【Stardew Valley】多機能な牧場敷地拡張MOD「Immersive Farm 2」


◇Stardew ValleyおすすめMOD一覧
◇1年目にやっておきたい!農業・バンドル集め・鉱山攻略などまとめ
◇MOD配布サイト「NEXUSMODS」の登録方法
◇SMAPI導入方法からSteam実績と連動する方法まで解説(画像付き)
◇最新マルチプレイの始め方・追加コンテンツ情報まとめ
「Immersive Farm 2」とは?
「Immersive Farm 2」は、牧場の敷地を広げることが出来るMOD。
でも、単純に敷地を広げるだけではないのがこのMODの最大の魅力です!
とても作り込まれているMODで、追加されている装飾品もただの置物でないものも多め。
Stardew Valleyを何度もプレイした人であれば、絶対嬉しい感じの構成で作られていて、友人と探検しながら作り込みの細かさに終始感動していました(*´ω`*)
探検しながら中を見るのがとても楽しかったので、個人的には “MODの概要を見ずにプレイ” するのをおすすめします!
それでも、中身が知りたいという方の為に、導入方法の後に変更内容をガッツリ紹介していますので、良ければ参考にどうぞU。・x・)ノ

たぶん、変えないw
マルチの場合

マルチプレイの場合には、「参加者用の小屋」を建てる必要があります!
建てないと参加者がマルチに参加できないので、ホストの方は小屋を早めに建ててあげるのがおすすめです。
スポンサーリンク
Immersive Farm 2 の導入方法
Immersive Farm 2の導入方法を紹介していきます!
参考にどうぞー。
MODをダウンロードするには、NEXUSMODSというサイトへの登録が必要です。
まだ、登録をしていない場合には、先にNEXUSMODSへの登録を進めて置くと楽ですよ(*´艸`*)
前提MOD
◇Content Patcher
Immersive Farm 2の前提MODは、「SMAPI」「Content Patcher」の2種類です!
MODを導入する前には、導入しているかを確認しておいてくださいね。
NEXUSMODSで検索
まずは、NEXUSMODSを開いて、Immersive Farm 2を探しましょう!
検索バーは、画面右上にあります。
こちらからも「Immersive Farm 2」のページへ飛べます↓
ダウンロード
「Immersive Farm 2」のページが開けたら、画面中央くらいにある “タブ(ふせんみたいなやつ)” を見ましょう!
タブの中に「FILE」というものがあるので、ココを開きます。
FILE内には様々なファイルがあって、ダウンロードをすることが出来ます。
ファイルの中から「 Immersive Farm 2 Content Patcher」というものを「MANUAL DOWNLOAD」をクリックして、ダウンロードしてください!
ファイルをダウンロードする時には、日付や概要を確認するのがおすすめです。
どれをダウンロードするか迷った時は、概要を見るとわかりやすいです。
◇ダウンロードするファイルを確認したい時
オプションファイル
◇A Less Yellow Stardew
|_【A Less Yellow Stardew Mod】
◇SMAPI Seasonal Victorian Buildings and Flowers
|_【Eemies Recolour Mod】
◇World Map for Eemie’s Map Recolour
|_【Eemies Recolour Mod】
◇Even More Secret Woods
|_【Even More Secret Woods】
◇15×10 Greenhouse v1.3
|_【Greenhouse mods】
◇Erossavia Tree Happy Greenhouse
|_【Greenhouse mods】
◇zzz_Dirt farm
|_【Greenhouse mods】
◇Starblue Valley Maps Updated – Beach and Desert Maps and Content Patcher and More
|_【Starblue Valley Mod】
◇Starry Sky Interface (Cute Pastel Magical Girl Palette)
|_【Starry Sky Interface Mod】
◇Vintage Interface (Content Patcher)
|_【Vintage Interface Mod】
※【】の中はCompatibility Files内のファイル名
「Immersive Farm 2」のファイルをダウンロードする時に、Optional filesという項目の場所があります。
この中にある「Compatibility Files」というファイルは、一部のMODとの “連携用ファイル” となっています。
対応するMODと一緒にImmersive Farm 2を使う場合には、こちらのファイルを使って導入するのがおすすめ!
各フォルダ内には「Read me」という注意書きのファイルがあるものがあります。
入っているフォルダの場合には、読んでから導入の方を進めてください。
①「 Immersive Farm 2 Content Patcher(本体)」をダウンロード
②「Compatibility Files」をダウンロード
③ Immersive Farm 2 Content Patcherを解凍し、Stardew Valleyの「mods」フォルダへ入れる
④ Stardew Valleyのmodsフォルダへ入れた「[CP] Immersive Farm 2(本体)」を開く
⑤「Compatibility Files」を解凍し、使用しているMOD名のフォルダを開く。
⑥ 各MOD名のファイルを開いていくと “[CP] Immersive Farm 2” フォルダの中に「Assets」というフォルダを見ます。
⑦ ⑥で確認した「Assets」を、先にStardew Valleyの「mods」フォルダに入れた[CP] Immersive Farm 2(本体)フォルダ内の「assets」フォルダに上書きする!
ファイルを解凍(展開)

