2020.3.29 「Fast Travel」へ追記しました。
2019.7.30 「Map Image Export」追加
2019.7.23 「Bathhouse Hot Spring」追加
2019.7.23 「BB’s shirts mod」追加
2019.6.20 「Cat Gifts」追加
2019.6.20 「Pet Choice Perks」追加
2019.6.20 「Huggable Scarecrows」追加
目次

Stardew Valleyでは、様々なmodを導入可能です!
個人的には、ゲームの楽しさを倍増させるかなり素敵な要素だと思っていて、かなりお世話になってます(*´▽`人)
便利にするものから、見た目を可愛らしく変えるものまで本当にたくさんのmodがあります。
「modの導入はしたことがないし、難しそう…」という方でも全然大丈夫!!
簡単に導入できるので、ぜひぜひ好きなmodを使って自分好みにStardew Valleyの世界を楽しんでみてください。
上書きするタイプのmodを使う場合には、必ず “バックアップ” を取ってから導入するようにしてくださいねー。
MODはバッチリ!という方は、下のボタンからMOD一覧へどうぞ!
スポンサーリンク
- ゲームを購入・インストール
- ゲームを購入・インストール
- SMAPIのダウンロード・インストール
- NEXUSMODSへの登録
- その他modの導入(前提mod確認など)
*modはゲーム本体・SMAPIの更新などに伴ってアップデートされる場合があり!更新しないと使えないこともあるので、注意。
Stardew Valleyでmodを導入して遊ぶ方法は、こんな感じ!
順番にやって行ったら出来るので、そんなに難しいことはないですよー。
modを導入する時には、前提modと呼ばれる「そのMODを動かすために必要なmod」というものがあります。
実は、「SMAPI」もその一つ。
入れたいMODがある場合には、そのMODの前提となるMODがあるかどうかを確認しておくと上手く導入できるのでおすすめです(*´▽`人)
- 「SMAPI」の導入
- 「NEXUSMODS」への登録
StardewValleyでmodを使う為には、「SMAPIの導入」と「NEXUSMODSへの登録」が必要です。
特にSMAPIは、ほとんどのMODの導入の前提となるものなので、必ず導入しておきましょう!
NEXUSMODSは、modのダウンロードの出来るサイトのことです。
modの利用をする際には、登録しておくと便利ですよー(*´艸`*)
一度も起動せずにSMAPIをインストールしてゲームを始めると、”エラー” が出ますよー。
SMAPIは、一部のMODを導入する為に必要な「前提MOD」
modを使いたいって思ったら、まずはコレを入れないと始まりません!
SMAPIを導入すると、「StardewValley」フォルダの中に「mods」というフォルダが作られます。
他のmodの導入をする時には、この「mods」フォルダを利用するんですよー。
StardewValleyのmodは、“SMAPIが入っていることを前提” としているものが多いので、modを使いたいと思ったらSMAPIが入っているかを確認してみてくださいね(*´艸`*)
【SMAPI導入方法はこちら↓】
◇SMAPI導入方法からSteam実績と連動する方法まで解説(画像付き)
SMAPIを導入する前には、Stardew Valley本体の「データのバックアップ」を取っておくのがおすすめです!
何かあった時に、デフォルトの状態に戻せるので…
【バックアップの取り方↓】
◇Stardew Valley本体の「データのバックアップ方法」

modのファイルには、それぞれ「バージョン」がありゲームが更新されると更新されたりされなかったりします!
modをダウンロードする際には、“日付” や “説明文” などを参考にダウンロードしてください。
※「bate only」などの記載がある場合には、ベータ版でしか使えないファイルでしたが、現在のStardew Vallyはもうベータ版ではないので扱いはMODによって異なります。
Stardew Valleyのmodは、ゲーム本体の更新などに合わせて更新されることがあります。
modによっては、SMAPIのコマンドプロンプトという黒い画面に更新情報が載ってくれるものもあるので、見つけたら更新しておきましょう!
ゲーム本体が最新になったのにmodが古いままだったり、modが最新なのにゲームが古かったりするとmodは動かないことも多いです。
Stardew Valley本体のアップデート時に、MODの対応状況確認がしたいけどどうしよう…って時は、英語だけどStardew Valleyのwikiにとても詳しく掲載されてるので凄くおすすめです!!
全て載っているわけではないですが、有名どころはかなり載っているので、よくお世話になっています(*´艸`*)
ありがとうございます!!
困った時は、参考にするといいかもです。
<参考>
◇MODのバージョン対応状況表
※brokenとなっていると使えないものだったりします!
スポンサーリンク
私が実際に使ってみて「良かったMOD」や「面白かったMOD」を紹介していきます。
便利なものから可愛らしいものまで色々ありますので、ぜひぜひ使ってみてください!
MODの導入には、「NEXUSMODS」というサイトを利用します。
別記事で登録方法とサイトの見方も書いているので、参考にどうぞー↓
<参考>
◇ NEXUSMODS登録方法
私が使っている「便利系のMOD」を紹介しています!
Stardew Valleyをさらに便利に楽しく遊べる系のMODをまとめてます(*´艸`*)

Automatic Gatesは、ゲートの傍に行くとゲートが開いて、離れると勝手に閉じてくれる自動ドアのようなMODです。
ゲート開閉がかなり早いので、めっちゃサクサク!
でも、ドアが自動になる代わりに、手動で開け閉めとかはできなくなるので注意(*´艸`*)
②MODダウンロード↓
☆「AutomaticGates」のダウンロードはこちら。
②ファイルを解凍(展開)
③解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
機械の「自動化」ができるMOD。
生産系の機械と箱(チェスト)を隣同士におくことで、自動で “搬入・生産・保管” をしてくれます。
※例えば、溶鉱炉の横に箱(チェスト)を置き、箱内に鉱石と石炭を入れておけば勝手に焼いておいてくれます。
放っておいても生産してくれるので、醸造ダルなどの時間がかかる生産などに使うと便利です!

笛を吹くことで、馬を一瞬で呼び戻すことができるMOD。
「V」キーで呼べます!!
文字通り一瞬で、どこでも瞬間移動して来てくれるのでいい子です(*´▽`人)
マルチでは、ホストの場合には “どこでも” 使用可 。
参加者の場合には “牧場内のみ” 使用可です。
※参加者で家の中とかで馬を呼ぶと出れなくなるので注意!
②MODをダウンロード↓
☆「Horse Whistle」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

砂漠の洞窟に「エレベーター」を追加するMOD。
鉱山には元々エレベーターがありますが、砂漠の洞窟にはないんです。
このMODでは、そんな「砂漠の洞窟」にエレベーターを追加してくれる。
戦闘が苦手な方もそうでない方も、かなり便利に使えるのでおすすめです!!
②MODをダウンロード↓
☆「Skull Cavern Elevator」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

Ui Info Suiteは、Stardew Valleyを便利にわかりやすく遊ぶために「UIを拡張」してくれるMOD。
カカシやスプリンクラーの効果範囲表示や、NPCのマップ表示。
インベントリ画面でバンドル品の確認が出来るなど、魅力的な要素がいっぱい!!
一度入れたらデフォルトには戻れない魔性のMODです(*´▽`人)
【Stardew Valley】様々な便利情報機能追加MOD「Ui Info Site」
②MODをダウンロード↓
☆「Ui info Suite」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

Festival End Time Tweakは、イベントの終了時刻を早くしてくれるMOD!
主に「エッグフェスティバル」「フラワーダンス」「ルアウパーティー」「スターデューバレーまつり」とか年間行事のイベントですね。
イベントって終わるのが遅いんですが、それが現実的な時間になります(*´Д`*)
「真夜中まで卵拾ってるのかよ…」って思ってたので、午後2時くらいに終わってくれるのはかなり嬉しい。
詳しい終了時刻は、別記事に載せてます↓
Festival End Time Tweak(イベント終了時刻短縮MOD)
②MODをダウンロード↓
☆「Festival End Time Tweak」のダウンロードはこちら。
③ダウンロード
④ファイルを解凍(展開)
⑤解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

CJB Cheats Menuは、「チートコマンド」を追加できるmod!
時間を進めたり、移動速度を変えたり。
住民の好感度を自由にいじれたりと、とにかくチートな技が使えるようになります。
チートメニューは「P」キーで開けます。
クリエイティブモードのように遊びたい方や、実験などをしたい方におすすめ(*´▽`人)
時間を一度夜にしてから昼間に戻しても、住人たちは一度指定した夜の時間にいた場所にとどまるので好きな子の布団に潜り込んで遊ぶことも可能・・・
色々な遊び方が出来るmodなので、気になる方はぜひ(*´艸`*)
②MODをダウンロード↓
☆「CJB Cheats Menu」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

CJB Item Spawnerは、Stardew Valleyに登場する「アイテムをなんでも出す」ことが出来るMOD。
ゲームをプレイしていて、よく登場するアイテムから見たことがないアイテムまで色々出せます!
自由にアイテムを出して牧場を飾れるので、クリエイティブモードのように遊びたい人におすすめ(*´▽`人)
メニューは、「I」キーで開けます。
私は、メインクエストなどを一通りやり終わった後に、のんびり友人と牧場を飾るのに重宝しています。
始めから入れてしまうと頼り過ぎて、つまらなくなってしまうのでw
マルチ・シングルどちらでも楽しめるMODですよ(*´Д`*)
②MODをダウンロード↓
☆「CJB Item Spawner」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
スポンサーリンク

Bright Dig Spotsは、発掘品などの目印であるニョロニョロを「虹色」に変えるMOD。
虹色なんて目立ちすぎるかと思ったんですが、入れてみるとそこまでキツイ色ということもないので可愛いです。
見つけやすいので便利ですよ(*´Д`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Bright Dig Spots」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
Immersive Farm 2は、「牧場の敷地を広げる」ことが出来るmod。
単純にただ敷地が広がるだけではなく、かなり細かい部分まで気遣いがされているのが特徴のmodです!
区画が細かく分かれており、柵などで既に綺麗に囲われている場所などもある為、1からデザインするのが苦手という方でも “簡単に綺麗な牧場を作る” ことが出来ます。
Stardew Valleyを何度もプレイした人であれば、絶対嬉しい要素が満載なのでかなりおすすめ(*´ω`*)
私は、このmodがとても気に入ってしまって…
正直。他の牧場拡張系にはもう変えたくないくらい、本当に素敵なmodに出会えたと感動しています(*´Д`*)
※Immersive Farm 2は、スタンダードの牧場を選択した場合に限り反映される仕様に変更されました!(2019.6.7 追記)
【Stardew Valley】多機能な牧場敷地拡張MOD「Immersive Farm 2」
②MODをダウンロード↓
☆「Immersive Farm 2」のダウンロードはこちら。
※有志の方が、最新バージョンに対応したものを作ってくれました↑
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイル([CP] Immersive Farm 2)をStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
※MTN未更新の為。
Ace’s Expanded Farms MTNは、「牧場の敷地を拡大」できるMOD。
Ace’s Expanded Farmsと同じようなMODですが、デザインや前提MODなどが異なります。
また、こちらのAce’s Expanded Farms MTNは、Stardew Valleyの元の牧場データに単純に「追加」する形になるので、ゲーム開始時の牧場選択をする際に選ぶことが出来ます!
地面の色が面白いものが多く、Islandというものであれば「砂浜」のようになっていて可愛らしいです。
マルチ・シングルのどちらで使っても楽しいですよ(*´艸`*)
【Stardew Valley】牧場の敷地拡大MOD「Ace’s Expanded Farms MTN」
②MODをダウンロード↓
☆「Ace’s Expanded Farms MTN」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルの “中身のみ” をStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
Ace’s Expanded Farmsは、牧場の敷地を拡張するMOD。
「どうせなら広い農場を使いたい!」ってことで、使ってみたらんだけどめっっちゃ広い( ゚д゚)
牧場の種類に合わせて様々なレイアウトの牧場があり、ただ広いだけではなく「追加要素」も満載です!
私が使った「Ace Farms Expanded Forest Xangria」では、牧場内に “温泉の追加” や “トロッコの追加” 、”ペット小屋が豪華” になったりと素敵要素がたくさんありました。
ぜひぜひ、広大な農場を使って、牧場のレイアウトなどを自由に楽しんでください(*´艸`*)
【Stardew Valley】牧場の敷地拡張MOD「Ace’s Expanded Farms」
②MODをダウンロード↓
☆「Ace’s Expanded Farms」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルの「_Step 01」内にある2種類のフォルダをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
④解凍したファイル「_Step 02」内から牧場レイアウトを選びStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
※遊んでいる牧場レイアウトと、導入する牧場レイアウトは同じものでないと反映されません。
例:フォレストの牧場の場合 → 「Forest」と入っているものを使用。
- 温泉追加
- 畑・果樹を植える専用の場所追加
- チェスト用のミニ洞窟(画面切り替えなし)
- ジュークボックスなどの追加
- 容姿変更用の像の追加
Secret Gardens Greenhouseは、「温室を拡張」するMOD。
畑が完備されているのはもちろんですが、果樹用の区画があったり、温泉・洞窟などもあります!
洞窟には特に何もないのですが、中にチェストなどを設置すると画面切り替えなしに出入りが出来る為使いやすいです(*´艸`*)
また、温泉の近くに魔術師の塔の地下にあるのと同じ「容姿変更が出来る像」が設置されているので、いつでも容姿変更が可能ですよ。
かなり面白くて、入れたらすごく好きになったMOD。
個人的には、導入は2週目以降のプレイがおすすめです!
※現在、Immersive Farm 2との連携が出来ません。
②MODをダウンロード↓
☆「Secret Gardens Greenhouse」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
※ダウンロードファイルは、2種類ある↓
「Content Patcher使用版」と「Immersive Farm 2」に入れ込んで使うもの。

