目次
木工師とは?
Rayya’s Children:労働者
Northern Alliance:労働者
木工師は、「木製製品」を扱う職業です。
家具や建築素材などの種類がかなり豊富で、細かい家具は木工師で全て作ってしまえるほど重宝する職業となっています。
「転職アイテム」もよく使うものは、ほとんど木工師で作ることが出来るので、木工師を始めに作ることが出来ない王国(民族)でも “早めに作りたい職業” です!
スポンサーリンク
木工師の職能
Lv.1:標準のカタログ(基本的な家具の作成)
Lv.2:協業の洞察力(他の職人の素材を生かせる)
Lv.3:職人の知識(上質なアイテムの作成)
Lv.4:拡張カタログ(高度な家具などの作成)
Lv.5:マスターの洞察(高品質なアイテムの作成)
Lv.6:10,000 時間(ベンチ・ドレッサーなどのアイテムの作成)
木工師の職能は6種類あり、レベルが上がると習得していきます。
Lv.1では、基本的な家具・建材などの作成が可能になります。
序盤の家具・建材アイテムとして、とても重宝するアイテムも多め!
木工師(Lv.2)
Lv.2では、他の職人が作った素材などを利用して、作業をすることが出来るようになります。
木工師(Lv.3)
Lv.3では、クラフトするアイテムの品質が「上質」なものまで作れるようになります。
品質が上がると売値も上がるので、便利!
木工師(Lv.4)
Lv.4では、作れる家具などが増えます。
簡単なものだけでなく、少し手の込んだものも作れるようになります!
木工師(Lv.5)
Lv.5では、クラフトするアイテムの品質が「高品質」なものまで作れるようになります。
高品質なアイテムは上質よりもかなり価値が高く、部屋に飾る家具としても喜ばれますが、“売値も高め” になっていますよ!
転職アイテム
<クラフト材料>
◇鋼のインゴット×1
◇丸太×1
【作業場:鍛冶の金床】
【必要レベル:鍛冶 (Lv.4)】
木工師の転職アイテムは、「鍛冶師」が作成することが出来ます!
ですが、鍛冶レベル4で作成するために、レベルを上げておく必要があります。
レベル上げには、”鍛冶の壁用看板” がおすすめU。・x・)ノ
The Ascendancyでプレイする場合には、民族特性として始めから「木工のノコギリ」を所持しています!
木工師で使う作業台は、「2種類」です。
主に使うのは、作業台。
ツールベンチは、ちょっと “凝った装飾” を作るときなどに使用します。
始めは、まず木工の作業台を作成して、設置してあげましょう!
作れるようになったら、ツールベンチも設置しておくといいかも。
発注方法について知りたい方は、こちらから飛べます↓
スポンサーリンク
木工師のクラフトレシピ一覧
木工師のクラフトレシピは、大まかに「7種類」あります。
好きなレシピは、”革張りのチェスト” とかが可愛くて好き。
あとは、作るの大変だけど凝ったシリーズも色合いが素敵です!
ドレッサーとか書き物机とか、“生活感” が出せそうな家具が多めなので重宝しますU。・x・)ノ
作業台
木工師の作業台は “2種類” あって、「切り株」みたいな形とかが可愛らしいのが特徴です。
木の色合いも素敵ですが、ハンマーがついてたりして装飾も可愛くて好きです(*´Д`*)
木工の作業台
<クラフト材料>
◇丸太×1
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:2×2×1マス】
木工の作業台は、切株のような可愛らしい見た目の作業台!
「設置」することで、木工師が作業を始めてくれます。
この作業台で作るものは多め。
木工のツールベンチ
<クラフト材料>
◇丸太×3
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.3)】
【設置幅:2×3×1マス】
木工のツールベンチは、横長の形をしていて側面にハンマーがついているのが可愛らしい作業台です!