Immersive Farm 2 Content Patcherをダウンロードしたら、ダウンロードしたファイルをダブルクリック、または右クリックから解凍(展開)を選択します。
解凍(展開)が出来たらファイルが開きますが、中身はいじらないので閉じておいて大丈夫です!
Stardew Valleyの「mods」フォルダへ

解凍(展開)した「[CP] Immersive Farm 2」というファイルをStardew Valleyの「mods」フォルダへ入れます。
これで、Immersive Farm 2の導入は完了です!
Cドライブ → programfiles(×86) → steam → steamapps → common → StardewValley → mods

自分で先に探検したい方は、ここまでがいいかも。
スポンサーリンク
Immersive Farm 2の概要
◇区画が綺麗に整っている
◇動物用区画を完備!
◇多種多様なものに利用できる小屋
◇高台区画
◇ジュークボックスなどの追加
◇小船で移動
◇牧場移動用トロッコなど移動が楽!
◇秘密の森へのアクセスが楽!
◇水場が各所に!
◇自宅前が明るい!
◇街灯が各所にある
◇石切り場
◇温室の拡張
◇隠されたエリア
Immersive Farm 2の「詳しい概要」を紹介しています!
楽しくて書き過ぎたので、ちょっと長めです。
ゆっくり眺めていってください(*´ω`*)
牧場内がマップに表示される

Immersive Farm 2で追加されるエリアは、マップ上に表示されます!
これを見てどうのっていう何かはないんですが、なんかこう…
よい(*´艸`*)
区画が綺麗に整っている!

Immersive Farm 2は、区画がかなり整っています!
例えば、画像のエリアは自宅前に広がる区画なのですが、緑の四角い区画が4つあります。
この場所は、掘ることが出来るので「畑」などとして利用できます(*´艸`*)

こんな感じで、緑の区画の端にフェンスを取り付けて畑を作れば、“誰でも綺麗な畑を簡単に” 作ることが出来ます!
何もないところからデザインするのが苦手という方には、ホントおすすめです(*´艸`*)
個人的に、道っぽい部分がちゃんとできているのも好き。
床を敷くのも楽しいんですが、道っぽい感じがあってすごく好きです(*´ω`*)
動物用区画を完備!

Immersive Farm 2には、動物区画が「3か所」用意されています。
それぞれの動物区画には、既に「柵」が設置されて綺麗に区分けされているんですよ(*´ω`*)
元々柵がある為、劣化することがなくとても助かります!

牧草も各区画にかなり豊富に生えているので、この場所だけ取っておけばいい感じで楽!
動物区画には、ゲートが設置されていないのですが、“謎のバリア機能” があるらしく動物たちは出ていかない仕様になっています。
今のところ出て行った姿は、見てません!
また、各区画には自動エサやり機能があって本来は使えるものなのですが、MTNというMODの関係で現在は使うことが出来ません。
MTNのバージョンアップに伴って使えるようになるかもしれない機能です(*´ω`*)
スポンサーリンク
多種多様なものに利用できる小屋

動物区画の近くに、空っぽのかなり広い内装の建物があります。
この建物は「フリースペース」になっていて、好きなように使うことが出来ます!
工業系のものを詰め込んで工場のように使ってもいいし、貯蔵庫のように使ったり、家のように使っても面白いですよ(*´ω`*)