FishingModは、釣りを簡単にしてしまうMOD。
魚はもちろんの事、configを設定することで宝箱なども手軽に釣ることが出来ます!!
マルチでは、時間が常に流れるために釣りの時間も止まってくれないのでかなり便利。
どうしても釣りが苦手だという方、お友達と一緒に寄贈品をコンプしたいという方におすすめ(*´Д`*)
【Stardew Valley】一瞬で魚や宝箱が釣れる「Fishing Mod」
②MODをダウンロード↓
☆「FishingMod」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
⑤configで使いたい機能を「true」に変更して上書き保存

個別記事の方へ追記をしたので、良ければ参考にどうぞー。
Fast Travelは、マップを使って好きな場所(雑貨屋や家など)に「移動」することが出来るMOD。
移動可能なのはconfigに設定されているもののみですが、ほとんどの場所には行くことが出来るので便利です!
※未開放の地域へは行けません。
また、configの設定でゲームバランスの設定も可能で、「馬を入手しなければ使えない」という設定にすることが出来ます。
今までは、設定をどう変更しても、マルチプレイでは「馬の入手が必須」だったのですが、現在ではゲームバランス設定が正常に機能します!
☆バランスモードは、「Nキー」でも設定が切り替え可能。
【Stardew Valley】地図で選択して好きな場所に瞬間移動できるMOD「FastTravel」
②MODをダウンロード↓
☆「Fast Travel」のダウンロードはこちら。
※「FastTravel 1.2.1-unofficial.3-pathoschild」というファイル!
③旧バージョンのファイルをダウンロード
☆旧バージョンの「Fast Travel」のダウンロードはこちら。
※FastTravel 1.1.1でOK!
④ファイルをそれぞれ解凍(展開)
⑤解凍したファイル(②でダウンロードしたもの)をStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
⑥③でダウンロードしたファイルのフォルダ内にある「config」のみを⑤で移動したフォルダ内へ移動
⑦configで地名を「日本語」に変更
※SMAPIのコマンドプロンプト内に「新しいアップデートがあるよ!」って出るけど、公式は使用不可。
WarpToFriendsは、友人の元にワープ(瞬間移動)することが出来るMOD。
マルチプレイならではという感じがとても気に入っています!!
基本的にどこにいても、ワープ可能。
友人のイベント中に乱入ということも出来ちゃいます(*´艸`*)
良い雰囲気のところにチラチラと邪魔に入ったりするのが、めっちゃ楽しいですw
馬がない時の移動手段としても、かなり重宝しますよー!
②MODをダウンロード↓
☆「Warp To Friends」のダウンロードはこちら。
※有志の方が、最新バージョンに対応したものを作ってくれました↑
「WarpToFriends 1.1.1-unofficial.2-pathoschild.zip」というファイル!
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

Multiplayer Emotesは、吹き出しを使って友人と「コミュニケーション」をとることが出来るMODです。
Stardew Valleyの住人が使ってる能力!!
マルチプレイなどで、友達とコミュニケーションを取るのに便利で楽しいです(*´▽`人)
※ホスト・参加者ともにMODの導入をしないと表示されないので注意。
【Stardew Valley】ふきだし型コミュニケーションMOD「Multiplayer Emotes」
②MODをダウンロード↓
☆「Multiplayer Emotes」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
※Stardew Valley最新バージョン、mod最新に更新した場合。
☆作者の個人サイト内の下の方にあるdownloadsの1.4ってとこからダウンロード!
<ツール・武器共通>
プリズムシャード:拡張スロットを3つ追加する
<ツール(釣り竿以外)>
オパール【ジョウロ/クワ】:効果範囲(長さ)を2マス増やす
ファイアオパール【ジョウロ/クワ】:効果範囲(幅)を両側に1マスずつ増やす
オーシャンストーン【ジョウロ】:ジョウロの水を無限にする
タイガーアイ【ツルハシ/クワ】:鉱山内ではしご・採掘鉱石が見える/発掘ポイントで何が手に入るかを見られる。
エリナイト【全て】:エナジー消費量減少
フェアリーストーン【ジョウロ/クワ】:チャージ時間減少
星のかけら【全て】:遠隔でツールを使用できる
※釣り竿は強化できない。
<武器>
サンダーエッグ:ダメージ増加
ジャンボー石:ノックバック増加
ヘルバイト:クリティカル発生確率増加
ルナライト:攻撃速度上昇
海王石:岩ガニ系・サナギ(イモムシのやつ)・倒れた状態のミイラ(ドクロの洞窟)などの堅い装甲を貫通する
※防具は、強化できない。
Tool Geodesは、ジオードを割った時に手に入る鉱石を使って「ツールなどを強化」することが出来るMOD。
「G」キーを押すと、ジオードスロットを開けます。
スロットを開いたら “付けたい効果“ に対応した鉱石をはめ込めば、ツールの強化をすることが出来ますよ。
導入も簡単だし、かなり便利でした(*´ω`*)
効果は、上記にまとめました!
参考にどうぞー。
一緒に入れる場合には、最新のバージョンかどうかを確認してください。
②MODをダウンロード↓
☆「Tool Geodes」のダウンロードはこちら。
※有志の方が、最新バージョンに対応したものを作ってくれました↑
「ToolGeodes 1.1.5-unofficial.1-pathoschild」というファイル!
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

Ladder Locatorは、鉱山内で「はしご」のある石を表示してくれるMOD。
このMODを入れて鉱山内に入ると、緑の囲み線ではしごの場所を表示してくれます!
ツルハシで壊すと「はしご」を見つけることが出来ますが、1つ見つけると他のはしごの場所は確率で変動します。
“見た目が嫌” とか “ゲームバランスが壊れて嫌” という方は、Tool Geodesでツルハシにタイガーアイをつけるのがおすすめ!
Tool Geodesではしごを見つけるためには、タイガーアイを手に入れないとなのですが、これはすぐには見つからないのでゲームバランスを気にされる方はTool Geodesの方がいいかも(*´ω`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Ladder Locator」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
No Fence Decayは、「柵が劣化しなくなる」MOD。
デフォルトだと、柵は時間経過とともに壊れてしまいます!
素材によって耐久値が違うので、壊れるスピードが違うのですが壊れないに越したことはないですよね。
「柵をいちいち直すのが面倒!」という方におすすめ(*´ω`*)
②MODのダウンロード↓
☆「No Fence Decay」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
<参考>
◇柵の種類と耐久値

Tool-Upgrade Delivery Serviceは、クリントにアップグレードを頼んだ品物が完成した時に「自宅まで送ってくれる」ようにするMOD。
ポストにお手紙として届くので、手紙を開いてツールをクリックして回収すれば受け取れますよ!
クリントの家は地味に遠いので、かなり便利(*´Д`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Tool-Upgrade Delivery Service」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
Skip Introは、その名の通りイントロをスキップしてくれるMOD。
ゲームを起動したときに流れるOPみたいな感じのやつをスキップしてくれます!
慣れてくると連打して飛ばしたりすることが多かったので、このMODはかなり便利(*´ω`*)
②MODのダウンロード↓
☆「Skip Intro」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

Wear More Ringsは、指輪の装備数を増やしてくれるMOD。
倍以上に増やしてくれるので、かなり装備できますw
光の指輪や磁石の指輪がSしか出なかった時でも、2個付けとか出来て便利(*´ω`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Wear More Rings」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

Cat Giftは、飼い猫や犬が贈り物を持ってきてくれるようになるMOD。
頻繁に持ってくるときもあれば、少し間が空く時もあって色々。
でも、朝起きてドアを開けると、ネコが家の前に贈り物を持って立ってて。
これがめっちゃ可愛いんです!!
贈り物の内容はランダム。
たまに、果物などを持ってくるときもあるので結構便利 (*´▽`人)
☆犬・猫の友好度が上がると、持ってくる確率が上がる!
犬の場合には、牧場内のランダムな場所を掘ってアイテムを見つけるらしいですw
②MODをダウンロード↓
☆「Cat Gifts」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

<犬>
◇全ての家畜に幸福ボーナスがつく
◇犬を撫でると一定時間のみ「採取+1」
<猫>
◇プレイヤーの農場にカラスが来ない
◇猫を撫でると一定時間のみ「釣り+1」
※撫でた時の特典は、その日の運によって効果時間が異なります!
Pet Choice Perksは、ペットの犬やネコに「特典」を付けてくれるMOD。
このMODは、そのペットを飼っていることでつく特典と、撫でた時につく特典の2種類があります!
例えば「ネコ」を飼っていたら、牧場にカラスが来ることがなくなる。
さらに猫を撫でてスキンシップをとると、釣りスキルが一定時間だけ+1されるので “魚が釣れやすく” なります (*´▽`人)
個人的に、ネコの特典がかなり良くて好きです!!
カラスが来なくなるのでカカシを置く必要がなくなって、牧場のデザインがしやすい。
ペットが置物ではなく、ちゃんと意味のある感じになってくれるMODなので気に入ってます(*´ω`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Pet Choice Perks」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

Huggable Scarecrowsは、カカシが動物のお世話をしてくれるようになるMOD。
プレイヤーの代わりにカカシが動物たちを撫でて「スキンシップをとってくれる」感じ。
卵や牛乳の回収はしてくれないので、その辺は手動です!
カカシを動物小屋の中に置いておくだけでいいので、動物小屋を遠くに作った時とかに便利ですよ (*´▽`人)
②MODをダウンロード↓
☆「Huggable Scarecrows」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ

「Map Image Export」はStardew Valley内の様々な “マップ全体のスクリーンショットを撮る” のに使えるMOD。
自分の牧場の全体像を撮るのにも使えますが、街中の様々な場所でもスクショを撮ることが可能です!
サイトや動画に掲載したい時やTwitterなどのSNSで呟きたい時など、様々な場合で便利に使うことが出来るMODになってます (*´▽`人)
マップ全体のスクショなどが撮れるMOD「Map Image Export」
②MODをダウンロード↓
☆「Map Image Export」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
⑤コマンドを入力して撮影
スポンサーリンク
グラフィック系のmodでは、「外観(見た目)を変更するmod系」をまとめています!
建物の外観などを変更できるmodもあり、導入するとかなり雰囲気が変わって面白いです(*´艸`*)
建物の外観変更modで全体的に変えるものは、同じようなものを一緒に入れてしまわないように注意!
個別の変更のものは、もしかしたら反映されることがあるかもしれませんが、基本的に同じものを変更する形のmodを2種類入れてたとしてもどちらかが優先されます。
予期せぬ動作が起こる可能性が高めです!
一部のグラフィック系modを導入する為に必要な「前提mod」
グラフィック系のmodは、ContentPatcherを前提とするmodが多めなので入れておくのがおすすめです。
以前は、季節で外観が変化する機能を足すために “SeasonalImmersion” という別のmodを導入する必要がありましたが、現在はContentPatcherにその機能も含まれています!
②MODをダウンロード↓
☆「Content Patcher」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
建物などの外観に季節で変化する要素を足すmod。
以前は、前提modとなることが多かったですが、現在は使われていません。
(https://community.playstarbound.com/resources/smapi-seasonal-immersion.4262/)
※バージョンアップに伴い、使用できなくなりました!
建物の外観を変えるmod。
シンプルですが、季節感漂う小物が所々にあるのが素敵なグラフィックが特徴。
おすすめは、「Hudson Valley Buildings – Rhinebeck(Grey/Blue)」です。
白と青系を中心にした色合いになるので、綺麗です!
*画像中央の、扉が青い建物が「Rhinebeck」
代わりに別の方が作ってくださった「Hudson Valley Buildings- Complete Pack」というMODがありましたので、ぜひぜひそちらを導入してみて下さい!
中身は、おそらくHudson Valley Buildingsと一緒です↓
②MODをダウンロード↓
☆「Hudson Valley Buildings- Complete Pack」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
⑤「manifest.json」を開き、”1.0.0″ → “1.0.2” に変更・保存
⑥「config.json」を開き、変えたいデザイン名に変更・保存
花を中心とした外観で、華やかですが「落ち着いた色合い」の印象の建物の外観変更MOD。
建物の外観はもちろんですが、チェストなどの小物の見た目もかなり変化するのが特徴。
チーズプレスなどの木製の道具の色が、こげ茶っぽくなるのでカッコいいです!
②MODをダウンロード↓
☆「Eemie Seasonal Victorian Buildings」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
Yellog’s Wood Buildings (CP)は、建物の外観を変更することが出来るMOD。
シンプルで落ち着いた色合いがとても気に入っていて、特に冬は全体的に明るくて好き!
季節ごとに建物についている草花の感じが変わっていくのも素敵ですよ(*´ω`*)
マルチ参加者用の家・ジュニモ小屋などもちゃんと変わってくれるのも嬉しいところです。
②MODのダウンロード↓
☆「Yellog’s Wood Buildings (CP)」のダウンロードはこちら。
※Yellog’s Wood buildings (Grass and Junimo Hut(O))というファイル。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ

Winter Grassは、冬に「牧草」を残すことができるMODです。
便利というよりかは、見た目が凄く綺麗!
雪がかかっている牧草が本当に素敵なんですよ(*´▽`人)
雪景色が好きな方はぜひぜひ。
作者様・教えて下さった方、本当にありがとうございます!!
②MODをダウンロード↓
☆「Winter Grass」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
Dark Brown Interface for Content Patcherは、インターフェイス(メニューなど)変更MODです。
メニューやインベントリ画面などのデザインを変えることが出来て、色合いが落ち着いていてオシャレ!
雰囲気が結構変わって、面白いのでおすすめ(*´Д`*)
※1枚の画像になっているもの(タイトル画面)などは、英語表記になってしまいますが、支障なく使えます。
②MODをダウンロード↓
☆「Dark Brown Interface for Content Patcher」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
Vintage Interface (Content Patcher)は、インターフェイス(メニューなど)変更MODです。
こちらもメニューやインベントリ画面などのデザインを変えることが出来ます。
淡い色合いになっているので、タイトル画面の文字などは少し見づらいかもですが、ゲーム内では他のものがよく映えるので見やすいです!
※1枚の画像になっているもの(タイトル画面)などは、英語表記になってしまいますが、支障なく使えます。
②MODをダウンロード↓
☆「Vintage Interface (Content Patcher)」のダウンロードはこちら。
※「CP – Vintage Interface」をダウンロードする。
③ファイルを解凍(展開)
④下記項目の文字化け対策用の処理を行って、Stardew Valleyの「mods」フォルダへ

