この記事では、Don’t Starve Togetherのシングル・マルチプレイの始め方についてまとめています。
スポンサーリンク
目次
Don’t Starve Togetherは、Klei Entertainmentが開発・運営しているサバイバルゲームです。
ゲーム内にはチュートリアルが一切なく、一冊の本を読んでいるかのような独特な世界観溢れる景色が広がっています。
サバイバル生活をしていく中で起こる過酷な環境変化や敵の脅威を退けながら、「飢えるな」というタイトル通り満腹度等の様々なステータス管理をしながら遊んでいくことができるゲームです!
難しいゲームだと言われることが多く、実際遊んでみても「初見・数回のプレイで大体のことを理解して遊んでいけるゲームか?」と言われると…全然、全くそんなことはないです。
このゲームの楽しい所は「ランダム要素」が多いところ。
生成されるマップも毎回ランダムなので、同じような動きをしようと思っても上手くいかないこともあります。
でも、そういった環境だからこそ毎回新鮮な気持ちで遊ぶことができ、どうしたら上手くいくのかを考えるのが楽しくなります。
限られた資源・ツールを使って、それぞれのキャラの特性も上手く使いながら毎回違った発見ができるのがDon’t Starve Togetherの楽しい所です!
一度のプレイで “難しい” と諦めずに、ぜひ何度も遊んでこのゲームの楽しさを知って貰えたら嬉しいです!!
ゲーム名:Don’t Starve Together
人数:シングル・マルチプレイ対応
言語:英語・中国語に対応(日本語化MODあり)
価格: 1,480円
※1つ購入すると、無料でもう1つ(友達の分)もついてきます!
2023.11.17時点の情報になります
▼最低スペック条件
OS:Windows Vista / Windows 7 / Windows 8
プロセッサー:1.7+ GHz or better
メモリー:1 GB RAM
グラフィック:Radeon HD5450 or better; 256 MB or higher
DirectX:Version 9.0c
ネットワーク:ブロードバンドインターネット接続
ストレージ:3 GB の空き容量
サウンドカード:100% DirectX9.0c compatible sound card and drivers
スポンサーリンク
- Steamを起動
- Don’t Starve Togetherを購入&インストール
- 日本語化MODのサブスクライブ
- Don’t Starve Togetherを起動
- 日本語化MODの有効化
Steamを起動し「Don’t Starve Together」を検索してストアページを開きましょう。
ストアページを少し下へスクロールして購入へと進みます。
Don’t Starve Togetherのページを見ると色々なバンドルとかが出てきますが、「Don’t Starve Togetherを購入する」というものを選んで購入してみてください。
購入出来たら、そのままインストールまで進めてください!
Steam内のライブラリ内左端の一覧から「Don’t Starve Together」を選択して、【プレイ】の下の方にあるタブの中から【ワークショップ】を選択しましょう。
ワークショップ開けたら、検索欄で日本語化MODを検索していきます。
「Don’t Starve Together日本語化MOD」というMODのページを開いて【+サブスクライブ】という緑のボタンを押しておきましょう。
購入とインストールが終わったら、Don’t Starve Togetherを起動してみましょう。
Steam内のライブラリ内左端の一覧から「Don’t Starve Together」を選択すると、画面中央に緑色の【プレイ】というボタンが表示されます。
【プレイ】ボタンを選択するとDon’t Starve Togetherを起動することができます。
Don’t Starve Togetherを起動すると、「ログイン中」という画面になるので読み込みが終わるまで触らずに待ってみてください!
「Play Offline(オフラインでプレイ)」を選択すると②のような画面になります。
基本的にはオンラインでプレイしていく形になりますので、ログインしてから始めてみてください。
MODをサブスクライブしている状態でゲームを起動すると、こんな感じの画面になります。
MODに関する注意文になりますので一度読んで確認したら「今後表示しない。」というチェックボックスに✓を入れて、【了解です】を選択しておきましょう。
ゲームを起動すると、こんな感じでログボが貰えます。
これはキャラやツール等のスキンになっています。
クリックして開封しておきましょう!