中身はこんな感じ。
かなり広いので、ホントに何でも出来ちゃいます!!
バス停からの近道

Immersive Farm 2を導入すると、バス停の前の道に「牧場内への道」が生成されます!
この道を通ると、先ほど紹介した “フリースペースの建物の横” の道に出ます。
動物区画などとも近い道なので、かなり便利に使えますよ(*´ω`*)
高台区画

Immersive Farm 2の牧場内には、「少し小高い丘」のような場所があります。
そこまで広くはないのですが、頂上には「望遠鏡」が設置されていて、とても雰囲気が好きな場所です(*´艸`*)
狭いので建物は建てられませんが、色々置いたりしても可愛いエリアです。
ジュークボックスなどの追加

ペットの小屋の横に、テーブルが配置されて「ジュークボックス」などのアイテムが追加されています。
このジュークボックスは実際に使うことが出来て、BGMを好きに変更可能です(*´ω`*)
ジュークボックス

ジュークボックスは、テーブル右側のアイテム。
クリックすると、画像のような画面が表示されます!
「BGM名」の左右にある矢印をいじると、曲を変更できます。
曲が決まったら、右端にある「緑の▷」をクリックすると曲が流れます。
画面を戻す場合には、「Esc」キーか右端の赤いマークをクリックすると戻れますよ。
BGMを変えると雰囲気もガラッと変わるので、面白かったです(*´ω`*)
ファイル(ノート?)

ジュークボックスの左には、ノートのような見た目のアイテムがあります。
クリックすると「プレイヤー情報」を見ることが出来るので便利!
歩数とか耕した土の数とか…
かなり細かくて面白いので、ぜひ見てほしい(*´Д`*)
スポンサーリンク
小船で移動

Immersive Farm 2の牧場には、桟橋の近くに「小船」が設置されています。
これは、Ace’s Expanded Farms MTNなどにもあった仕様ですが、Immersive Farm 2の素敵なところは、この小船に乗れるとこ( ゚д゚)

小船をクリックすると、“別の小船がある場所まで移動” することが出来ます!!
Ace’sの時に「乗れたらいいのに…」って思っていたので、これを見つけた時ホント嬉しくて(*´Д`*)
小船に乗る為に、わざわざココを通るくらい好きな場所!
牧場移動用トロッコなど移動が楽!

East Hill(中央トロッコ):東の丘へ
Western Hills(右トロッコ):秘密の森前へ
※各トロッコの左にある「木札」に場所が書いてあります。
Immersive Farm 2には、「牧場内を移動できるトロッコ」が完備されています!
各トロッコを使うことで牧場内を移動できるので、移動がとても楽です。
秘密の森方面の道へ向かえるトロッコもあるのですが、この場所はゲームバランスを崩さない為にデフォルトと同じように「倒木」でふさがれており壊すまでは秘密の森に入ることが出来ない仕様になっています。

各場所にこんな感じでトロッコがあるので、行き帰りで便利に使えます(*´Д`*)
街行きトロッコ
トロッコの中には、街へつながるトロッコもあります。
このトロッコは、バンドルを開放すれば使えるようになりますよ!
ですが、MTNというMODの関係で、現在のところは「行き」のみしか使用することが出来ません。
MTNのアップデートなどの進行具合では、今後往復で使用できるようになるかもしれません。
ストレスなく移動が出来る!

このMODは、移動に関してとても配慮がされていてホント好き…
牧場内を移動できるトロッコや小船もそうですが、画像のような「はしご」もいろんな場所に設置されています。
ココにもあったら便利だなという場所に全部ついていて、ストレスなく歩き回ることが出来ます(*´Д`*)
スペースを上手く活用!

先ほど紹介した「トロッコ区画」は、実は自宅の近くにあります。
画像のような洞窟の中にあるんです!
洞窟と聞いて思いついた方もおられるかもしれないのですが、実はこの中…
コウモリ・キノコスペースと一体化しております( ゚д゚)
ヤバない?
コウモリ・キノコスペースというのは、ディメトリウスが研究したいからやらせてっていうイベントで「コウモリ」か「キノコ」選べるもので、選んだものによって洞窟で得られるものが変わるんです!
普段の攻略的には「コウモリ」がおすすめですが、このMODを導入している場合には「キノコ」がおすすめ(*´艸`*)

基本的に洞窟全体が、デフォルトの洞窟と同じ感じになってます。
なので、果物がトロッコの近くに落ちていることもしばしば…
コウモリだと「キュキュ」って声が、ちょっとうるさいかも(*´艸`*)
スポンサーリンク
秘密の森へのアクセスが楽!