②ダウンロードしたファイルを解凍(展開)
③[CP] Vintage Interfaceを開き、中にある「vintageinterfaceassets」を開く
④「SmallFont.xnb」「SpriteFont1.xnb」「tinyFont.xnb」「tinyFontBorder.xnb」の4つを削除
⑤「content.json」を開く
⑥// Fontsの項目の「SmallFont」「SpriteFont1」「tinyFont」「tinyFontBorder」の4つの内容のみ削除
※/ Fontsの項目には、”LogName”: “font_bold”,の項目しか残さない!
⑦content.jsonの内容を変更出来たら、上書き保存
⑧Stardew Valleyの「mods」フォルダへ[CP] Vintage Interfaceというフォルダごと入れる

Night Market Cat Boatは、夜の市にいる行商人の一人が猫に置き換わるMOD。
見た目が変わるだけなんですが、めっちゃ可愛い!!
②MODをダウンロード↓
☆「Night Market Cat Boat」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
スパの内装を変更するMOD。
広々とした石畳の綺麗な温泉になって凄く綺麗です(*´▽`人)
②MODをダウンロード↓
☆「Bathhouse Hot Spring」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
スポンサーリンク
キャラデザイン変更MODでは、「NPCキャラクター」や「プレイヤー」などの外見変更に関するMOD系を紹介しています!
キャラデザイン変更のMODには、Stardew Valleyの元データを上書きしてしまうものもあります!
導入前には、上書きをするものかどうかを確認し、上書きをするMODの場合には「バックアップ」をとっておくことをオススメします。
<参考>
◇バックアップの取り方
※導入はできるものの、テキストが大きくなってしまったり、アップデートで追加されたポートレートがないなどの不具合あり。
- 結婚候補キャラ全て
- キャロライン
- ジョディ
- ピエール
- マーニー
- ルイス
- クリント
- ジャス
- ヴィンセント
- ロビン
- ディメトリウス
- ギュンター
- マーロン
- ドワーフ
- 魔術師
Yuriyuri MODは、男性キャラ・女性キャラともに「可愛らしい女性キャラ」にしてしまうMOD。
個人的にサムの見た目が結構好き!
ヴィンセントちゃんも可愛いぞー( ゚д゚)
クリントなどの一部の住人の見た目も女の子に変わるので、見て回るのがめっちゃ楽しい!!
このMODは、 ContentPatcherを使うので、データを上書きしてしまうことがなく、MODを入れたり抜いたりが簡単に出来て楽なのでおすすめ(*´ω`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Yuriyuri MOD」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
キャラクターのデザインを変更するMOD。
ほぼ、住民全員に対応しているMODなので、使いやすいのが特徴。
デフォルトの印象を残しつつ、少し可愛らしくした感じになっていますよ(*´艸`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Villagers Anime Portrait」のダウンロードはこちら。
※有志の方が、 ContentPatcher版を作ってくれました↑
「[CP] Villagers Anime Portrait」というファイル!
③ファイルを解凍(展開)
③解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
- Stardew Valleyの本体データのバックアップ→バックアップの取り方
- ダウンロード・解凍(展開)
☆「Villagers Anime Portrait」のダウンロードはこちら。 - フォルダ内の「xnb」フォルダを開く
- Stardew Valleyの「Content」フォルダを開く
※Cドライブ → programfiles(×86) → steam → steamapps → common→Stardew Valley→Content - 「xnb」というフォルダ内の「Alt」フォルダ以外のデータをすべて選択
- Stardew Valleyの「Content」フォルダ内に持ってきて置き換え
「Character Previews」フォルダでは、ゲーム内に表示される画像を確認できます。
全キャラクターの「ガニ股」を矯正するMOD。
デフォルトだと男女問わず、ガニ股になってしまうのでおすすめ!
※元々は、上書き式のmodでしたが、現在はContentPatcher版になっています。
②MODをダウンロード↓
☆「Slightly Cuter Character Sprites」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
着ぐるみのような可愛らしい帽子など、様々な帽子を追加するMOD。
既存の帽子に “上書き” して変える形になります。
ウサミミのやつとかカボチャ頭のやつとか、色々あってお着替えが楽しくなるよー。
※このMODは、上書きして使うタイプのMODになります。
導入の際には、必ずバックアップをとっておいてください!
☆「Kawaii Hats」のダウンロードはこちら。
②ファイルを解凍(展開)
③「hats.xnb」を「StardewValley」フォルダ内の「Content」「characters」内の「farmer」の中の「hats.xnb」に上書き
ロングヘアなどの髪型を追加するMOD。
リボンなどがついたりと、可愛らしくなります。
☆ハゲなども追加。男でもポニーテールなどの髪型にできる!
☆帽子をかぶると、髪型がデフォルトに戻る
やっぱりロングヘアは可愛い!
リボンが付くのが可愛いんですよ。
※このMODは、上書きして使うタイプのMODになります。
導入の際には、必ずバックアップをとっておいてください!
☆「Cute long hairstyles」のダウンロードはこちら。
②ファイルを解凍(展開)
③「farmer」フォルダを、「StardewValley」フォルダ内の「Content」「characters」内の「farmer」に上書き
☆ちなみに、私はユラノさんという方の自作ポートレートが可愛くて気に入っているので、今でも愛用しています!
とても素敵なので、興味のある方はぜひぜひ↓
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6584298

Kisekaeは、部屋に設置された鏡がついたドレッサーから “いつでも容姿の変更が可能” になるmod。
毎日お着替えをすることも可能!
スカートなども追加されるので、かなり好きなmodの一つです(*´艸`*)
マルチの場合には、ホストの家のベット横に設置されますよー。
見当たらない場合には、鉢植えの後ろなどになっていることがあるので、確認して見て下さいね。
【Stardew Valley】いつでも容姿変更出来るMOD「Kisekae」
②MODをダウンロード↓
☆「Kisekae」のダウンロードはこちら。
※有志の方が、最新バージョンに対応したものを作ってくれました↑
「Kisekae 2.1.2-unofficial.2-pathoschild」というファイル!
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
<参考>
◇コミュニティフォーラムへの登録方法
【ダウンロード】
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/4734?tab=files
kisekaeは、ContentPatcherで読み込んだ「プレイヤーキャラの容姿変更系のmod」についても読み込んでくれましたが、こちらは今はまだその機能はありません。
デフォルトにある髪型・シャツなどのみになります!

※Coii’s Hair Sets Pack(髪型)とCoii’s All Hats Pack(帽子)のみ使用可。
Coii’s Basic Shirts Pack(シャツ)は使用不可。
Coii’sさんの制作されたキャラメイク用MODを総称して「Coii’sシリーズ」と呼んでいます!
“帽子” や “髪型” 、”シャツ” などのデザインを置き換えることの出来るMODです。
見た目の可愛らしさ・オシャレさもありますが、画像のような “面白い帽子” もあるので楽しいですよー。
マルチで友達とお揃いというのも楽しいので、ぜひぜひ導入してみてください!
※ココで紹介する3点を導入する場合には、「Coii’s Girls Sets Pack」は一緒に入れることが出来ません。
「Coii’s Girls Sets Pack」を導入したい場合には、単体で入れてください!
【Stardew Valley】可愛い着せ替え・容姿変更MOD「Coii’sシリーズ」
※Hats Won’t Mess Up Hairは髪型・帽子の場合にのみ必要!
②MODをダウンロード↓
◇Coii’s Hair Sets Pack(髪型)のダウンロード
◇Coii’s Basic Shirts Pack(シャツ)のダウンロード
◇Coii’s All Hats Pack(帽子)のダウンロード
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
BB’s shirts modは、ジャージやチェックのシャツなど、様々なシャツのデザインに置き換えるMOD。
男性キャラ用のカッコイイ服とかも多いので、おすすめです(*´ω`*)
導入する際には、「Kisekae」も入れておくと自由に着せ替えられるのでおすすめです。
上書きして使うタイプとContent Patcher版の2種類があるので好きな方を使ってみてください!
②MODをダウンロード↓
☆「BB’s shirts mod」のダウンロードはこちら。
※「CP_BB_SHIRTS」というファイルの方がおすすめ。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「modsフォルダ」へ
スポンサーリンク
動物の外見(見た目)変更系のMODをまとめています!
可愛くなるものが多め。

「犬の外見」を可愛らしく変更するMODです。
ポメラニアンやコーギーなど、7種類ほどの犬種と色違いなどがあります。
見た目が可愛らしいのはもちろんですが、ちょこちょこと動く感じなどもとても可愛らしいです!
※声はデフォルトのまま…
【Stardew Valley】犬を可愛い見た目に変えるMOD「Yet another dog mod」
②MODをダウンロード↓
☆「Yet another dog mod」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
⑤「content」で使いたいデザインを選択
【変更できる動物】
◇ウシ
◇ヤギ
◇ヒツジ
◇ブタ
Elle’s New Barn Animals (Content Patcher)は、「家畜の外見を変更」するMOD。
全体的に可愛いものが多く、色や模様などのデザインも豊富です!
同じ作者の方が作られたMODには、家畜の他に「小動物」「馬」などを変更するMODがあってどれも可愛かった(*´艸`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Elle’s New Barn Animals」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④【config版】configで好きなデザイン名を指定
【Nested Folders版】好きなデザインのフォルダをmodsフォルダへ
⑤【config版】解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
※ダウンロードファイルは、2種類あり↓
「config版」と「Nested Folders版」
configをいじってカスタムしたい人: All Barn Animals – Config
好きなデザインファイルを選んで導入したい人:All Barn Animals – Nested Folders
※動物の名前は、「References」というフォルダで確認できます!
【変更できる動物】
◇ニワトリ
◇アヒル
◇ウサギ
◇恐竜
Elle’s New Coop Animals (Content Patcher)は、「小動物の外見を変更」するMOD。
家畜と同じく可愛らしいデザインのものが多めで、配色も個人的にかなり好き(*´艸`*)
恐竜とかアヒルとかが可愛くておすすめ!
②MODをダウンロード↓
☆「Elle’s New Coop Animals」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④【config版】configで好きなデザイン名を指定
【Nested Folders版】好きなデザインのフォルダをmodsフォルダへ
⑤【config版】解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
※ダウンロードファイルは、2種類あり↓
「config版」と「Nested Folders版」
configをいじってカスタムしたい人: All Coop Animals – Config
好きなデザインファイルを選んで導入したい人:All Coop Animals – Nested Folders
※動物の名前は、「References」というフォルダで確認できます!
Elle’s New Horses (Content Patcher)は、「馬の外見を変更」することが出来るMOD。
肌の色違いや、たてがみの色違い。
独特な模様が特徴的で、どの子がいいかなって選ぶのに迷ってしまいますw
虹色のたてがみの子もいるので、色んなデザインで試してみてください(*´艸`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Elle’s New Horses」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④【config版】configで好きなデザイン名を指定
【Nested Folders版】好きなデザインのフォルダをmodsフォルダへ
⑤【config版】解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
※ダウンロードファイルは、2種類あり↓
「config版」と「Nested Folders版」
configをいじってカスタムしたい人: All Horses – Config
好きなデザインファイルを選んで導入したい人:All Horses – Nested Folders
※動物の名前は、「References」というフォルダで確認できます!
Cuter Fatter Cowは、ウシの見た目をポップで可愛い感じに変更してくれるMOD。
丸々としているのも可愛いんですが、表情がとても可愛くて好き(*´ω`*)
※このMODは、上書きして使うタイプのMODになります。
導入の際には、必ずバックアップをとっておいてください!
☆「Cuter Fatter Cow」のダウンロードはこちら。
②ファイルを解凍(展開)
③Stardew Valleyの「content」の中にある「Animals」フォルダを開く
④解凍したファイル内の「Brown Cow.xnb」「White Cow.xnb」をStardew Valleyの「Animals」ファイルに入れてそれぞれの同名ファイルを上書き
Cuter Fatter Sheepは、ヒツジの見た目をぽっちゃりで可愛らしい見た目に変更するMOD。
Cuter Fatter Cowと同じ作者さんのMODです!
※このMODは、上書きして使うタイプのMODになります。
導入の際には、必ずバックアップをとっておいてください!
☆「Cuter Fatter Sheep」のダウンロードはこちら。
②ファイルを解凍(展開)
③Stardew Valleyの「content」の中にある「Animals」フォルダを開く
④解凍したファイル内の「BabySheep.xnb」「ShearedSheep.xnb」「Sheep.xnb」をStardew Valleyの「Animals」ファイルに入れてそれぞれの同名ファイルを上書き
Cuter Fatter Pigsは、ブタの見た目をぽっちゃりで可愛らしい感じに変更できるMOD。
こちらもCuter Fatter Cowと同じ作者さんのものです!
※このMODは、上書きして使うタイプのMODになります。
導入の際には、必ずバックアップをとっておいてください!
☆「Cuter Fatter Pigs」のダウンロードはこちら。
②ファイルを解凍(展開)
③Stardew Valleyの「content」の中にある「Animals」フォルダを開く
④解凍したファイル内の「BabyPig.xnb」「Pig.xnb」をStardew Valleyの「Animals」ファイルに入れてそれぞれの同名ファイルを上書き
Bill Cipher Void Chickensは、闇ニワトリの見た目を変更するMOD。
帽子をかぶっているみたいな可愛らしい感じになります!
こちらもCuter Fatter Cowと同じ作者さんのもの。
※このMODは、上書きして使うタイプのMODになります。
導入の際には、必ずバックアップをとっておいてください!
☆「Bill Cipher Void Chickens」のダウンロードはこちら。
②ファイルを解凍(展開)
③Stardew Valleyの「content」の中にある「Animals」フォルダを開く
④解凍したファイル内の「BabyVoid Chicken.xnb」「Void Chicken.xnb」をStardew Valleyの「Animals」ファイルに入れてそれぞれの同名ファイルを上書き
Cuter Fatter Bunsは、ウサギの見た目をぽっちゃりで可愛い感じに変更できるMOD。
こちらもCuter Fatter Cowと同じ作者さんのものです!
※このMODは、上書きして使うタイプのMODになります。
導入の際には、必ずバックアップをとっておいてください!
☆「Cuter Fatter Buns」のダウンロードはこちら。
②ファイルを解凍(展開)
③Stardew Valleyの「content」の中にある「Animals」フォルダを開く
④解凍したファイル内の「BabyRabbit.xnb」「Rabbit.xnb」をStardew Valleyの「Animals」ファイルに入れてそれぞれの同名ファイルを上書き
スポンサーリンク
デフォルトの家具を置き換える系のMODをまとめています。
可愛くて、導入すると結構雰囲気が変わるので面白いです(*´艸`*)
(CF) and (CP) Barfyscorpion Home Decorは、「家具の外見」を可愛らしく変更するMOD。
小物系とか、シンプルなデザインが可愛い!
ピンクと青があるのですが、どちらもキツ過ぎない色合いなのでかなり好き(*´艸`*)
※家具の設置を微調整したい場合のみ、「Custom Furniture」「PyTK – Platonymous Toolkit」を導入してください。
②MODをダウンロード↓
☆「(CF) and (CP) Barfyscorpion Home Decor」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
※このMODは、2種類の導入方法があり↓
◇単純に家具を変えたい場合:Content Patcher – Barfy’s Decorをダウンロード
◇家具の設置を微調整したい場合:”Custom Furniture” “PyTK – Platonymous Toolkit” の2種類の前提MODを追加し、「CustomFurniture – Barfy’s Decor」をダウンロード
※どちらも「SMAPI」と「Content Patcher」の2種類は必ず必要!
Content Patcher Version for Rose’s Interiorは、家具を置き換えるMOD。
シンプルで落ち着いた色合いの家具が多めです!
Content Patcherを使用してないバージョンもありますが、変更が簡単なのでこちらがおすすめ(*´Д`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Version for Rose’s Interior」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
Ran’s Farm Decorは、「カカシ」「ジュニモ小屋」「イリジウムスプリンクラー」「ペットのエサ箱」「完全無欠の像」「終わりなき幸運の像」の見た目を変更するMOD。
これは、もうカカシが超可愛い( ゚д゚)
置きまくりたいくらい可愛いです!!
ジュニモ小屋は、「カリフラワー・メロン・カボチャ・かまくら」の4種類あってどれも面白くて可愛い(*´ω`*)
スプリンクラーは、イリジウムのものだけですが、木の立て札の見た目になるので、畑を綺麗に作りたい方にはとてもおすすめ!
②MODをダウンロード↓
☆「Ran’s Farm Decor」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
※configでそれぞれのON/OFFを切り替え可能↓
enabled = ON
disabled = OFF
Harvest Runes – A Seasonal Scarecrow Replacerは、デフォルトのカカシを「石碑」みたいな石に変えてくれるMOD。
畑の周りに置くと、かなりカッコいい!
ドラゴン呼び出せそう( ゚д゚)
②MODをダウンロード↓
☆「Harvest Runes – A Seasonal Scarecrow Replacer」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開
④解凍したファイル内の「HarvestRunes」のみをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
Yellog’s Wood craftables (CP)は、「加工品を作る器具・道具系」などの外見を変えることが出来るMOD。
色合いがこげ茶っぽくなるので、落ち着いた印象になりとても好き(*´艸`*)
器具についている加工品などのアイコンが見やすいのも、かなり好きな部分!
特に好きなのが「ひらい針」で、画像の一番下の右端に並んでいます。
草が巻き付いているような形になっているので、風景になじんで好き(*´ω`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Yellog’s Wood craftables (CP)」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
Yellog’s wood fence (CP)は、「柵の見た目を変更」するMOD。
花や葉が巻き付いた形になり、季節で見た目が変わって綺麗です(*´ω`*)
②MODをダウンロード↓
☆「Yellog’s wood fence (CP)」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
カカシを可愛らしい「ジュニモ」に変更するMOD。
鉢植えのようなものにジュニモが入っていて、上下にジャンプしながら動いてくれます!!
季節で色が変わっていくので、凄く可愛いです (*´▽`人)
②MODをダウンロード↓
☆「Animated Junimo Scarecrows」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
雑多なMODをまとめます。