ゲームが起動出来たら【Mods】というところを選択しましょう。
開けたら【Clients Mods】を選択して、【Japanese Language Pack】というMODに✓を付けて右下の【Apply】を選択しておきます。
これで日本語化が完了しました!
スポンサーリンク
- Steamを起動
- Don’t Starve Togetherを起動
- 【ゲームをホスト】を選択
- 【プレイスタイル(難易度)】を選択
- サーバー作成&設定
- キャラ選択
- ゲーム開始
まずは、Don’t Starve Togetherを起動してみましょう。
Steam内のライブラリ内左端の一覧から「Don’t Starve Together」を選択すると、画面中央に緑色の【プレイ】というボタンが表示されます。
【プレイ】ボタンを選択するとDon’t Starve Togetherを起動することができます。
ゲームを起動したら、【ゲームをホスト】を選択しましょう。
ここでは難易度を選択したり、今回遊ぶサーバーを作っていきます!
▼Relaxed
・過酷な季節・飢餓・暗闇等なし
・まったり遊べるモード
▼Endless
・過酷な季節・飢餓・暗闇等あり
・飾りのついた門(Florid Postern)で蘇生可能
▼Survival
・過酷な季節・飢餓・暗闇等あり
・蘇生に特定の場所かアイテムが必要
・全員ゴーストになってから120秒経過後に世界はリセットされる
▼Wilderness
・過酷な季節・飢餓・暗闇等あり
・初期地点がランダム
・死亡すると新しいキャラとして参加
▼Lights Out
・過酷な季節・飢餓・暗闇等あり
・蘇生に特定の場所かアイテムが必要
・世界が常に夜の状態になる
Don’t Starve Togetherの難易度は全部で5種類あります。
Relaxedは、脅威が少なく、まったり遊びたい方向けの難易度です。
Endlessは、危険要素はありますが比較的簡単に復活ができます。
Survivalは、Endlessよりも少し復活が大変になりますが…Don’t Starve Togetherの要素をたくさん楽しみながら遊ぶことができます。
残りの2つは、結構ハードモード寄りの難易度になっています。
難易度は自分が一番楽しめるものを選んでみてください。
初めての方は「Endless」がおすすめです。
Don’t Starve Together特有の要素も楽しみつつ、まったり色々なことを覚えていくことができる難易度だと思います。
スポンサーリンク
【名前】日付・キャラ名とか好きなものでOK
【公開設定】✓ローカルのみ
【最大プレイヤー数】1
【セーブの種類】Steamクラウドセーブ
今回遊ぶサーバーを作成していきます。
画面下にある【新しい世界を作成する】を選択して、サーバーデータを作成していきましょう!
まずは【設定】タブで、細かいサーバー設定をします。
②のような画面が出てきたらシングルプレイの場合には【ソロ】を選択してみてください!
設定タブでは、サーバー名・プレイ人数・セーブ方法などをお好みで変更可能です!
※「パブリック」に✓を入れるとサーバーが公開になってしまうので注意してください。
サーバー設定ができたら、【森】タブを開いてワールド設定をしていきます。
好きな項目をONやOFFにできるのでかなり細かく設定可能です。
※イベントをOFFにしたい場合には、【Global】の【イベント】を「None」に変更してください。
隣の【洞窟】タブを開いたら、【洞窟を常に追加】に✓を付けて【洞窟を追加】を選択しておきましょう。
洞窟は危険もありますが…
季節を問わず集められる資源があったり洞窟にしかないアイテムとかを採集することができるので追加しておくのがおすすめです!
【MOD】タブでは、そのサーバーでONにしたいMODを選択することができます。
日本語化MODを導入している場合には、【クライアントMOD】の項目の【Japanese Language Pack】というMODに✓がついているか確認してみてください!
【ロールバック】タブでは、②の画像のように既に遊んでいるデータでセーブデータが保存されている場合に指定したセーブデータで遊ぶことができます。
初めて遊ぶ場合には使用しないので、特にいじらなくてOKです!