ツールベンチは、少し手の込んだものなどを作成する時に使用しますよ。
これもクラフトして設置すると、作業を始めてくれます。
スポンサーリンク
道具(転職アイテム)
道具の項目では、「転職アイテム」を見ることが出来ます。
木工師で作れる転職アイテムはかなり多め!
木工師さえいれば、初動で必要な職業の転職アイテムは全て揃ってしまうくらいです(*´艸`*)
木の模擬刀【歩兵】
<木工師 クラフト材料>
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
<石工師 クラフト材料>
◇石×1
◇粘土×1
◇繊維(冬苔or唐綿)×1
【作業場:石工の作業台】
【必要レベル:石工 (Lv.4)】
※Rayya’s Childrenでは作れない
木の模擬刀は、「歩兵」に転職する為に必要なアイテム。
歩兵にしたい場合には、このアイテムを作成します!
石工師でも「訓練用の石剣」という歩兵の転職アイテムが作れるので、Northern Alliance(北極圏)でプレイする場合には、石工師で歩兵の転職アイテムを作ってもいいかも。
ただ、Rayya’s Childrenでは、石工師の「訓練用の石剣」を作ることが出来ないので、作るのがかなり大変です。
Rayya’s Childrenでプレイする場合には、貿易商などから購入するなどして集めてしまうのがおすすめ!
<参考>
◇歩兵_紹介・特徴
◇石工師_訓練用の石剣
織工の紡錘【織工師】
<木工師 クラフト材料>
◇丸太×1
◇繊維の束(冬苔or唐綿)×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
<石工師 クラフト材料>
◇石×1
◇粘土×1
◇繊維(冬苔or唐綿)×1
【作業場:石工の作業台】
【必要レベル:石工 (Lv.2)】
※Rayya’s Childrenでは作れない
織工の紡錘は、「織工師」に転職する為に必要なアイテム。
これも、木工師・石工師ともに作成できるアイテムとなっています。
織工師は、服などを作ってくれる職業なのですが、作成された服を身に着けることで “労働者の移動速度が上がったり” などの効果があります。
Northern Alliance(北極圏)だと、冬の寒さがかなり厳しいので織工師で冬服を作成しておくことはかなり重要ですU。・x・)ノ
石工のハンマーとミノ【石工師】
<クラフト材料>
◇丸太×1
◇石×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
石工のハンマーとミノは、「石工師」へ転職する為に必要なアイテム。
石工師を作りたい場合には、このハンマーを作成しておく必要があります。
Northern Allianceの場合には、民族特性として “石工のハンマーとノミ” を始めから所持しています。
<参考>
◇石工師_紹介・特徴
薬草医の杖【薬草医】
<木工クラフト材料>
◇丸太×2
◇ハーブ×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
<陶工クラフト材料>
◇ハーブ×1
◇粘土×2
【作業場:陶工のろくろ】
【必要レベル:陶工 (Lv.1)】
薬草医の杖は、「薬草医」へ転職する為に必要なアイテム。
この転職アイテムは、”木工師・陶工” の2つの職業で作成が可能です!
薬草医は「薬」などを作る職業で、「僧侶」という戦闘時の回復役を作る為の前職にもなっています。
また、薬草医は、運ばれた負傷者の治療なども行ってくれるため、街に1人は欲しい職業です!
<参考>
◇薬草医_紹介・特徴
農夫のクワ【農夫】
<クラフト材料>
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
農夫のクワは、「農夫」に転職する為に必要なアイテムです。
農夫は “野菜” などの作物を作る職業!
食料不足を起こさない為や、薬草医・織工師のレベル上げにも重要な職業となっています。
<参考>
◇農夫_紹介・特徴
弓兵の弓【弓兵】
<クラフト材料>
◇丸太×3
◇革の束×1
【作業場:木工のツールベンチ】
【必要レベル:木工 (Lv.4)】
弓兵の弓は、「弓兵」に転職する為に必要なアイテムです。
弓兵は、戦闘系の職業で遠距離攻撃が得意!