Immersive Farm 2の区画内には、「秘密の森」に繋がる道があります!
この道を通ると、簡単に秘密の森に入れてしまうのでとても便利。
ですが、この秘密の森へ繋がる区画に入る為には「倒木」を壊す必要があります。
デフォルトで秘密の森に「倒木」を壊すまでは入れないのと同じように、秘密の森に繋がる道関係の場所には倒木が置かれて簡単には通れないようになっています!
ゲームバランスを崩し過ぎないようにするための配慮が、とても好きです(*´艸`*)

ちなみにImmersive Farm 2の道を通って秘密の森に出ると、中央の部分から出られます!
建物を揃えているのが好き!!

秘密の森って、画像の感じの “遺跡っぽい” 綺麗な建物があるじゃないですか?
あの…
サルみたいなのがいるところの!
この柱と同じものが、Immersive Farm 2の秘密の森に繋がる道にあるんですよ( ゚д゚)

ほれ!ココ( ゚д゚)
もう…好き!!!
あんまり嬉しかったので、すぐ友人に言いましたw
導入時には、ぜひ見てもらいたいです(*´ω`*)
滝の後ろを…

秘密の森の区画ら辺に「滝」があるんですが、この後ろ通れます!!
滝の後ろですよ!
テンション上がりました( ゚д゚)
楽しすぎて、無駄に往復したりしましたw
水場が各所に!

Immersive Farm 2の牧場内には、水場が各所にあります!
畑エリアは大体決まっていますが、どこでも水が汲めて便利です(*´ω`*)
ベンチ

細かい装飾ですが、ベンチが可愛い(*´ω`*)
さすがにこれは座れないんだけど、なんとなく好きな装飾の一つです!
自宅前が明るい!

Immersive Farm 2を導入すると、自宅前だけが「明るい仕様」となっています。
夜になると、光の指輪などを何も装備してなくても画像のような感じで明るくなってくれます!
地味にこういうの欲しかった(*´艸`*)
追記:シングルでプレイしたら、なぜか明るくなかったです…
この明るさが何だったのか不明なので、ちょっと未確定情報( ゚д゚)
街灯が各所にある

Immersive Farm 2の牧場には、色々な場所に「街灯」が設置されています。
この街灯は夜になると、自動で点灯してくれます!

かなり明るいので、すごく便利で重宝してます(*´艸`*)
スポンサーリンク
石切り場

Immersive Farm 2では、「石切り場」が追加されています。
近くにはトロッコがあって、牧場内のトロッコ区画(コウモリ・キノコの洞窟)と繋がっています。
この石切り場も本来は、デフォルトの石切り場のように使えるようなのですが、MTNの関係で現在は使うことが出来ません。
MTNのアップデートに期待!
鉱石は採れませんが石はたくさんあるので、集めると結構な量になります。
でも、景観的に残しておいても面白いです(*´艸`*)
温室の拡張

Immersive Farm 2を導入すると、「温室が拡張」されます。
この温室は、バンドルを開放しなくても初めから開放されてました。
内装

広さ的にもなかなかのもので、周囲に「花の装飾」がたくさんあってすごく可愛らしかったです!

温室の奥には、果樹用のエリアが「12か所」あります。
綺麗に区分けされているので、使いやすかったですよ(*´ω`*)
隠されたエリア

Immersive Farm 2には、秘密の森と同じように「倒木」を壊さないといけないエリアがあります。
それがこの洞窟!
正直ね…
めっちゃ好き ( ゚д゚)

入っていくと、こんな感じで道が続いています!
めっちゃじらされる…
ちなみに、ココにあるトロッコは飾りだよ(*´ω`*)
たどり着いた場所

長い洞窟を抜けると、そこには楽園が( ゚д゚)
ミニビーチがあるんです!!
もうヤバいぃぃ。
この場所、すごく好きなんです(*´艸`*)
装飾もかなり凝っててすごく可愛かったです。
ブランコ乗りたかったw

極めつけはコレ!
このミニビーチの水部分は、「温泉」になっていて入ることが出来ます。
もちろん、エナジーも回復しますよ(*´Д`*)