サーバー設定が全て終わったら、画面右下にある【ワールド作成】を選択してサーバーを起動していきましょう。
ワールド作成を選択するとロード画面になるので少し待ってみてください!
ロードが終わると次はキャラ選択の画面になります。
ここでは操作したいキャラクターを選択し、そのキャラクターの衣装を変更することができます。
初めはスキンを全然持っていないと思うので、キャラだけ選択して画面右下の【GO!】でゲームを始めてしまいましょう!
スポンサーリンク
- Steamを起動
- Don’t Starve Togetherを起動
- 【ゲームをホスト】を選択
- 【プレイスタイル(難易度)】を選択
- サーバー作成&設定
- キャラ選択
- ゲーム開始
まずは、Don’t Starve Togetherを起動してみましょう。
Steam内のライブラリ内左端の一覧から「Don’t Starve Together」を選択すると、画面中央に緑色の【プレイ】というボタンが表示されます。
【プレイ】ボタンを選択するとDon’t Starve Togetherを起動することができます。
ゲームを起動したら、【ゲームをホスト】を選択しましょう。
ここでは難易度を選択したり、今回遊ぶサーバーを作っていきます!
▼Relaxed
・過酷な季節・飢餓・暗闇等なし
・まったり遊べるモード
▼Endless
・過酷な季節・飢餓・暗闇等あり
・飾りのついた門(Florid Postern)で蘇生可能
▼Survival
・過酷な季節・飢餓・暗闇等あり
・蘇生に特定の場所かアイテムが必要
・全員ゴーストになってから120秒経過後に世界はリセットされる
▼Wilderness
・過酷な季節・飢餓・暗闇等あり
・初期地点がランダム
・死亡すると新しいキャラとして参加
▼Lights Out
・過酷な季節・飢餓・暗闇等あり
・蘇生に特定の場所かアイテムが必要
・世界が常に夜の状態になる
Don’t Starve Togetherの難易度は全部で5種類あります。
Relaxedは、脅威が少なく、まったり遊びたい方向けの難易度です。
Endlessは、危険要素はありますが比較的簡単に復活ができます。
Survivalは、Endlessよりも少し復活が大変になりますが…Don’t Starve Togetherの要素をたくさん楽しみながら遊ぶことができます。
残りの2つは、結構ハードモード寄りの難易度になっています。
難易度は自分が一番楽しめるものを選んでみてください。
初めての方は「Endless」がおすすめです。
Don’t Starve Together特有の要素も楽しみつつ、まったり色々なことを覚えていくことができる難易度だと思います。
スポンサーリンク
【名前】日付・キャラ名とか好きなものでOK
【公開設定】✓フレンドのみ
【最大プレイヤー数】2
【セーブの種類】Steamクラウドセーブ
今回遊ぶサーバーを作成していきます。
画面下にある【新しい世界を作成する】を選択して、サーバーデータを作成していきましょう!
まずは【設定】タブで、細かいサーバー設定をします。
②のような画面が出てきたらマルチプレイの場合には【Together】を選択してみてください!
設定タブでは、サーバー名・プレイ人数・セーブ方法などをお好みで変更可能です!
※「パブリック」に✓を入れるとサーバーが公開になってしまうので注意してください。
サーバー設定ができたら、【森】タブを開いてワールド設定をしていきます。
好きな項目をONやOFFにできるのでかなり細かく設定可能です。
※イベントをOFFにしたい場合には、【Global】の【イベント】を「None」に変更してください。
隣の【洞窟】タブを開いたら、【洞窟を常に追加】に✓を付けて【洞窟を追加】を選択しておきましょう。
洞窟は危険もありますが…
季節を問わず集められる資源があったり洞窟にしかないアイテムとかを採集することができるので追加しておくのがおすすめです!
【MOD】タブでは、そのサーバーでONにしたいMODを選択することができます。
日本語化MODを導入している場合には、【クライアントMOD】の項目の【Japanese Language Pack】というMODに✓がついているか確認してみてください!