序盤は別にいなくても問題ないのですが、敵が強くなってきて「弓兵・ヒーラー」などが出てきた場合に攻撃するのにとても優秀な職業です。
Northern Alliance(北極圏)の場合には、歩兵から弓兵への転職ではなく「弓兵」が先に来ます。
これは、この民族が「狩猟」を行う為!
野生動物を狩って食料確保が出来るので、かなり面白いです(*´ω`*)
<参考>
◇弓兵_紹介・特徴
羊飼いの杖【羊飼い】
<クラフト材料>
◇丸太×2
◇革の束×1
【作業場:木工のツールベンチ】
【必要レベル:木工 (Lv.5)】
羊飼いの杖は、「羊飼い」に転職する為に必要なアイテムです!
羊飼いは、家畜のお世話をする職業。
罠師から転職することが出来て、私はかなり後半で作ることが多いです。
動物がたくさん飼えるので可愛いのですが、遠くまで動物探しに行ってしまうので、途中で敵に襲われることも多い職業。
<参考>
◇羊飼い_紹介・特徴
スポンサーリンク
貯蔵庫(収納)
貯蔵庫の項目では、「収納系のアイテム」が揃っています。
Stone Hearthでは、外にアイテムが散らばっていると、その場所の環境値というか居心地の良さが下がってしまうので、片付けながら進めていくのがおすすめ!
色々な収納があるので、好きなデザインのものや使い勝手のいいものを選んで使ってみてください!
小さな木箱
<クラフト材料>
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【収納数:8】
【設置幅:1×1×1マス】
小さな木箱は、名前の通り「小さめの箱型収納」
本当に小さいので、あまり収納数は多くない。
収納としては使いづらいので、見た目のデザインとして使うことが多いです!
山積みの丸太
<クラフト材料>
◇丸太×18
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:3×3×3マス】
山積みの丸太は、丸太を収納する時に役立つものです。
このアイテムにクラフトすることで、18個の丸太を「1つのアイテム」としてしまうことが出来ます!
収納スペースなどに困ったら、使うと便利です。
崩したい時には、山積みの丸太を設置してクリック。
木を切る時と同じように、選択をしてあげると元の丸太1つ1つに戻すことが出来ます(*´ω`*)
山積みの丸太の崩し方
- アイテム設置マークを開く
- アイテム設置を選択
- 山積みの丸太を選択
- 好きな場所に設置
山積みの丸太を崩したい時には、アイテム設置で好きな場所に設置します!
出来れば、貯蔵庫の近くとかで崩すと片付けが楽。
設置したら、斧マークの中にある「木のマーク」を選択して、木を切るのと同じように選択します。
選択が出来ていると斧マークがつくので、出ていれば後で崩しに来てくれます(*´艸`*)
大きな木箱
<クラフト材料>
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【収納数:32】
【設置幅:2×2×2マス】
大きな木箱は、「序盤の収納」として重宝する箱です。
小さな箱よりも収納数があり、丸太2個で作れるので序盤では作りやすい!
石工師で「石のチェスト」が作れるようになるまでは、この箱をよく使っています(*´ω`*)
木の仕上げ棚
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【収納数:6】
【設置幅:2×3×3マス】
木の仕上げ棚は、「棚型の収納」です。
この収納にアイテムを入れると、見た目で何が置かれているのかがわかって可愛い!
でも、生の食料をしまうのにはあんまりおすすめしない。
木製ラック
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【収納数:12】
【設置幅:1×3×2マス】
木製のラックは、低めのラックの形をした収納。
2段に分かれていて、2段ともアイテムを置くことが出来ます。
このアイテムも、「見た目で」何のアイテムが置かれているかを確認できます!
木の壁供給棚
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.3)】
【収納数:12】
【設置幅:1×3×2マス】
木の壁供給棚は、「壁に設置するタイプ」の収納です!
