が置けたら、柱の上に「石の天井」を敷き詰めていきます!
これもかなり量があるので、根気強く進めます。
天井を全て敷き終えると、こんな感じ―。
地味に、神殿みたいでカッコ良かった!!!
石の柱が置けたら、石のフェンス土台を置いた面に「石の巨大門枠」を設置します。
石の巨大門枠が設置出来たら、「補強した巨大門扉」を置いて…
扉が設置出来たら、外開きになるか確認しておきます!
外開きになったらOKです。
おすすめじゃない方のワイバーントラップで、「ISO: Crystal Isles」の特有恐竜である「Liquefied Wyvern」を奇跡的に捕まえることが出来ているのですが…
常に使うのであれば、やっぱり「captain fatdogさんのワイバーントラップ」が使いやすくて資材的にも作りやすいので楽々でした!!
ワイバーンに乗ったまま誘導が出来るという所も凄く好きです。
とても素敵なワイバーントラップを設計してくださって、本当に感謝してます!!!
色々、英語だったり日本語だったりめちゃくちゃ。
それに画像貼ってあるけど、画像真っ暗で何にも見えない。
>>匿名 さん
気づきませんでしたー!!
教えて下さってありがとうございます(*´꒳`*)
参考になりました!!
作るのに問題は無かったのですが誘導中に殺されまくってます!笑
ありがとうございました。
>>匿名 さん
お役に立ったようで嬉しいです!
ありがとうございます(*´∇`*)