More Animalsは、ペットを新規で追加していけるMOD。
バス停にある段ボール箱に毎日ランダムでペットを拾うことが出来ます!
自宅がにぎやかになって凄く楽しいんですが、マルチだとホストが拾わないと挙動がおかしくなるので注意。
※デフォルトのペットが来る前にMore Animalsのペットを入手しないように注意!
後からは、デフォルトのペットが入手が出来ません。
ペットを追加するMOD「More Animals」
②MODをダウンロード↓
☆「More Animals」のダウンロードはこちら。
③ファイルを解凍(展開)
④解凍したファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ
「Pet Spawn Location」というmodを一緒に導入することでスタックしないようになるので、More Animals本体のアップデートが来るまでは一緒に導入するようにしてみてください!
modは、面白いものを見つけたら随時更新します!
わからないことなどあれば、いつでもコメントどうぞ。
coopモードで相手はMODを入れてないと入れないとかあるんですかね?
>>ponさん
グラフィックを上書きして使うタイプのMODであれば、MODを入れていない方はデフォルトのままになり、MODを入れた方のみMODが適応された形となります。
マップ拡大などのゲームのシステム自体に干渉してしまうMODの場合だと、不具合が起こることがありますよ!
ゲームに入れたとしても挙動がおかしくなってしまうことがあるので、出来ればホストと参加者で同じMODを入れておく方が望ましいです。
まとめてくださってありがとうございます!いくつかの便利なmodを無事に入れることができました。
一つだけできなかったものがあるのですが、街の景観を変えるmodを入れる準備として本記事でも紹介されているContentPatcherとSeasonalImmersionをmodsフォルダにいれて起動したのですがターミナルに以下のようなエラー文が出てしまいました。
[SMAPI] Skipped mods
[SMAPI] ————————————————–
[SMAPI] These mods could not be added to your game.
[SMAPI] – Seasonal Immersion 1.12 because it’s no longer compatible. Please check for a new version at https://community.playstarbound.com/resources/4262 or https://smapi.io/compat.
SeasonalImmersionが読み込めなかったとのことですが、versionは最新のものですのでどこが悪いのかわからない状態です。
投稿者様はこの問題についてお心当たりがありますか?もし導入時に同じ問題に遭遇していたらお力添えいただけると嬉しいです。
>>bellさん
今、確認してみたんですが。
Hudson Valley Buildingsは、更新が止まっていて、現在のバージョンだと使うことが出来ないようです。
最近使っていなかったので、確認不足でした。
すみません!!
代わりに「Hudson Valley Buildings – Complete Pack」というものがありましたので、良ければ導入してみて下さい。
別の方が作ってくださったMODなのですが、おそらくHudson Valley Buildingsと中身が一緒です。
以下の手順で導入可能です。
① 「Hudson Valley Buildings – Complete Pack」をダウンロードする。
【ダウンロード:https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/2110?tab=files】
② 解凍(展開)する。
③ 解凍(展開)した「Hudson Valley Buildings」というフォルダを、Stardew Valleyの「mods」フォルダに入れる。
④ Hudson Valley Buildings内の「manifest.json」をメモ帳などで開く。
⑤ 「”version”:”1.0.0″,」の部分の、1.0.0を「1.0.2」に変えて上書き保存。
※バージョンは変えなくても動きますが、変えておくといいと思います。
⑥ 「config.json」を開く。
⑦ 「”colorway”: “stonybrook”」のstonybrookの部分を、自分の入れたいデザイン名に変える。
※デザインは、「assets」の中にあります。各フォルダを開くと中身が見られます。
⑧ 「config.json」の変更が出来たら上書き保存をして、導入完了です!
SeasonalImmersionは、導入しなくて大丈夫です!
教えて頂き、ありがとうございます(*´ω`*)
もしわからない点がありましたら、またコメントください。
こちらの説明不足ですみません。
私が入れたかった景観modは別のものなのですが(https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/891/?tab=description)このmodを入れるためにはやはりSeasonalImmersionが必要なんですよね。
それで前述した通り、SeasonalImmersionの方がすでにSMPIに対応していないみたいで景観modが反映できない状況です。
最終的に入れたい景観modは藤依ひな様とは違うのですがSeasonalImmersionは共通していたために質問させていただきました。お手数おかけして申し訳ありませんでした。
>>bellさん
SMAPI Seasonal Victorian Buildings and Flowersですね。
見てみたら、とても可愛らしいmodでした!
調べてみたら、有志の方がContentPatcher用に作り直してくれたものがあって導入してみたら上手くいったので、良ければ参考にどうぞ!
【Seasonal Victorian Buildings and Flowers導入】
①下記のURLのshannenenenさんのところにある「Eemie Seasonal Victorian Buildings」ファイルをダウンロード
(https://community.playstarbound.com/threads/content-pack-conversion-of-eemies-seasonal-victorian-buildings-and-flowers.148028/)
②ダウンロードしたフォルダを解凍(展開)
③StardewValleyのmodsフォルダへ入れる
④ゲームを起動
※この時に、黄色い文字でエラーメッセージが表示されますがこのままでも問題なく導入出来ています。
*黄色いエラーメッセージを消す場合
①modsフォルダに入れた「Eemie Seasonal Victorian Buildings」フォルダを開く
②「manifest.json」を開いて、”UpdateKeys”: [],の[]の中に、”Nexus:891″と入力して上書き保存
※これでエラーメッセージが消えます!
有志の方が作ってくださった方を無事に入れることができました。
記事で紹介されているmodと直接関係ないにも関わらず、このように大変丁寧に対応していただいて本当にありがとうございました!
PCゲーム自体が初めてだったのでたくさん助けていただきました。
イラストの活動の方も応援しています。
>>bellさん
イラストも見て頂いてるんですね。
ありがとうございます(*´艸`*)
私も素敵なmodを知ることが出来て楽しかったです!
また何かありましたら、お気軽にどうぞー。
nexusmodsのFILESからダウンロードを押してもダウンロードが始まらないです…マニュアルはダウンロードされます。ちなみにChromeです。
IEで試してみたところ「このnxmを開くには新しいアプリが必要です」と言われダウンロードができない状態です(;_;)
どうすればダウンロードできるようになりますか…?
>>10さん
nexusmodsでmodファイルをダウンロードするには、下記のように操作するとダウンロードできます。
「ダウンロードしたいファルダを見る → 「MANUAL DOWNLOAD」を押す!」
それでも始まらない場合には、「MANUAL DOWNLOAD」を押した後に表示される飛行機の書かれた画像内左下に「DOWNLOAD」というボタンがあるので、それを押すと始まります!
ちなみに、「MOD MANAGER DOWNLOAD」という方を押すと、ダウンロードは始まらないので気をつけてください。
もし、これでもダメだったら、また教えてください(*´艸`*)
nexusmodsの記事に、ダウンロード方法も追記しておきますので、良ければ参考にしてください。
このサイトのおかげで色々便利MOD入れて楽しめてます。
質問なんですが”Ui Info Site”や”kisekae”をModsフォルダに入れて起動するとSMAPIが、
[SMAPI] Skipped mods
[SMAPI] ————————————————–
[SMAPI] These mods could not be added to your game.
[SMAPI] – kisekae 2.1.1-beta because it’s no longer compatible. Please check for a new version at https://mods.smapi.io.
[SMAPI] – UI Info Suite 1.7.18 because you have multiple copies of this mod installed (UI Info Suite, UIInfoSuite).
と表示されます。
バージョンなどが異なる為未対応?なのでしょうか…
UI Info Suiteの記事を11月10日に更新されていますが、使用されているSMAPIとUI Info Suite等のバージョンはいくつなのでしょうか?
>>マーベラスさん
今日の14時(2018/11.20/14:00)にStardew Valley本体のアップデートがあったようです。
このアップデートによって、現在ほとんどのMODが使えなくなってしまっています。
MOD製作者の方が更新してくだされば、またMODが使えるようになるかと思います。
確認したところ、Ui Info Siteはまだ最新版に対応していませんでした。
>>マーベラスさん
マーベラスさんのコメントのおかげで、Stardew Valleyの本体アップデートに気付くことが出来ました!
遅くなりましたが、お礼を言わせてください。
ありがとうございます!!
MODおすすめページ(このページ内の各MODの項目)に、現在のMODの利用可能状況を追加しましたので良かったら参考にどうぞ。
返信ありがとうございます!
本体のバージョンアップを見落としてました…
MODの更新がされるまで待とうと思います。
非常に見やすいサイトです。今後もお世話になります。
MODの導入手順からMODの詳細まで細かく書いていただいていつもありがたく参考にさせていただいています。
うちはマルチプレイで遊んでいるのでマルチプレイでも使えるみたいに書かれているのも本当に助かります。
Stardew Valleyを更に楽しめるようになったのにお礼を書きたくてコメントさせていただきました。
>>匿名さん
ご丁寧にコメント頂き、ありがとうございます!!
凄く嬉しいです(*´艸`*)
書いて良かった。
マルチプレイ楽しいですよね。
私も友人とマルチでゲームをすることが多いので、一緒に面白いMODを見つけたりお互いにいたずらしながら遊んでます(*´Д`*)
面白いMODを見つけたら、どんどん足していくのでまた良かったら覗きに来てくださいね。
失礼します( 一一)http://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/1523/の服を追加するmodなのですがスカートが変えることができません(._.)いろいろ調べたのですがよくわからなくて…
できました(=゚ω゚)ノ結構最初の記事にやり方ありましたね(*ノωノ)
modの説明を詳しく書いてくれているのでとても助かってます( ;∀;)
>>らるさん
ありがとうございます!
そう言って頂けると、嬉しいです。
コメント頂いていたMODの方、無事導入できたようで良かったです(*´ω`*)
また、何かありましたらいつでもどうぞー。
いつも楽しく見させてもらっています。
Winter Grassのmodが2018/11/28に更新が入っているようです。
冬のセーブデータを持っていなかったので動作の確認は出来ていないのですが
もしかしたら綺麗な冬の牧草が見れるかもしれません。
>>hmさん
いつも見て頂いて、ありがとうございます(*´艸`*)
Winter Grass対応したんですね!
大好きなMODなので、すごく嬉しいです!!
教えて頂いて、ありがとうございます(*>∇<)ノ 私も、ちょうど今は冬データがないので、検証はできませんが… 本当に嬉しいです。 検証出来たら、おすすめMOD記事に追記します!
こんばんわ!最近はじめたばかりで、参考にさせて頂いてます(*´ω`*)
MODも挑戦してみたのですが、API?から起動すると今まで使えていたコントローラーがR3以外反応しなくなってしまいました(;´Д`)これは仕様なんですかね…?うまく検索できず分からずじまいに陥り、ここにコメントさせて頂きました><
>>おこめさん
こんばんは!
いつも見て頂いて、ありがとうございます(*´艸`*)
私はゲームパッドを使ってSteamでゲームをしたことがなかったので、やってみました。
PS4のコントローラーしか持ってなかったので、PS4コントローラーで。
パソコンにPS4のコントローラーを接続して、Steamの「BigPictureモード」を使用してみたところ正常に使うことが出来ました。
デフォルトのキー設定だと使い勝手はあまりよくありませんでしたが、上手く設定すればMOD関連の操作なども出来る感じでしたよ。
手順的には、こんな感じです↓
___________________________
①PS4コントローラーをパソコンの「USBポート」に挿す。
②「BigPictureモード」を開く。
Steamを起動して、画面左上の「表示」の中に「BigPictureモード」というのがあります。
③「BigPictureモード」を開いたら、画面上部にある「歯車マーク」を開きます。
④「コントローラ設定」を開きます。
⑤「PlayStation 設定サポート」という項目にチェックを入れます。
⑥「BigPictureモード」のTOP画面に戻り、「ライブラリ」を開きます。
⑦ライブラリ内の「Stardew Valley」を選択します。
⑧「Stardew Valley」ページ内の左端にあるメニューから「ゲームを管理」を見ます。
⑨ゲームを管理内の「コントローラ設定」を選択。
⑩コントローラの画面になるので、画面下にある「設定を閲覧」という項目があるのでこれを開きます。
⑪設定を閲覧内に有志の方が作られた設定があるので、その中から「Stardew for Dualshock 4 (PS4 Controller)」というのがあるので選択します。
⑫プレビューという画面になるので、画面下の「設定を適用」を選択すると設定が完了できます。
※さらにカスタムしたい場合には、このプレビュー画面で変えられます。
⑬設定で来たら戻るボタンで「Stardew Valley」ページまで戻り、「プレイ」を選択してゲームを開始。
____________________________
①~⑫までの設定などの操作を全て完了して、ゲームを起動すればコントローラーで操作できるようになりましたよ(*´艸`*)
お忙しい中、返信ありがとうございます!
上記試してみましたら、ちゃんと反応するようになりました(*´ω`*)♡ありがとうございます!
これからも勉強させていただきますー!!
>>おこめさん
使えたみたいで、良かったです(*´艸`*)