狭いスペースで、壁だけ空いてるって時にすごく便利です。
これも、見た目で何が置かれているのかを確認できます(*´ω`*)
革張りのチェスト
革張りのチェストは、「皮を使った箱型の収納」でかなりオシャレ!
見た目がすごく可愛いです(*´ω`*)
凝った革張りのチェスト
凝った革張りのチェストは、「革張りのチェスト」の豪華バージョン。
「金の破片」というアイテムを使って作るので、作りやすくはないですが価値は高いので設置してあげると喜ばれます!
個人的に見た目は、ただの革張りのチェストが好き(*´ω`*)
スポンサーリンク
武器と防具
木工師では、2種類の「戦闘系アイテム」が作成できます!
木の粗雑な盾
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【対応職業:歩兵 (Lv.1) / 騎士 (Lv.1)】
【防御力:1】
木の粗雑な盾は、歩兵・騎士が装備することが出来る盾です。
防御力は弱いですが、序盤の装備として作ってあげるのがおすすめ。
鍛冶師で、強い装備が作れるまでは歩兵がよく使います(*´ω`*)
リカーブボウ
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【対応職業:弓兵 (Lv.3)】
【攻撃力:28】
リカーブボウは、「弓兵」が装備できる武器です。
弓兵の初期の弓の強化バージョンのような感じで、弓兵 (Lv.3)で装備が出来ます!
作れるようになったら、作ってしまっておくのがおすすめ(*´ω`*)
設備
設備では、貿易商の取引などで使える便利なアイテムが揃っています。
木の安全旗
木の安全旗は、炉の周りに置いてある旗に似ている旗。
基本的に使い道はなく、何に使えるのか謎。
装飾に使うのかなと思ってます。
市場取引棚
市場取引棚は、「マルチプレイでの取引」や「旅行者への販売」として便利に使えます!
作成して設置し、販売したいアイテムを選択しておくと、旅行者がいる場合にに市場取引棚を物色して買い物をしていってくれます。
マルチプレイでは、一緒にプレイしている方へ販売するのに使えますが、別の方法でタダで渡せるのでこの棚を使うことはほとんどないですw
私はよく「街の在庫管理」に使っています。
キチン質が邪魔なので、旅行者に売りさばいています(*´ω`*)
石工・陶工でも同じ棚を作ることが出来て、デザインが違うので好きなデザインの棚を並べるといいかも。
青空市場
◇粘土×10
◇粘土レンガ×6
【作業場:陶工の窯】
【必要レベル:陶工(Lv.3)】
青空市場は、貿易商を呼んで「売買」をすることが出来るアイテム。
1度呼ぶとしばらく呼べませんが、かなり便利!
たくさん並べておくと、欲しいものがある時に呼びまくれるのでおすすめ(*´ω`*)
これも陶工でも同じアイテムがあって、デザインが違うので面白いです!
スポンサーリンク
建材
◇ブライトベルのウィンドウボックス
◇幅広の木の窓枠
◇木のひし形の窓枠
◇木のドア【通常・凝ったもの】
◇木の窓枠
◇縦長の木の窓枠
◇宿屋の壁用看板
◇木の壁用ランタン【通常・凝ったもの】
◇木の壁用看板
◇木の庭用ランタン【通常・凝ったもの】
◇大工の壁用看板
◇杭柵のゲート【通常・凝ったもの】
◇杭柵のセット【通常・凝ったもの】
◇杭柵の柱【通常・凝ったもの】
◇杭柵(短)【通常・凝ったもの】
◇杭柵(長)【通常・凝ったもの】
◇木のトンネルドア【通常・凝ったもの】
◇木の両開きドア【通常・凝ったもの】
◇補強された木のドア
木工師には、かなりの種類の「建材」が揃っています!
凝ったものなどもあるので、合わせてまとめてみました。
フロストスナップのウィンドウボックス
フロストスナップのウィンドウボックスは、「壁」に設置できるタイプの鉢植えです!