関係ないんだけど、温泉に入ってる時に「スキル画面」の自分のキャラとか「好感度画面」でマルチの友達とか見ると面白いよ(*´ω`*)
特に温泉は行ってるマルチの友達を見ると、埋まっててw
あと、温泉入ってる時にWarp To Friendsを使うと、服着たまま入れる。
あんまりやらないほうがいいかもだけど、面白いからよくやってる。
余談
Immersive Farm 2は、もう抜くことがないくらい気に入ってしまいました!
単純に拡張するだけではなく、細かいところに気が配られている感じが本当に好きで。
この作者さんは、Stardew Valleyをとてもよく知っているんだなと、なんだか勝手に嬉しくなってしまいました(*´ω`*)
今後もたくさん使わせて頂きます。
素敵なMODを作ってくれて、本当にありがとう!!
「Immersive Farm 2」大好きです(*´艸`*)

ぜひぜひ、たくさんの方に使って頂きたいです。
ディスカッション
コメント一覧
このMODの紹介を見てなんて素敵なんだろうと思いウキウキしながら導入した所、温室に入ると画面が固まってしまう状態になってしまいました
明確な理由が分からず、自分でも手を尽くしてみたのですがなかなか・・・
他は問題なく動くので諦めるのが惜しく、こちらで質問させて頂きました
もし何かこうではないかってことがあったら教えていただけると嬉しいです
>>じさん
他に何のMODを導入しているか教えて頂けますでしょうか?
また、おそらく温室に入って画面が固まった際に、SMAPIのコマンドプロンプトという小さい画面に赤字でエラーメッセージが出ているかと思います。
もし出ていましたら、そちらも教えて頂けると助かります!
お返事頂けた!
もう一回ちゃんとエラーメッセージ読もう・・・と模索していた所、うっかり全部のMODを消してしまう凡ミスをしてしまい・・・( ゚д゚)
もともと入っていたMODを思い出しつつもう一度起動してみたら、何故かすんなり温室入れました・・・
お手数おかけしてすみませんでした!!
いつもひなさんのブログにお世話になっています
可愛らしく、詳しく、丁寧な記事
本当にありがとうございます
>>じさん
導入できたようで、良かったです(*´ω`*)
すごく素敵なMODなので、たくさん楽しんでもらえたら私も嬉しいです!
いつも見て頂いて、ありがとうございます。
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
今現在自分の所はAce’s Expanded Farms MTNを導入しているのですが
こちらとは競合してしまい使うことは出来ないのでしょうか?
ひなさんの記事を見ていると、こちらの方が使い勝手が良く楽しそうだなと思い
差し替えるか悩んでおります。
>>ざいさん
初めまして。
いつも見て頂いて、ありがとうございます!
Ace’s Expanded Farms MTNとImmersive Farm 2は、一緒に導入してもエラーなどは特になく動作はしました。
ですが、Ace’s Expanded Farms MTNのマップをプレイしようとすると、温室が見えなくなってしまったりと不具合が出ました。
反対に、デフォルトの牧場などを選択して、Immersive Farm 2の牧場でプレイするのも試してみましたが、こちらは問題なく動作していました。
もし、Ace’s Expanded Farms MTNマップを使用したセーブデータをImmersive Farm 2に変えたいという場合には、「チェスト(箱)などの設置物や畑を全て撤去した状態」「Ace’s Expanded Farms MTN・MTNをmodsから外した状態」であれば移行することは可能だとは思います。
ただ、Immersive Farm 2では入れない場所や、川などになっている場所にアイテムや畑・建物などがあると回収できなくなったりする可能性があるので注意です!
ひなさん
わざわざ確認をして頂いて本当にありがとうございます。
なるほど、やはり両方の良いとこ取りは難しいようですね。
Immersive Farm 2が優れているので、両方を入れた状態のまま新しい生活を始めて見ようかと思います。どちらのMODも優れている部分があるため、外したくは無かったので、助かりました。
丁寧な返信に確認作業、重々本当にありがとうございます。今後もこっそり参考にさせて頂きますので、更新など楽しみにしてますw
>>ざいさん
いえいえ!
私も、両方入れるとどうなるのか実際に試したことがなかったので、勉強になりました。
面白かったです(*´艸`*)