おこめさんのコメントで、私もSteamゲームをゲームパッドでプレイする面白さを知ることが出来ました!
こちらこそ、ありがとうございます。
また、何かありましたらお気軽にどうぞー(*´ω`*)
最近Stardew Valleyを始めて、とても参考にさせてもらってます。
Elle’s New Barn Animals (Content Patcher)について教えて下さい!
牛と豚だけ変えることはできますか?
もともと色が一種類しかいない豚は1色しか選べないですか?
configをいじるというのがよくわからなくて困ってます。
詳しい設定方法について教えてもらえたら嬉しいです。
>>yucaさん
いつも見て頂いて、ありがとうございます!
Elle’s New Barn Animalsは、通常は牛・豚だけとかでの個別指定はできないのですが、少しファイルをいじってみたら出来ました。
MODの制作者さんには申し訳ないですが…
豚に関しては、Stardew Valley本体に1種類しかいない為、Elle’s New Barn Animalsで見た目の変更はできますが、色の種類を増やすことはできません。
設定方法については、下記を参考にどうぞ。
_____________________
【動物の色を変更】
①Elle’s New Barn Animalsフォルダ内にある「References」を開いて、変えたい動物の色を確認する。
◇「Assets」だと個別にみられて、Referencesだと一覧で見られます。
◇ここで確認した名前を使うので、メモ帳とかにメモしておくといいかも。
◇「BeltedBlack」というの見た目がいいなって思ったら、BeltedBlackという部分をメモします。
___________________________________________
②「config.json」を開いて、変えたい動物の右横にある””の中身を①でメモした名前にする。
例: “BrownCow”: “SpottedBrown”,
◇茶色のウシを変えたかったら、「BrownCow」の右横にある”SpottedBrown”のSpottedBrownという部分を①で選んだ名前にする!
__________________________________________
③上書き保存すれば、変更完了!
_____________________
【一部の動物だけ変えたい場合】
①Elle’s New Barn Animalsフォルダ内にある「content.json」を開く。
②”Changes”という項目があるので、そこを見ます!
_______________________________________________
③”Changes”から下に書かれているもので、自分が変更したくない動物に関する記載を消す。
例: “Changes”: [
// Brown Cow
{
“Action”: “Load”,
“Target”: “Animals/Brown Cow”,
“FromFile”: “assets/Cow/{{BrownCow}}.png”
},
// BabyBrown Cow
{
“Action”: “Load”,
“Target”: “Animals/BabyBrown Cow”,
“FromFile”: “assets/Cow/{{BrownCow}}Baby.png”
},
◇茶色のウシをデフォルトのままにしておきたい(Elle’s New Barn Animalsで変更したくない)場合には、「// Brown Cow」という項目の内容を削除します。
つまり↓
________________________________________________
// Brown Cow
{
“Action”: “Load”,
“Target”: “Animals/Brown Cow”,
“FromFile”: “assets/Cow/{{BrownCow}}.png”
},
◇この部分を全て消してしまえば、デフォルトのウシのままでプレイすることが出来ます!
できれば消す前に、メモ帳などにコピペしてどこかに保存しておくと後で変えたくなった時に便利かもです。
________________________________________________
牛と豚以外をデフォルトのままにするなら…
// Goat
{
“Action”: “Load”,
“Target”: “Animals/Goat”,
“FromFile”: “assets/Goat/{{Goat}}.png”
},
// BabyGoat
{
“Action”: “Load”,
“Target”: “Animals/BabyGoat”,
“FromFile”: “assets/Goat/{{Goat}}Baby.png”
},
// Sheep
{
“Action”: “Load”,
“Target”: “Animals/Sheep”,
“FromFile”: “assets/Sheep/{{Sheep}}.png”
},
// ShearedSheep
{
“Action”: “Load”,
“Target”: “Animals/ShearedSheep”,
“FromFile”: “assets/Sheep/{{Sheep}}Sheared.png”
},
// BabySheep
{
“Action”: “Load”,
“Target”: “Animals/BabySheep”,
“FromFile”: “assets/Sheep/{{Sheep}}Baby.png”
},
_____________________________________________________
この部分を消してしまえば、牛と豚だけがElle’s New Barn Animalsで選んだものに変更できますよ(*´ω`*)
後日、記事にまとめます!
こんなに早く丁寧に答えてくださってありがとうございます!
でもごめんなさい、Referencesというものが見つかりません。
Content Patcher版で設定したいのですが、
フォルダを開いてみると各動物たちの名前のフォルダがあり
その中に[CP]から始まるフォルダがたくさん並んでいます。
あと追加で質問させてください。
You can update 1modとBrighter Dig Spotsが紫で表示されるんですが
Nexus modsでFILEを見てみても見当たりません。
またCoii’sシリーズのmodがNo update keysと表示されるんですが
これは問題ないんでしょうか?
たくさん質問してしまってごめんなさい。
>>yucaさん
すみません!
自分がconfig版をダウンロードしていたので、その説明をしてしまいました…
Content Patcher版だと、自分が入れたい動物のデザインのファイルをStardew Valleyのmodsフォルダへ入れて使う形になります。
それぞれの動物のフォルダ内にある「CP」というファイルです。
まとめるとこんな感じです↓
___________________
①[CP] Elle’s New Barn Animals (Folders)フォルダ内にある動物名のフォルダから変えたい動物を開く。
◇例えば、「茶色のウシ」を変えたい場合には「Brown Cow」を開く感じです。
______________________________________
②変えたい動物のフォルダを開いたら、変えたい見た目を選びます。
例:「Brown Cow」を開くと[CP] Elle’s New Brown Cow [Belted Black]とか色々なファイルが入っています。
◇[CP] Elle’s New Brown Cow [Belted Black]を開いて、中の「assets」フォルダを開くと中に画像データが入っています。
これが、Elle’s New Barn Animalsで変更されるデザインです。
順番に各デザインのフォルダを開いて、「assets」を確認して好きなデザインを探してみてください。
_____________________________________
③入れたいデザインが決まったら、Stardew Valleyの「mods」フォルダへ入れる。
◇②で入れたい見た目が決まったら、[CP] となっているファイルごとmodsフォルダへ入れます。
◇例えば、茶色のウシで[CP] Elle’s New Brown Cow [Belted Black]がいいなと思ったら、この「[CP] Elle’s New Brown Cow [Belted Black]」のファイルをそのままmodsフォルダへ入れれば導入出来ます!
___________________
【Brighter Dig Spotsについて】
Brighter Dig Spotsが、You can update 1modと出るのは結構よくあることなのですが特に問題ないです。
modが最新のものでも、Brighter Dig Spotsの中の設定のバージョンが古い記載のままだと出てしまうことがあるんです。
___________________
【Coii’sシリーズについて】
Coii’sシリーズのNo update keysというのも、そのままで特に問題ないです。
mod本体の設定で「update keys」というものが設定されていると、modのアップデートがあった際にSMAPIのコマンドプロンプト(黒い小さい画面)に表示してくれるのですが、この「update keys」が設定されていないと紫の文字で表示されてしまうんです。
「update keys」が設定されてないですよーって。
アップデート状況がわからないだけなので、そのままで大丈夫ですよ(*´ω`*)
configのやり方について詳しく書いてくださったのに
質問のときにきちんと書いていなくてごめんなさい!
詳しい説明のおかげで無事に変えることができました。
変更したいデザインのフォルダだけ残せばよかったんですね。
他のmodについてもerrorメッセージかと思っていたので
どちらも問題ないみたいで安心しました。
ほんとうにありがとうございました!
>>yucaさん
無事に変えられたようで、良かったです(*´ω`*)
config版の説明も、たぶん誰かの役に立つと思いますので大丈夫ですよー。
SMAPIのコマンドプロンプトに表示される文字は、「赤字」を気にするといいかもです。
赤字は、エラーのことがほとんどで、黄色い文字だと急ぎではないけどちょっと気にした方がいい感じのエラーの時だったりしますよ。
あと、これは余談ですが…
コメントを頂いた時、少し落ち込んでいたのですが、お返事を書くためにStardew Valleyを起動したりいじっていたら知らないうちに元気になってました。
こちらこそ、ありがとうございました(*´Д`*)
こんばんは。はじめてお便りします。
上記手順通りに順調に設定したのですが、何だか最後の最後で
意味不明の赤字エラーが出てきて、わけわかりません(*_*;
どうすればいいでしょうか?
もしわかったら教えてください。
[ERROR SMAPI] The game failed unexpectedly: System.MissingMethodException: メソッドが見つかりません: ‘System.Collections.Generic.IEnumerable`1 StardewValley.Game1.getOnlineFarmers()’
場所 StardewModdingAPI.Framework.SGame.Update(GameTime gameTime)
場所 Microsoft.Xna.Framework.Game.RunGame(Boolean useBlockingRun)
場所 Microsoft.Xna.Framework.Game.Run()
場所 StardewModdingAPI.Program.RunInteractively() 場所 C:\source\_Stardew\SMAPI\src\SMAPI\Program.cs:行 290
アッ試しにダメもとでもう一度やり直してみたら起動しました!失礼いたしました。申し訳ございません。
>>マキヲさん
こんばんは、初めまして。
解決したとのことでしたが、思い当たることがあったのでコメント欄に記載しておきます。
おそらく、SMAPIをダウンロードされる際に、「Download SMAPI 2.11-beta.2 for Stardew Valley beta branch only」という方をダウンロードしてしまったのではないかと思われます。
こちらは、beta版専用バージョンとなっている為、Stardew Valleyのbeta版でないと使用できません。
SMAPIをダウンロードする際には、「Download SMAPI」となっている緑のボタンでダウンロードをしてみてください。
英語版のwikiのヘルプに同じ内容の質問があったので、良かったら参考にどうぞ↓
【https://community.playstarbound.com/threads/game-crashing-upon-startup.148452/】
SMAPIのダウンロードページの下の方に書かれている文章に詳しい説明が載っていることが多いので、翻訳して確認してみるとわかりやすいですよ(*´ω`*)
ありがとうございます。不勉強で申し訳ないです。
お答えの便乗ではなはだ恐縮ですが、ページでご紹介いただいてる
Ui Info Suite
CJB Cheats Menu
TimeSpeed(他の方に教えていただきました)
これらは性質上、重複しての併用はできない、と思っていいんでしょうか?
Skipped mods
[SMAPI] ————————————————–
[SMAPI] These mods could not be added to your game.
[SMAPI] – assets because it’s not a SMAPI mod
どれかを入れようとすればこっちはだめ、みたいな感じでうまくいきません。
もしご存知でしたらご教授ください(ノД`)・゜・。
>>匿名さん
エラーメッセージの内容は、「Ui Info Suite」「CJB Cheats Menu」「TimeSpeed」に関するものではない可能性があります。
この3種類のMODを一緒に導入しても、エラーが出ることはありませんでした。
Stardew Valleyの「mods」フォルダの中に、何かのmodの「assets」フォルダを入れてしまってはいないでしょうか?
エラーメッセージが「assets because it’s not a SMAPI mod(assetsというmodは入れられないよ)」となっています。
Vintage Interface (Content Patcher)は日本語でも使えますか?
解凍してmodに入れるとキャラクター選択の”月”、”日”といった漢字や
ゲーム内のアイテム名、ツールチップが文字化けします
>>neoさん
Vintage Interface (Content Patcher)は、Stardew Valleyのゲーム内言語を日本語にしても使用できます。
画像を置き換えるだけのMODですので、文字化けはしないと思うのですが…
導入して確認もしてみましたが、キャラ選択画面で文字化けなどはありませんでした。
どうやら言語の問題ではないみたいでした
ゲーム内で言語をENGLISHに変えても文字化けしました
Dark Brown Interface for Content Patcherや他のUIカラー変更modを試してみても問題ないのですが、Vintage Interfaceだけは上手く見られないようです…
文字化けはそのような感じです
https://d.kuku.lu/4a726f3e24
言語の問題ではなく、日本語でも使えるとのことなので私だけの問題みたいですね
素敵なUIなので使いたかったのですが諦めます
確認してくださってありがとうございました
>>neoさん
すみません!
もう一度、確認してみました。
先ほどは、自分の持っていたファイルを使って確認していたのですが、改めてVintage Interfaceをダウンロードしてみたところ中身がだいぶ変更されてしまっていました。