窓の近くに設置すると、可愛い(*´ω`*)
ブライトベルのウィンドウボックス
ブライトベルのウィンドウボックスは、「壁」に設置するタイプの鉢植えです。
フロストスナップのウィンドウボックスの “ブライトベル” バージョン!
ピンクで可愛らしい花なので、華やかになって可愛いです(*´ω`*)
幅広の木の窓枠
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×3×2マス】
幅広の木の窓枠は、「建築時」などに使える窓枠。
ガラスはありませんが、窓として使えます!
かなり使いやすい形なので、色んな建物に合いますよ(*´ω`*)
木のひし形の窓枠
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×2×2マス】
木のひし形の窓枠は、ひし形が可愛らしい「正方形の窓枠」です。
こちらもガラスなどはなし!
でも、見た目が可愛らしいので、建築時に設置するとちょっとしたアクセントになって可愛いです(*´ω`*)
少し小さめなので、小窓っぽい感じ。
木のドア【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×3×4.5マス】
【耐久値:150】
木のドアは、「シンプルなドア」です。
特に特徴はないのですが、作りやすいので序盤の建築などで使うと立てやすい感じ。
木のドアには、「凝ったバージョン」があります!
かなりシンプルになってしまって、少し寂しいデザインに…
クラフト名は、凝った補強された木のドアなのですが、アイテム名が「凝った木のドア」なので木のドアのところへ記載しておきます。
デザイン的にも補強ドアじゃないとは思う。
木工 (Lv.5)で作れるようになります。
木の窓枠
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×2×2マス】
木の窓枠は、「正方形」をした窓枠。
小窓のような感じで使えますよ!
縦長の木の窓枠
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×2×3マス】
縦長の木の窓枠は、「縦長」なのが特徴の窓枠。
一見使いづらそうですが、並べると顔のようになって面白いです(*´ω`*)
結構、重宝する窓枠!
宿屋の壁用看板
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:2.5×1×1マス】
宿屋の壁用看板は、宿屋用の看板で「お酒マーク」が可愛らしいです!
宿屋などの建物の目印として便利に使えます。
木の壁用ランタン【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×1×2マス】
木の壁用ランタンは、「壁に設置」することが出来るランタンです。
シンプルな作りですが結構明るめ。
序盤の照明としてよく使います!
木の壁用ランタンには、「凝ったバージョン」があります。
見た目が違うのはもちろんですが、モノとしての価値も高いので設置すると喜ばれます!
作るには木工 (Lv.5)でないといけないので、作れるのは後半…
スポンサーリンク
木の壁用看板
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:2.5×1×1マス】
木の壁用看板は、何も書かれていない木の看板です。
他の看板を作る素材などとして使われていたのですが、各看板でクラフト出来るようになってしまったので何に使うのか謎。
木の庭用ランタン【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×1×2マス】
木の庭用ランタンは、庭などの「地面に設置」して使うタイプの照明です。
畑などに設置してあげると、夜でも明るくて綺麗(*´ω`*)
庭用のランタンには、「凝ったバージョン」があります。
見た目などが豪華になり、足のような土台がついていて可愛らしいです(*´ω`*)
木工 (Lv.5)で作れるようになるので、作れるのは後半。
大工の壁用看板
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:2.5×1×1マス】
木工の壁用看板は、「ノコギリマーク」の書かれた可愛らしい看板。
木工師の家などの目印として使えます!
杭柵のゲート【通常・凝ったもの】
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×5×2マス】
杭柵のゲートは、「柵の出入り口」として使える建材。
柵で畑などを囲った時に出入口用につけると便利です!
個人的には四方八方につけておくと、出入りしやすいのでおすすめ(*´ω`*)
杭柵のゲートには、「凝ったバージョン」があります。
金のような装飾があったり、模様がついたりとかなり豪華で可愛い感じになります。
木工 (Lv.5)で作れるようになりますよ!