【ロールバック】タブでは、②の画像のように既に遊んでいるデータでセーブデータが保存されている場合に指定したセーブデータで遊ぶことができます。
初めて遊ぶ場合には使用しないので、特にいじらなくてOKです!
サーバー設定が全て終わったら、画面右下にある【ワールド作成】を選択してサーバーを起動していきましょう。
ワールド作成を選択するとロード画面になるので少し待ってみてください!
ロードが終わると次はキャラ選択の画面になります。
ここでは操作したいキャラクターを選択し、そのキャラクターの衣装を変更することができます。
初めはスキンを全然持っていないと思うので、キャラだけ選択して画面右下の【GO!】でゲームを始めてしまいましょう!
スポンサーリンク
- Steamを起動
- Don’t Starve Togetherを起動
- 【ゲームを探す】を選択
- キャラ選択
- ゲーム開始
まずは、Don’t Starve Togetherを起動してみましょう。
Steam内のライブラリ内左端の一覧から「Don’t Starve Together」を選択すると、画面中央に緑色の【プレイ】というボタンが表示されます。
【プレイ】ボタンを選択するとDon’t Starve Togetherを起動することができます。
ゲームを起動したら、【ゲームを探す】を選択しましょう。
ここでは参加したいサーバーを検索して探すことができます!
サーバー検索画面が出たら、画面右側でフィルターを選択していきます。
【プレイスタイル】を “こだわらない” 【フレンド】を “はい” にしておくと、Steamでフレンドになっている方であれば簡単に探すことができます。
一緒に遊びたい方に合わせてフィルターの設定は変えてみてください。
遊びたいサーバーが選べたら画面右下の【参加】でキャラ選択画面へ進んでください!
ロードが終わると次はキャラ選択の画面になります。
ここでは操作したいキャラクターを選択し、そのキャラクターの衣装を変更することができます。
初めはスキンを全然持っていないと思うので、キャラだけ選択して画面右下の【GO!】でゲームを始めてしまいましょう!
スポンサーリンク
私が普段遊ぶ時に使っている【オプション】という項目で設定できる設定についてご紹介しています。
画面酔いしやすいので酔いやすい要素になる項目はOFFにして遊んでいます!
振動:Disabled
SE音量:1
BGM音量:0
環境音音量:1
クラフト中のページピン:2
スクラップブックの警告:Disabled
音量は低めに設定しています。
配信や録画の関係でBGMは「0」にしていますが、音楽も素敵なのでぜひ聞きながら遊んでみてください!
環境音は “クモの声” を小さくするために低めに設定しています。
クラフト中のページピンは、クラフト画面右端にあるクラフト用ショートカットに登録できるページの数です。
1ページ目しか使っていないので最低の「2」に設定しています。
スクラップブックの警告は新しいアイテムや敵に出くわした時にお知らせしてくれるものです。
何度も遊んでいくうちに鬱陶しくなってしまうことがあったら「Disabled (OFF)」にするといいかもです。
スクリーンシェイク:Disabled
歪み:Disabled
【グラフィック】では「スクリーンシェイク」と「歪み」を “Disabled (OFF)” に設定しています。
「Enabled (ON)」だとかなり見づらく、画面酔いしやすいと思うのでOFFにするのがおすすめです!
ラグの補正:なし
クラフト中のプレビュー:All Recipes (全レシピ)
【高度な設定】の項目では「ラグ補正」と「クラフト中のプレビュー」を変更しています。
ラグ補正は、モーションキャンセルやDon’t Starve Togetherの世界の動物たちを押すのに役立ちます。
変な場所にハマってしまった時やトラップを作りたい時、敵を早く倒したい時に役立つのでラグ補正は「なし」に設定しています。
クラフト中のプレビューは、クラフト画面で “今はまだ作れないアイテム” も見れるようにするかどうかという設定です。
「All Recipes (全レシピ)」にするとカギ付きのアイコンと共に表示してくれるので、クラフトの予定を立てたい時に便利ですよー!