自作フォントか何かを使用する指定になっていて、上手く読み込まれない為か確かに文字化けしました。
古いバージョンのMODをダウンロードすれば改善されると思い、NEXUSMODSのページ内を見てみましたが古いMODを残してはいないようでした。
改善方法が見つからず、すみません。
参考画像、とてもわかりやすかったです!
ありがとうございました(*´ω`*)
>>neoさん
ちょっと待ってください!
導入できる方法が見つかったので、今急いで書きます!!
そうだったんですね
私の環境の問題かと思っていたので理由がわかってスッキリしました
改善方法がないのが残念ですが、ダウンロードしてまで調べてくださって
本当にありがとうございました!
>>neoさん
下記の手順で導入すると、Vintage Interfaceが使えました!
参考にどうぞ↓
________________________________
①Vintage Interfaceをダウンロードして、解凍(展開)する。
②[CP] Vintage Interfaceを開いて、中にある「vintageinterfaceassets」を開く。
③「SmallFont.xnb」「SpriteFont1.xnb」「tinyFont.xnb」「tinyFontBorder.xnb」の4つを削除。
④「content.json」を開く。
⑤// Fontsの項目の「SmallFont」「SpriteFont1」「tinyFont」「tinyFontBorder」の4つの内容のみ削除。
/ Fontsの項目には、”LogName”: “font_bold”,の項目しか残さない形になります。
【削除する内容↓】
{
“LogName”: “SmallFont”,
“Action”: “Load”,
“Target”: “Fonts/SmallFont”,
“FromFile”: “vintageinterfaceassets/SmallFont.xnb”
},
{
“LogName”: “SpriteFont1”,
“Action”: “Load”,
“Target”: “Fonts/SpriteFont1”,
“FromFile”: “vintageinterfaceassets/SpriteFont1.xnb”
},
{
“LogName”: “tinyFont”,
“Action”: “Load”,
“Target”: “Fonts/tinyFont”,
“FromFile”: “vintageinterfaceassets/tinyFont.xnb”
},
{
“LogName”: “tinyFontBorder”,
“Action”: “Load”,
“Target”: “Fonts/tinyFontBorder”,
“FromFile”: “vintageinterfaceassets/tinyFontBorder.xnb”
},
⑥content.jsonの内容を変更出来たら、上書き保存。
⑦Stardew Valleyの「mods」フォルダへ[CP] Vintage Interfaceというフォルダごと入れる。
_____________________________________
これで、私が使っている古いバージョンに近い形に出来ます。
現在の最新バージョンで作者様が追加していたフォントの要素を全てなしにしてしまう形になってしまいますが、この作業をするとVintage Interfaceを使うことが出来ました。
UIを変えることができました!
理由がわからなくて困っていたので本当に助かりました
改めてありがとうございます!
>>neoさん
無事に導入できたようで、良かったです!!
私も今回のコメントで、MODの更新・変更に気付くことが出来ました。
ありがとうございます(*´ω`*)
便乗でごめんなさい。私も質問させてください!
Vintage Interfaceを使っても雨の日に家の外にいる時だけ、
カーソルと会話の枠が茶色くなります。どうしたら直りますか?
晴れの日や家の中では白いカーソルです。
>>匿名さん
Vintage Interfaceを導入して、雨の日と晴れの日・家の中などで確認してみたのですが、特に色が変わるなどの変化はありませんでした。
他にどのようなMODを導入してますか?
もしかするとですが、下記のような場合が考えられます↓
___________________________
・雨の日だけ何かを変えるMODなどが入っていたりすると、それが優先して読み込まれてしまっている可能性。
・UIを変える系のMODと競合している可能性。
___________________________
また、SMAPIのコマンドプロンプトという黒い小さい画面の中に、エラーメッセージなどが表示されていたら教えて頂けると助かります!(赤字のやつです。)
Vintage InterfaceというMODは、この画像をこっちの画像に置き換えてくださいという感じのMODなので、もしかしたら他の見た目を変更するMODが影響している可能性もあります。
私の勘違いだったみたいです。すみません><
雨の日は屋外が暗くなるので茶色く見えていただけでした!
でも確かめるために他のmodを全部抜いて戻してみたら、日記の「!」だけデフォルトの色になって戻らなくなってしまいました…。
SMAPIごとアンインストールして入れ直したり、Vintage InterfaceをDLして何もいじらず他のmodも入れずにフォルダに入れてみても同じです。
他のカラー変更のmodにしても日記の「!」だけは茶色のままになるようになりました。
http://imepic.jp/20190226/783070
ゲーム自体を壊しちゃったんでしょうか…。
>>匿名さん
参考画像ありがとうございます!
わかりやすいです。
Vintage Interfaceは、ContentPatcherを使用して使うMODで上書きして使うタイプではないので、ゲームを壊すことはないと思います。
確認してみたところ画像は用意されているのですが、変わりませんでした。
匿名さんが何かをしたから茶色になったのではなく、元々茶色(デフォルトのまま)でした。
私も今気づきました…
Vintage InterfaceのNEXUSMODSのページで確認してみたところ、「POSTS」という質問コーナーに同じ質問がありました!
ContentPatcherバージョンでは、現在のところ「!」の部分の変更に対応していないようです。
他にも同じようになる方がいるんですね。
私が壊してしまったのかなと心配してたので、そうじゃなくてよかったです!
前に撮ったスクリーンショットを見返していたら、たしかに茶色に表示されているものもありました!
でも確かに今日までは白く表示されてたんです。
スクリーンショットを見返してみても、「!」がちゃんと白く表示されているので、変わってしまった理由があるのかも…。
どういう手順で変更したのか残念ながら思い出せないけど、勘違いからの質問だったのにすごく丁寧に教えてくれてとても助かりました!
ありがとうございました!
>>匿名さん
お役に立てて良かったです(*´ω`*)
こんばんは、初めまして。いつも参考にさせて頂いてます。
今日smapiを更新したのですが、セーブデータが開かずプレイ出来ない状態です…。どうもcontent patcherをフォルダに入れているとロードのまま動かなくなるようです(試しにcontent patcherを抜いたらプレイ出来ました)。
content patcherが無いと色々と困るのでどうにかしたいのですが、お助け願えますでしょうか(´· ·`)
macでプレイしていて、こんな感じの赤字がずらっと出ています。
[SMAPI] An error occurred in the overridden update loop: system.InvalidCastException: Specified cast is not valid.
横から失礼します。 自分も同じような現象が発生しましてcontent patcherを疑いました。
結果としては自分のmod環境ではcontent patcherをしようしているがsmapiのバージョンに対応してない為でした。
解決方法としては、管理人さんが記事であげているコミュニティフォーラムで暫定版のmodを設定することでセーブデータを読み込むようになりました。
但し、Secret Gardens Greenhouseのほうは自分の使用環境の暫定modがなかったのではずしています。
対応策はmod環境でcontent patcher使用のmodで正式対応版がでるのを待つか上記フォーラム暫定版があればとりあえず回避はできるということでしょうか。
modが使用できるができないかは、smapiダウンロードページののタブでbrockenとなっていれば使用できない状態です。
暫定版のmodを作成者があげている時は、brockenの横にダウンロード先が表示されています。
分かりにくかったらすいません。
最後に管理人様いつも参考にさせて頂いております。 ありがとうございます。
結果としては自分のmod環境ではcontent patcherをしようしているがsmapiのバージョンに対応してない為でした。
訂正>
結果としては自分のmod環境ではcontent patcherをしようしているmodがsmapiのバージョンに対応してない為でした。
>>通りすがりさん
コメントありがとうございます!
助かります(*´ω`*)
あと、いつも見て頂いているようで重ねてになりますが、ありがとうございます。
>>ばななさん
Stardew Valleyの本体のアップデートがあり、SMAPIも本体に合わせてアップデートされたようです!
なので、一部のMODが使えない状態となっています。
SMAPIを最新版にして、Content Patcherも現時点での最新バージョンである「Content Patcher 1.6.3」をダウンロードして試してみました。
他のMODを入れずにContent Patcherのみを入れて起動をしたら特に問題なくセーブデータも開けたので、もしかしたら他のMODが影響しているかもしれません。
このページで紹介しているMODのStardew Valley最新バージョンへの対応・非対応については、確認でき次第ページ内に追記していきます!
通りすがりさん、管理人さん
通りすがりさんのコメントを見て、他のmodをチェックしたところ非対応だった為暫定版を入れました。解決しました…!丁寧な説明で分かりやすかったです。助かりました。
お忙しい中、すみません。ありがとうございました!┏〇゛
>>ばななさん・通りすがりさん
お役に立てて良かったです!
私も本体のアップデートに気付いていなかったので、良いきっかけになりました。
ありがとうございます(*´艸`*)
お手伝い頂いた通りすがりさんも、本当にありがとうございましたー(*´ω`*)
本日のアプデでセーブ読み込まなくなった者の一人です。Secret Gardens を抜けば起動する所まで持って行ったのですがSecret Gardens には必死に集めた果樹や古代の種、大量の植木鉢があったためこれなしではできないと検索したところ、こちらの記事で何とか元通りになりました。本当にありがとうございました(土下座)
>>村人Dさん
それが消しとぶのは悲しみ( ゚д゚)
元通りになって良かったです!!
Yellog’s Wood craftables (CP)の
避雷針だけ利用することってできるのですか?
Darker wood and gold craftablesが好きなのですが
避雷針は入れ替えたいです。。。
>>quaさん
Darker wood and gold craftablesの避雷針をYellog’s Wood craftables (CP)の避雷針にするには、細かい設定などをいじらなければならないので、そのままでは出来ません。
Darker wood and gold craftablesの方は特に記載がなかったのですが、Yellog’s Wood craftables (CP)の方はMODの改変などがNGとなっています。
今回の場合ですと、中身をがっつりいじる感じになってしまう為、すみませんがこちらでお教えすることが出来ません。
わかりました!お忙しい中返信ありがとうございます!!
>>quaさん
いえ、お役に立てなくてすみません!
こんにちは、いつも楽しみに見てます(*´꒳`*)
こちらで聞くことではないと思いつつ、他に頼れるところがなく…。
藁にも縋る思いで質問させていただきます。
藤依ひなさんはClassy New Interiorを導入されたことはありますか?
書き換え式だったため諦めていたんですが非公式のCP版があると知り導入してみました。
ところがキッチンなどは置き変わるものの、壁の上部というか部屋の枠に当たる部分がイメージ画像のように濃い茶色にならないのです。
こちらで紹介されているRose’s Interiorにすると枠の色が問題なく変わるのですが、街の建物の中が暗くなるのが気になって導入を迷ってます。
Classy New Interiorで枠の色が変わらない理由、もしくはRose’s Interiorで建物の中が暗くならない方法など、解決策について何かご存知のことはないでしょうか…?
>>すくわらんさん
いつも見て頂いて、ありがとうございます(*´ω`*)
Classy New Interiorは、導入したことがなかったのですが、可愛らしかったので実際に導入して確認してみました。
下記のような形で追記をしたら、反映されましたので参考にどうぞ↓
________________________
①「content.json」を開いて、//InteriorBordersという項目を見ます。
②//InteriorBordersの中にある、”Target”: “townInterior”,の部分を全て編集。
この”townInterior”という部分を”Maps/townInterior”に全て変更します!
コピペしていくと楽です!
④上書き保存する。
________________________
早々にお返事いただいたのに遅くなってしまってすみません(◞‸◟)
実際に試す時間がとれず、先ほどようやく試すことができました。
解決策がわからず1週間以上調べていたので、適用されたときには思わず声を上げてしまいましたw
入れたことのないmodだったにも関わらず教えてくれてほんとにほんとにありがとうございます!!
これからも記事を楽しみにしてます。
>>すくわらんさん
全然大丈夫ですよ(*´ω`*)
無事に反映されたようで良かったです!!
私も入れたことがない家具MODを知ることが出来て面白かったです(*´艸`*)
こんにちは、突然の質問なんですが
Tool GeodesのHoeにタイガーアイを入れたとき、正しく表示されますか?
PickAxeのタイガーアイは正しく表示されているんですけれども
Hoeにタイガーアイを入れても、見えているものと違うものが出てきます。
例) クワイが表示されているのにガラスのかけらが出る
>>rinさん
こんにちは!
改めてTool Geodesで、Hoeにタイガーアイを入れて試してみたのですが、特に表示されているものと別のものが出るということはありませんでした。
表示がチカチカしてしまっている場合などもあったので、もしかしたら「ひみつのメモ」などの確率の処理の関係なのかもしれません。
私の現在のセーブデータに冬のデータがなかったので、クワイがガラスになるというものの検証は、すみませんができませんでした。
わーすみません( > ˄ <)
確認してみたところ、Artifact System Fixedを入れていた為でした!!
クワイ以外にも、見えているもの全て掘り起こすと違うものに変わるので
Tool Geodesのバグかと思っていました。
>>rinさん
大丈夫ですよー(*´ω`*)
原因がわかってよかったです!
こんばんは 初めて質問させていただきます
SMAPIが起動された時、赤字があるとそのMODは読み込まれていない、失敗していると思ってたのですが試しにやったところ赤字表記されていたMOD(StardewValley_Girl-byAdarinとVillagersAnimeMod_byBunnerz)がどうやら正常作動しているようです。きっちり見た目が変わっています。