杭柵のセット【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×1と左右0.5×2マス】
杭柵のセットは、「色々な柵がセット」になった建材です。
これ一つで綺麗な柵が簡単に作れる優れもの。
めんどくさいなという方はこれを組み合わせるだけで、それっぽい柵が簡単に作れます(*´ω`*)
杭柵のセットには、「凝ったバージョン」があります。
こちらも柵がセットになっているのですが、中央部分にいくつか部品が足されてより柵感が増した作りになっています!
木工 (Lv.5)で作れるようになりますよ(*´ω`*)
杭柵の柱【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×1×2マス】
杭柵の柱は、「柵」を作る時に使える建材。
他の柵などを組み合わせる合間の柱として便利に使えます!
杭柵の柱には、「凝ったバージョン」があります。
凝ったものは上の部分に金が装飾されていて、少し豪華に見える気がします( ゚д゚)
木工 (Lv.5)で作れるようになります!
杭柵(短)【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×左右0.5×2マス】
杭柵(短)は、「短い柵」の建材。
柱などと組み合わせることで、柵を作ることが出来ます!
設置する際には「杭柵の柱」を設置してから、置いていくのがおすすめです。
この短い柵は、細かいところに使うのに便利なのですが、少し使うのが難しいです。
設置を指定しても上手くつかないことが多いので、長い柵の方を使う方が設置ミスもないので楽!
杭柵(短)には「凝ったバージョン」があります。
通常バージョンにいくつか足した感じにして、上の部分に金が使われています!
個人的に、こちらの方が柵っぽいなという気がする(*´ω`*)
木工 (Lv.5)で作れるようになります!
杭柵(長)【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×1と左右0.5×2マス】
杭柵(長)は、「長い柵」の建材。
短いものよりも長く作られているので、ざっと柵を敷くのに便利です!
柱と組み合わせて使用するのですが、柱を置いてからでないと上手く設置が出来ません。
設置する時は、杭柵の柱を先につけるのがおすすめ(*´ω`*)
杭柵(長)には、「凝ったバージョン」があります!
いくつか建材が足されて、柵感が増した作りになっています。
使いやすい感じの柵(*´ω`*)
木工 (Lv.5)で作れるようになります!
木のトンネルドア【通常・凝ったもの】
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【設置幅:1×4×4マス】
【耐久値:250】
木のトンネルドアは、「両開き」のドア。
トンネルを掘った時に入り口として設置できますが、普通の建物にも使えます!
食堂や倉庫などの人の出入りが多い場所に使ったり、門としていくつも並べて使ったりするのがおすすめ(*´ω`*)
トンネルドアには、「凝ったバージョン」があります。
キラキラして、ちょっと高級感ある感じになりますよ!
木工 (Lv.5)で作れるようになります。
木の両開きドア【通常・凝ったもの】
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【設置幅:1×4×4マス】
【耐久値:250】
木の両開きのドアは、トンネルドアよりも上部の高さがある感じのドア。
建物などに使うならこっちの方が見た目がいいのかもしれないですが、正直あまり変わらないので好みかも。
よく見るとトンネルドアとは、少しデザインが違うよー!
木の両開きドアには、「凝ったバージョン」があります!
細かい金具がなくなり、つやっつやなデザインになっています。
デザイン的には、凝ってないほうが個人的時好き(*´ω`*)
木工 (Lv.5)で作れるようになります。
補強された木のドア
◇丸太×2
◇鉄鉱石×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.3)】
【設置幅:1×3×4.5マス】
【耐久値:350】
補強されたドアは、通常のドアより「耐久力の高め」なドアです。
大事なものをしまっている建物などにつかうといいかも。
スポンサーリンク
家具
◇粗末なベッド
◇素朴な木のイス
◇書き物机【通常・凝ったもの】
◇木のイス【通常・凝ったもの】
◇木のドレッサー【通常・凝ったもの】
◇木の野外用ベンチ【通常・凝ったもの】
◇アーチ状のイス
◇食卓【通常・凝ったもの】
◇快適なイス【通常・凝ったもの】
◇快適なベッド【通常・凝ったもの】
家具の項目には、ハースリング(住人)達が「家具」として使用できるものが揃っています!