【コントローラー】の項目は、私はデフォルトのまま遊んでいます。
いつも遊んでいるキー設定などがある方は変更してもいいかもです。
【言語設定】も私はデフォルトの英語のまま遊んでいます。
日本語化MODをONにした場合でも、この言語の項目はデフォルトの状態のままになっているので特に変更しなくてOKです。
スポンサーリンク
私がやっているサーバー設定をご紹介していきます。
主に【森】と【MOD】の項目を変更して遊ぶことが多いです。
▼変更場所
【森】→【世界の設定】→【Global】→【イベント】
【森】の【世界の設定】内の “Global” というところにある【イベント】は普段は「None (OFF)」に設定しています!
Don’t Starve Togetherは時期ごとに様々なイベントが開催されていて、【Global】のところにあるイベントの項目では全てのイベントのON/OFFの設定ができます。
各イベントごとに設定したい場合には、少し下の方へいって【Events】というところで個別に変更してみてください。
Don’t Starve Togetherのイベントは便利なアイテムもあったりして面白いのですが…
ゲームのことをあまり知らない状態の時に遊ぶのは難しい部分もあると思うので、場合に応じてON/OFFを設定してサーバーを作ってみるのがおすすめです。
▼変更場所
【森】→【世界の設定】→【Resource Regrowth】→【基本材料】
【森】の【世界の設定】内の “Resource Regrowth” というところにある【基本材料】を変更しています。
この設定を「Enabled (ON)」にすると、飾りのついた門(Florid Postern)の周辺の資源が再生成するようになります。
資源回収に便利なのでONにして遊んでいます!
▼変更場所
【森】→【世界の設定】→【World】→【野火】
これは私は設定していませんが、初めての方は困る部分だと思うのでご紹介していきます。
【森】の【世界の設定】内にある “World” というところには【野火】という項目があります。
これは、夏に起こる自然発火の頻度を調整できる項目です。
始めは小さな “くすぶり” ですが、次第に大きくなり最終的には火がついてしまいます。
放っておくとどんどん燃え移って拠点にあるものが全部燃えてしまった…ということもあるので、拠点が燃えるのが苦手な方は「None (OFF)」にしておくといいかなと思います。
▼変更場所
【森】→【世界生成】→【World】→【スタート時の素材の種類】
【森】の【世界生成】の内の “World” というところにある【スタート時の素材の種類】を変更しています。
これは、どんな資源がメインで採れるワールドにするかを設定できる項目になります。
Don’t Starve Togetherには世界特有の植物があるのですが、少し個性的なアイテムなので扱いが少し難しいです。
慣れてきたら「Default」でも楽しいですが、初めはこの設定を「Classic」に設定しておくと楽しく遊べるかと思います。
スポンサーリンク
▼ボス専用のおしゃれなHP表示
Epic Healthbar
▼フレンドの位置表示・マップ共有等
Global Positions
▼セイウチのキャンプのセットピースを生成
Triple MacTusk
▼ワームホールの色分け
Wormhole Marks [DST]
▼バンドリングラップの中身表示
[DST] Show Bundle
▼快適な操作補助
ActionQueue RB3 (New action compatible)
▼詳しい時間帯・ステータスの表示
Combined Status
▼設置場所の表示をもっと詳しく
Geometric Placement
▼ミニマップを表示
Small Map
▼エモートを簡単に使える
Gesture Wheel
▼スキンの自動開封
Skins extender
▼様々なアイテムの詳しい詳細を表示
Insight (Show Me+)
▼ビーファローのステータス表示
Beefalo Widget
ゲーム本来の要素をそのままにちょっとだけ便利にしてくれるMOD系をよく使っています。
ビーファローの手懐けを始めたばかりの頃は、Insight (Show Me+) や Beefalo Widgetを使って手懐けの進捗を見ながら感覚を掴む練習をしていました。
自分が一番ゲームを楽しく遊べる方法を見つけて、MODも上手く活用してみてください!