このままプレイしてもいいものでしょうか…?このほかにも15×15温室MOD、ベタースプリンクラー、デッカい冷蔵庫MOD等も赤字でした。
グラ変更系はファイルを「置き換える」形で導入しました。
>>xenonさん
こんばんは、初めまして!
グラフィック変更系のMODの「置き換える形」というのは、Stardew Valleyの元ファイルに上書きするタイプということでお間違えないでしょうか?
上書きタイプのMODですと、SMAPIのコマンドプロンプトにエラーメッセージが出ることはほとんどないと思います。
エラーメッセージの内容を教えて頂けますでしょうか?
多重コメントになってたらごめんなさい…
返信ありがとうございます。
おそらく上書きしたということになると思うんですが、導入した際には上書きというコマンドではなく置き換えでした
MODを入れるということ自体初めてなので不慣れでして…書き出された内容は
[SMAPI] – StardewValley_Girl-byAdarin-474-1-1\Girl_StardewValley_byAdarin1.1\Characters because it’s not a SMAPI mod (see https://smapi.io/xnb for info).とありまして、Charactersの部分がLooseSprites、Portraitsになっている行もあります。
もうひとつは[SMAPI] – VillagersAnimeMod_byBunnerz-97-2-1-2\ALL Villagers[3-1-17]\Character Previews because it’s not a SMAPI mod (see https://smapi.io/xnb for info).となっており、Character の部分がxnbと書かれている行があります。
これらグラMODのフォルダも「Mods」フォルダ内に入れている状態です
>>xenonさん
ありがとうございます!
Stardew Valleyのグラフィック変更系MODには、主に2種類あります。
1つは、Stardew Valleyの元データに上書きをして使うタイプ。
こちらだと、元のデータの内容を消し去ってMODのグラフィックを反映する形になります。
もう一つは、「Content Patcher」というMODを使ってグラフィックを置き換える形のMOD。
こちらだと、MODをダウンロード・解凍(展開)した後に、Stardew Valleyのmodsフォルダに入れるだけで使うことが出来ます。
MODの抜き差しが簡単に出来るので、modが苦手な方におすすめです。
ただし、前提MODである「Content Patcher」を導入しておくことが必須!
「Villagers Anime Portrait」と「StardewValley_Girl-byAdarin」は確認してみたところ、元データに上書きして使うタイプのMODでした。
下記に、詳細をまとめます!
_____________________________
【Villagers Anime Portraitについて】
「Villagers Anime Portrait」は、有志の方が作ってくださったContent Patcher版がありますので、良かったらそちらを導入してみてください。
今、導入しているVillagers Anime Portraitのファイルを消して、下記からMODをダウンロード・解凍(展開)をしたフォルダをStardew Valleyのmodsフォルダへ入れてください。
もし、「Content Patcher」の導入をされていないようでしたら、「Content Patcher」も導入してくださいね。
<Villagers Anime Portraitダウンロード↓>
https://community.playstarbound.com/threads/migrating-xnb-mods-to-content-patcher-packs.141577/page-60
<Content Patcherダウンロード↓>
https://stelladia.club/game/stardewvalley/stardewvalley-mod-osusume/#toc_id_2_2_1
☆Villagers Anime Portraitについては、このページ内でも導入を紹介しています。
上書きで入れる場合の説明も書いていますので、良かったら参考にどうぞ↓
https://stelladia.club/game/stardewvalley/stardewvalley-mod-osusume/#toc_id_2_3_2
______________________________
【StardewValley_Girl-byAdarinについて】
StardewValley_Girl-byAdarinは、Content Patcher版がありません。
なので、元ファイルに上書きして使う形になります。
※ただし、上書きして使う形になるので、バックアップをとっておかないと元に戻すことが出来ません!
StardewValleyのフォルダの中に「Content」というフォルダがあるので開いて中を見てみてください。
その中に「Characters」「Loose Sprites」「Portraits」というフォルダがあります。
StardewValley_Girl-byAdarinをダウンロード・解凍(展開)したものを開くと、同じ名前のフォルダがありますので、それぞれのファイルの中身だけを、StardewValleyの「Content」内にある同じ名前のフォルダの中に入れて置き換えをしてください。
この作業をすることで、元データに上書きをすることが出来ます!
もし、StardewValleyのmodsフォルダ内に、StardewValley_Girl-byAdarinのフォルダを入れてしまっていたらそれは削除してください。
______________________________
【一緒に使うのは少し難しいかも・・・】
Villagers Anime PortraitとStardewValley_Girl-byAdarinには、それぞれに男性キャラのグラフック変更のデータが入っています。
その為、反映することが出来るのはどちらか1つのMODの男性キャラのグラフィックになります。
もし、一緒に入れたい場合には、Villagers Anime Portraitの上書き版の方を先に導入し、後からStardewValley_Girl-byAdarinを導入すれば、男性キャラ以外はVillagers Anime Portraitの見た目になり、男性キャラはStardewValley_Girl-byAdarinの見た目にすることも可能です!
書いてたら、凄く長くなってしまいました。
ゆっくり読んでもらえればと思います(*´ω`*)
こんなに詳しく書いていただいてありがとうございます!
現状、狙い通りにVillagers Anime Portraitで男性以外のキャラの見た目変更、Girl-byAdarinで男性キャラの見た目変更ができちゃってるので赤字表記が怖くって…MODファイルは消しちゃってよかったんですね、それでエラー吐いてたのかな…
Content Patcherも失念してました…!
おすすめMODからもりもり漁って楽しみます!
>>xenonさん
いえいえ(*´ω`*)
解決して良かったです!
素敵なMODが本当にたくさんあるので、色々導入してStardew Valleyいっぱい楽しんでくださいね(*´艸`*)
ちわ。 マウスもてるか?
おれ たいとるではっぱをおす。
いつも。でてくる。ちゅう、わかた?
-はっとまうす(むずかしいの、いや)
>>ないあさん
▼o ̄ー ̄o▼
紹介されていたRan’s Farm Decorについて質問です。
configでそれぞれのON/OFFを切り替えることが出来ると記載されてますが、そもそもconfigはどこにあるのでしょうか?
>>ねこしさん
NEXUSMODSの「Ran’s Farm Decor」のダウンロードページからMODを「MANUAL DOWNLOAD」でダウンロードして頂いてから、ダウンロードしたファイルを解凍(展開)して開くとその中に「config.json」というファイルが入っています。
「config.json」というファイルがconfigになりますので、メモ帳などで開くと編集可能です。
回答ありがとうございます。
早速、確認したところ、”Pet Area – Seasonal”: “true”,となっているところがありました。
enabled でもdisabledなく “true”はどうしたらいいのでしょうか
Pet AreaとPet Area – Seasonalの違いも教えていただけるとありがたいです。
>>ねこしさん
Pet Area – Seasonalの部分のON/OFFは、ONにしたい場合には「true」でOFFにしたい場合には「false」と入力すると設定できます。
Pet AreaとPet Area – Seasonalの違いですが、「Pet Area」というのはRan’s Farm Decorで追加されるペットのエリア本体(木の床・エサ箱・座布団など)を表示するかしないかという設定。
「Pet Area – Seasonal」の方は、Ran’s Farm Decorで追加されるペットのエリア本体の “座布団の色” を四季によって変えるという設定が出来るものになります。
Pet AreaとPet Area – Seasonalが「両方ON」の状態に設定していると、四季によってペットエリアの座布団の色が変わるようになっています。
Pet Area – Seasonalという方は、四季によって色が変わるという設定なので、使う場合には「Pet AreaをON」の状態にしておいてください。
Pet AreaとPet Area – Seasonalの見た目は、Ran’s Farm Decorフォルダ内の「assets」というファイルに入っている画像で確認できますので見てみてください(*´ω`*)
ひなさん、こんにちは。
先日別記事のImmersive Farm 2導入で大変お世話になりました。
あのあとスタンダードで無事に導入できて楽しく遊ばせていただいております(n*´ω`*n)
こちらの記事にある指輪の装着数を増やすMod(Wear More Rings)を導入しようとしたのですが、黒い画面のほうに赤い文字でのエラー?が出てしまいました(´;ω;`)
入れてるどれかと相性が悪いとかで入れれなかったりとかありますでしょうか?(´;ω;`)
>>りこさん
こんにちは!
Wear More Ringsは、前提MODとして「StardewHack」というMODが必要です。
StardewHackは導入されていますでしょうか?
もし、導入されていないようでしたら、そちらを入れれば使えるようになるかと思います!
ダウンロードページのURLを貼っておきますね↓
【ダウンロード】
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/3213?tab=files
ひな様、さっそくのご返信ありがとうございます!
前提Modが必要だったのですね、見落としてました(´;ω;`)
リンクまで貼っていただきありがとうございます!
とても助かりましたー(´;ω;`)
>>りこさん
私のMODおすすめページにあるMODでしたら、「ダウンロード」というダウンロード手順が書かれている場所の “下の方” に前提MODを書いてますので良かったら参考にどうぞ!
NEXUSMODSの方だと、各MODのページの「DESCRIPTION」という項目内の「Requirements」という部分に前提MODやそのMODを利用するMODなどが書かれています。
導入する際に確認してみるとわかりやすいかもしれません(*´ω`*)
SMAPIのコマンドプロンプトに書かれているエラーメッセージも一見難しそうだけど、Google翻訳とかにコピペして翻訳してみると、意外と原因がそのまま書かれていることがあります。
私も英語は苦手ですが、やっていると段々読めるようになって楽しいですよ!
ひな様へ
Cute long hairstylesとCoii’sシリーズの髪型って併用できない感じなのでしょうか。
>>匿名さん
Coii’sシリーズの髪型のMOD(Coii’s Hair Sets Pack)は、pngの画像ファイルでデフォルトのものを丸々置き換えする感じなのでCute long hairstylesとの併用は難しいと思われます!
そうなんですね
では置き換えではなくmodに追加する形なら併用はできるのでしょうか。
例えば coiiシリーズ+ほかの髪型のmodフォルダ
>>匿名さん
他の髪型のmodを全て確認したわけではないのでわかりませんが、Coii’sシリーズの髪型のMOD(Coii’s Hair Sets Pack)はかなりの数の髪型を追加するMODになってます。
なので、他の髪型変更系のmodを入れた場合には、Coii’s Hair Sets Packまたは他の髪型変更系MODのどちらかが反映されないか、どちらも反映されないなどの何かしらの不具合が出る可能性があると思います。
はじめまして!MODを探していてひなさんのブログにたどり着きました!
質問なのですが、Secret Gardens GreenhouseのURL先に飛んでもそれらしきファイルがないのですが、今はないのでしょうか?(´・ω・)
>>lacoさん
初めまして。
有志の方がコミュニティフォーラムで公開されていたものが、現在ではそのままSecret Gardens Greenhouseの公式でダウンロードできる形になっていました!!
NEXUSMODSのSecret Gardens Greenhouseのページでダウンロードが出来ました↓
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/3067?tab=files
コミュニティフォーラムにあったMODが削除されていたことに気付いていなかったので、教えて頂いて凄く助かりました。
ありがとうございます(*´▽`人)
おおお!導入できましたあ(*‘∀‘)
ありがとうございます!
>>lacoさん
良かった(*´▽`人)
こちらこそ、ありがとうございました!
Secret Gardens Greenhouseは、内装可愛いし凄く使いやすいので、ぜひぜひいっぱい楽しんでください。
初めまして!親切な解説のお陰で悩むこと無くmodを入れられています。私は、グラフィック系modを入れているのですがこちらでも紹介されている「Yellog’s」シリーズで出てくる床modの名前が知りたいのですがわかりますでしょうか?
>>みちさん
初めまして!
いつも見て頂いて、ありがとうございます。
すみません。
このページ内の「Yellog’s」の画像と、NEXUSMODSの方でも「Yellog’s」の床があるか確認してみたのですが。
みちさんがどの画像の事を指していらっしゃるのかがわからなくて…
すみませんが、どちらの画像に写っているのかを教えて頂けますでしょうか?
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/2626?tab=images
こちらのmodの石の道と鶏小屋の飛び石みたいなタイルの事ですすいせん!
>>みちさん
いえいえ。
ありがとうございます!
私も知らないのですが…
もしかしたらこれかもです↓
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/607
おお、っぽいです!ありがとうございました!!
>>みちさん
いえいえー。
見つかって良かったです(*´ω`*)
綺麗にまとめられていて非常に見やすかったです!いいMODも沢山見つけられました!ありがとうございます!!
>>rufaさん
ありがとうございます!!
そう言って頂けると、凄く凄く嬉しいです(*´▽`人)
現在牧場の全体のスクリーンショットが取れるmodとかってないんでしょうか。
>>匿名さん
「Map Image Export」というmodがありました!!