イスやテーブル・ベッドなどは使ってくれるので、可愛いです(*´ω`*)
一人用テーブル【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×1×1マス】
一人用テーブルは、小さめのテーブル。
かなり小さいので個人的には、あまり使わない家具です。
小部屋の家具などとして置いたりするのにいいかも。
一人用テーブルには、「凝ったバージョン」があります!
かなりデザインが変わって、豪華になりますよ。
木工 (Lv.5)で作れるようになります。
粗末なベッド
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:5×3×2マス】
粗末なベッドは、ハースリング(住民)が「睡眠をとる為に使える」初期ベッドです。
序盤で重宝しますが、あまり好まれる家具ではないのでいいベッドが作れるようになったら順次取り替えてあげるのがおすすめ(*´ω`*)
あ、でも。地べたよりはましなので、最低5個はあった方がいいかも。
素朴な木のイス
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×1×1.5マス】
素朴なイスは、「食事をとる」のに使える家具。
でも、これも小さめなので私はあんまり使ってません。
設置してあげると、座って食事をとるようになります!
基本イスがあれば座って食べるので、最低限イスさえ設置しておけばこっちのもんです( ゚д゚)
書き物机【通常・凝ったもの】
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:2×1と左右0.5×1マス】
書き物机は、「小さめの引き出し付きの机」です。
特にここで何かをするとかはないですが、部屋を飾り付ける家具として使えます(*´艸`*)
書き物机には、「凝ったバージョン」があります。
2段になりかなりの豪華さになります!
旅行客用の家などに設置するといいかも(*´艸`*)
木工 (Lv.6)で作れるようになります。
木のイス【通常・凝ったもの】
◇丸太×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:1×1×2マス】
木のイスは、素朴なものより少し大きめなイス。
私はこっちをよく使っていて、大体始めに「食堂」を建てるのでこのイスを配置して建てたりしています!
木のイスには、「凝ったバージョン」があります。
模様が入ったりしてかなり豪華!
私は、普通の木のイスとか快適なイスとかが見た目的に好きなので、あんまり使ってないw
木工 (Lv.5)で作れるようになります。
木のドレッサー【通常・凝ったもの】
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:2×1と左右0.5×1マス】
木のドレッサーは、「引き出しがいくつもある形」の家具。
部屋を飾り付けるのによく使っています(*´艸`*)
上にウサギのぬいぐるみとか置くと、より一層可愛いですよ!
◇ウサギのぬいぐるみ_レシピ
ドレッサーには、「凝ったバージョン」があります。
大きめになって “タンス感” が増し増しです!
形が面白いので作れると設置したりするけど、金の破片を作るのが面倒なのであんまり作ってないw
木の野外用ベンチ【通常・凝ったもの】
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.1)】
【設置幅:2×4×2マス】
野外用ベンチは、外などに設置すると可愛いベンチ。
イスと同じように、設置するとそこに座ってご飯を食べてくれます!
「公園」みたいに作ったりするのに使ったり、「テラス」みたいに作りたい時なんかに便利(*´艸`*)
ベンチには、「凝ったバージョン」があります。
外に設置するのには、少し勿体無いような感じの小奇麗なベンチです!
木工 (Lv.6)で作れるようになりますよ。
アーチ状のイス
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【設置幅:1×1×2マス】
アーチ状のイスは、背もたれ部分が「アーチ」を描いた形をしているのが特徴のイスです。
作るのは簡単ですが、少し凝っていて可愛いです(*´ω`*)
食卓【通常・凝ったもの】
◇丸太×2
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.2)】
【設置幅:1×1と左右0.5×1マス】
食卓は、かなり重宝する家具の一つ。
食事をする時のテーブルとして使うことが出来ます!