前提MODはSMAPIで、ダウンロード・解凍(展開)した後にStardew Valleyのmodsフォルダへ入れると導入が出来ます。
☆ダウンロード↓
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/1073?tab=files
modの導入が出来たら、modを導入した状態でゲームを起動してSMAPIのコマンドプロンプトという黒い画面の方に「export help」と入力します。
入力してEnterを押すと、コマンドの一覧を見ることが可能です。
撮りたいものに合わせてコマンドを入力する形になります。
export currentというコマンドだと現在いる場所のスクショが撮れるので、牧場内にいる状態でSMAPIのコマンドプロンプトという黒い画面の方に「export current」と入力すれば牧場全体のスクショが撮れます!!
撮ったスクショの保存場所は、Stardew Valleyフォルダ内に「MapExport」というフォルダが生成されてその中に入る形です。
※modsフォルダの近くにあります。
また、牧場のレイアウトを事前に好きに決めて遊べるサイトもあったので、こちらのURLも載せておきます↓
https://stardew.info/planner/
レイアウトのサイトでは、デフォルトの建物などしか使用できませんが結構面白かったです(*´▽`人)
こんにちわ!いつも愛読させて頂いております^^*
何個も素敵なMOD紹介をして下さるのでついつい入れてしまいます笑
1つ質問です*_ _)
今現在Content Patcherを導入し、modsフォルダに入れている状態です。この状態でImmersive Farm2の導入をしたく、サイトを参考に入れてみたのですが何故か反映されず…(–;)
Yellog’s wood buildingsを入れた際は反映されたので、Content Patcherの入れ方はあっていると思うのですが…ちなみに、Immersive Farm2のファイルのAssetsの上書きもしました!
>>ももたろうさん
こんにちは、いつも見て頂いてありがとうございます(*´▽`人)
お役に立っているようで嬉しいです!!
Immersive Farm2についてですが、試してみたところ問題なく反映されました。
ももたろうさんが使われている「Immersive Farm2」は、NEXUSMODSにあるImmersive Farm2の公式からダウンロードされたものではないでしょうか?
Immersive Farm2は、現在は有志の方が「Unofficial版」を作ってくださっています。
もし、公式のImmersive Farm2を導入していたら、「Immersive Farm 2 Unofficial Update」という有志の方が作られた方を導入してみてください!
【Immersive Farm 2 Unofficial Updateのダウンロード↓】
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/3561?tab=files
こちらこそありがとうございます!
無事導入することが出来ました^^*
ひなさんが書かれてた通り、とてもレイアウトが綺麗で自分もとても気に入り、またひとつ楽しみが増えました♪
何度も質問申し訳ないのですが、先日友人とマルチをしようとした所、バージョンの違いでマルチが出来ないと言われました…笑
友人の方はMODを入れてないバニラなのですが、もしかすると、MODを入れてるとバージョンが必然的に下がってしまってバニラとは出来なくなるのでしょうか?
>>ももたろうさん
無事に導入出来て良かったです!!
Immersive Farm2綺麗だし、素敵ですよねー(*´ω`*)
良かった。
お友達とバージョン違いでゲームが出来ないという件なんですが。
そのお友達は、たぶんSteamを「オフライン」とかに設定しているのかもですー。
Steamのゲームは、新しいバージョンが来ると大体自動でアップデートされるので、ゲームのバージョン違うとなると自分でオフラインに設定しているくらいしか私には思いつかなかったです…
私は、Steamをオフラインで使ったことがないのですが、調べてみたらオフラインに設定するとストアも使えないし、もちろんマルチプレイやオンライン対戦とかも使えないらしいという情報もありました。
MODに関しては、MOD入れてるとゲームのバージョンが下がるとかは特になく、MODを入れてない方にMODで追加される色々な要素が反映されなくなるだけですよー。
例えば、Immersive Farm2を入れている人と入れてない人が一緒にマルチでプレイすると、牧場内でImmersive Farm2を入れている人にしか行けない場所とかが出てきて不都合が生じるみたいな感じです!
これは素晴らしいリストです! 私は、MODの追加について常に不確かでした。 ゲームの変更が多すぎるとどうなりますか? あなたが言及したMODのいくつかを試してみます。 これまでのところ、stardewvalleyguide のチートコード(動物の命名)を使用しています。
>>暢子さん
ありがとうございます!!
私の記事がお役に立ったようで嬉しいです。
modをたくさん導入すると、組み合わせによっては競合などが起こる可能性があります。
私は、現在53個のmodを導入していますが、不具合などは起こっていませんよ。
初めまして。
こちらのサイトを参考にMODの方いれさせていただいていた者です!
Fast Travelなのですが、こちらでは現在不可となっておりましたが、有志の方が作成くださったというページにあります
FastTravel 1.2.1-unofficial.3-pathoschild.zip
こちらのファイルで起動いたしましたのでご連絡のコメントをさせていただきました。
お一人ですとブログの更新等大変でしょうがとてもわかりやすいブログですので、是非更新の方これからも頑張ってください。
>>ゆきひなさん
初めましてー。
いつも見て頂いて、ありがとうございます!!
嬉しいです(*´Д`*)
Fast Travelの情報提供頂きまして、本当にありがとうございます。
凄く助かります!!
改めて、Fast Travelを試してみたのですが…
Fast Travelを以前から使っていた方が「FastTravel 1.2.1-unofficial.3-pathoschild.zip」をダウンロードして、古いFast Travelファイルに上書きして導入する形であれば動かすことが出来るみたいです。
でも、初めてFast Travelを使用する方が「FastTravel 1.2.1-unofficial.3-pathoschild.zip」をダウンロードして導入をしても、現時点では使用することが出来ない状態になります!
これは言語が日本語でも、英語でも同じでした。
以前からFast Travelを使っている方で、古いconfigファイル内に「位置情報」などが残っているものを持っている場合にのみ使用できる感じになってます。
新しく生成されるconfigファイルが正しくないみたい…
現時点では、そんな感じなので私のサイト内ではFast Travelを使用不可の表記のままにしておこうと思います。
今後更新があって、configファイルが修正されるようであれば「使用可」の表記にしたい感じです!
いつも裏でTVをみながらWindowModeで、XBOX PADで遊んでいましたが、1.4になって、ゲーム中一度でもStardew Valleyからフォーカスを外すとアイテム欄や箱内の操作が至難の技になりました。オプションで「アイテムを収納」をオフにすることで回避できることはわかったのですが、本来は何のためのオプションなのでしょう?オフにすることでどんなデメリットがあるのでしょう?お手数ですがわかる範囲で教えてください。Wikiの変更履歴からよく読み取れませんでした
>>ないあさん
私はいつもキーボードでプレイをするのでゲームパッド系をほとんど使いません。
すみませんが、XBOX PADも持っていないのでわかりませんー。
ご回答ありがとうございます。そうでしたかー。Modの話でなくすみませんでした。
>>ないあさん
いいえー(*´Д`*)
たびたびすみません。
自己解決したので一応ご報告です。
「アイテムを収納」オプションは、アイテム選択状態でNPCと会話すとき、贈与でなくただ会話したいときに、わたしのPADですとXボタンで、一時的にアイテムがポケットに入ってハンズフリーになることで会話ができるものでした。
もう一度Xボタンで手に戻ります。意外と便利。
キーボードにも実装されているようです。
ちなみにフォーカスアウトで操作がおかしくなる問題は、昨日の1.4.2で改善されました。
この週末は楽しく遊べそうです。
ありがとうございました。
>>ないあさん
わざわざご報告頂いて、ありがとうございます!
きっと、ないあさんと同じ内容で困っていた方の役に立ちますね。
週末、いっぱい楽しんでくださいー(*´Д`*)
MOD導入について日本語だと古い情報しか無くて困っていましたが、
このブログのお陰で簡単に導入出来ました。
見易くて判り易くて最高でした。ありがとうございました!
>>匿名さん
おぉぉぉ!そう言って頂けると書いたかいがありました!
嬉しいです。
ありがとうございますー(*´Д`*)
はじめまして。
この度MODを導入しようと思い参考にさせていただきました。
質問なのですが、Ui Info Suiteを導入したのですが機能しません。
SMAPIも最新でstardew valley自体の起動も問題無いのですがmodが反映されません。
なにか思い当たる節があればご返答お願いいたします。
>>ポテイトさん
初めまして。
記事を見て頂いているようで、ありがとうございますー!
嬉しいです!!
Ui Info Suiteが機能しないとのことですが、ゲームは「StardewModdingAPI.exe」で起動していますでしょうか?
modを導入してゲームをする場合には、SMAPIを使ってゲームを起動する必要があるため通常起動ではなく「StardewModdingAPI.exe」を使ってゲームを起動をする必要があります。
こちらの記事に詳細がありますので、良ければ参考にどうぞ―↓
https://stelladia.club/game/stardewvalley/stardewvalley-smapi-dounyu/#Steam
解決できました!
そうやらsteamとの連携がうまく出来ていなかったようです。
大変参考になりました、ありがとうございました。
応援しています!
>>ポテイトさん
おおー。良かったです!
応援、嬉しいです。
ありがとうございます(*´ω`*)
感謝感謝。あなたに幸あれ
>>匿名さん
素敵なコメント、本当に凄く凄く嬉しいです!
書いて良かったなと改めて思います。
ありがとー(*´ω`*)
またMODと関係なくてすみません。
ぼうし屋さんの前あたりで馬にぼうしをかぶせられたんですが、これは昔から?1.4から?発見だわぁ
ごめんなさい。ぼうし屋さんの前は関係なかったですね。どこでもいいみたいです。
>>ないあさん
大丈夫ですよー(*´Д`*)
馬に帽子をかぶせられる機能は、たしかマルチが実装された時あたりだったかなぁ…
面白いですよね!!
私もよく遊んでますw
返信ありがとうございます。そうでしたか。
最初、びっくりしてこんなのあるんだってなちゃいました。
トロピカルがお気に入りになりました。
>>ないあさん
いえいえー。
トロピカル!!可愛いですよねー(*´艸`*)
私もよく使いますよ!
ゴブリンマスクが「Coii’s All Hats Pack」というmodで黒いガイコツマスクみたいなのに変わるんですが、私はそれを馬にかぶせるのが好きでめっちゃ愛用してますw
な、なんだこの情報量!? 神様かな?
より充実した農場ライフが過ごせそうです。じいちゃんの手紙を引き出しに入れといてあげたいくらい感謝!感謝です!
>>わたしですさん
おぉぉぉぉ!!良かった!
そう言って頂けると、とても嬉しいです。
ありがとうございます(*´艸`*)
少し余談ですが。
ゲームするのが楽しくて。それを文字にして残していくのが楽しくて…
「あれも書こう!これも書こう!」って思いながら毎回書いているので、私の記事は長い記事が多くて読みづらいことも多いかもですが…
ありがたいことに今はこうして温かいコメントを頂ける機会もあって、本当に励みになっています!
コメントを見て「ここの表現はわかりづらかったかな」とか思って記事を修正したりすることも多いで、正直とても助かっています(*´ω`*)
いつもみなさんにありがとうと言って頂けるのですが、私もコメントを頂けて凄く凄く感謝しています。
本当にありがとうございます!!
関係ないのですが、「わたしです」って名前を見た時にちょっと笑いましたw
面白かったです(*´艸`*)
初心者にわかりやすい、簡単な説明とそれぞれMODの特徴等々とても助かりました!
>>通りすがりさん
おー!良かった!!!
そう言って頂けると凄く嬉しいです(*´Д`*)
more animals のmodを入れてみたのですが外での挙動が少しおかしくて、水桶の横で4匹すべて同じ場所にとどまって動きません。足音や、走ってる動きはするのですがその場から動かずなんだかごちゃごちゃしててなんとかしたいんですけれど、一度飼ったペットはどうすることもできないんですかね(´・ω・`)
何かのmodと競合したりしてるのでしょうか…
>>一妻多夫制求むさん
NEXUSMODSのmore animalsページを確認してみたところ…
1.4のアップデートでスタックする現象が出るようになってしまったそうなのですが、Pet Spawn Locationというmodを入れることで解消されるとの記載がありましたので試してみたところスタックせずにペットたちが自由に動き回ってくれました!
もし、まだ導入されていなかったらこちらのmodを導入してみてください↓
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/5986
解決しました!助かりました!!
これで心置きなくペットを増やせますありがとうございます!
>>一妻多夫制求むさん
解決したようで良かったです!
可愛いので、ぜひぜひたくさん増やして遊んでみてください(*´▽`*)
Seasonal Anime Postraits Ⅱ
というmodを導入しようと思い、SMAPIをダウンロードし、modをダウンロードしてmodsファイルに入れてゲームを起動してみたのですが反映されません泣
何か間違っているのでしょうか?
>>無知 さん
すみません…
そちらのmodは使用したことがないので、詳しい導入方法はわからないのですが…
[CP] Seasonal Villager Outfitsというmodが前提modとして必要なようなので、もしまだこちらを導入されていなかったら導入してみてくださいー
Nexusmods内の「Seasonal Anime Postraits Ⅱ」ページのDESCRIPTIONの部分に詳しい導入方法が記載されていましたので、良かったらそちらを参考にしてみてください↓
https://www.nexusmods.com/stardewvalley/mods/5494
最近PCを購入して、MODを入れるのが今回は初めてでして、やり方を見たのですが、英語が分からない上に翻訳の文章もよく分からない文章になってしまって色々調べたのですが自分にはやはり無理そうです・・・
教えて頂きありがとうございました
v1.5.0、v.1.5.1移行時期と重なって、困っている人がたくさんいるかもしれないですね
ほしいModが対応したかどうかは、以下で確認でいます。IEでは見れないかもです
https://smapi.io/mods
「broken」は対応待ち。「remove」はもうUpdateされることはないでしょう
「Wear More Rings」がbrokenしたときは絶望しましたが、冷静に毎日確認してたら「use latest version.」がついて、アプリを起動したらUpdate通知もちゃんと表示されました
ぼくが使用するModたちは、上記含めて1週間ほどでそろったのでよかったです
v1.5から家具やお店のイスに座れたり、街なかのベンチにも腰かけられるのがかわいいです
公民館横のマルがすわる石のベンチだけはダメでした