大きさもちょうどいい感じなので、私は「食堂」や「それぞれの家」に設置して使ったりしています(*´ω`*)
食卓には、「凝ったバージョン」のものがあります!
凝っているものは、綺麗な模様がついていて足部分の装飾も可愛いです。
木工 (Lv.5)で作れるようになります。
快適なイス【通常・凝ったもの】
快適なイスは、布付きのイス。
クッションがあるみたいに見えるので、結構好きです(*´ω`*)
快適なイスには、「凝ったバージョン」があります。
凝っているものは緑色になり、縁が金色になるので豪華に見えます!
旅行者用の家とかに使うと、高級ホテルみたいで面白いです。
木工 (Lv.5)で作れるようになります。
快適なベッド【通常・凝ったもの】
快適なベッドは、布団などがあるタイプのベッド。
「快適」というだけあって、粗末なものとは段違いです!
作りづらいものでもないので、材料の生産が出来るようになったらちまちま作ってあげるのがおすすめ(*´ω`*)
快適なベッドには、「凝ったバージョン」があります。
凝っているものは天蓋がついて、かなり豪華に見えます!
木工 (Lv.5)で作れますよ。
昔あったクリスマス限定雪マップでは、このベッドを設置すると「暖かい」って感じになった思い出があります(*´ω`*)
今はたぶんないのかな?
でも、このベッドは価値が高いので、旅行客用にしてもハースリング(住民)用にしてもかなり喜ばれます!
睡眠の質も良くなる。
作るのが面倒なときは、お金を貯めて買うのがおすすめ(*´艸`*)
イベント系クラフトアイテム
各イベントの選択肢や、イベント達成などで手に入るクラフトレシピを紹介しています。
マウンテンの風鈴
◇丸太×2
◇壊れたフルート×1
【作業場:木工の作業台】
【必要レベル:木工 (Lv.5)】
【設置幅:1×3×4マス】
マウンテンの風鈴は、メインクエストを進めていくと「レシピ」を手に入れることが出来ます。
この風鈴を街の門近くなどに設置すると、懐かしい風鈴の音を聞いて「Ogoの進行が止まる」のですが彼らが接近する前に設置する必要があります!
昔はよく使いましたが、最近はなんかすぐに来てしまうので結局倒してしまうことが多い(*´ω`*)
The Ascendancy(豊かな自然の王国)
The Ascendancy(豊かな自然の王国)でプレイした際に、手に入るイベント系アイテムレシピをまとめています。
選んだ開拓地宣言などによって、得られるレシピは変わります!
青い花盛りの柵
◇杭柵のセット×1
◇野生のフロストスナップ(花本体)×1
【作業場:木工のツールベンチ】
【必要レベル:木工 (Lv.3)】
【設置幅:1×1と左右0.5×2マス】
※2回目の開拓地宣言達成でレシピ入手
青い花盛りの柵は、フロストスナップがあしらわれた杭柵のセット。
このまま設置してもかなり可愛いです!
2回目の開拓地宣言で、「ギルドマスターの技術」を選択・達成するとレシピが貰えます!
桃色の花盛りの柵
◇杭柵のセット×1
◇野生のブライトベル(花本体)×1
【作業場:木工のツールベンチ】
【必要レベル:木工 (Lv.3)】
【設置幅:1×1と左右0.5×2マス】
※2回目の開拓地宣言達成でレシピ入手
桃色の花盛りの柵は、ブライトベルがあしらわれた杭柵のセット。
ピンク色の花が可愛らしく、そのまま並べるだけで綺麗!
2回目の開拓地宣言で、「ギルドマスターの技術」を選択・達成するとレシピが貰えます!
大工の店看板
大工の店看板は、一見「大工の壁看板」に似ていますが、色合いが落ち着いた感じになっていてかなりカッコいいです!!
2回目の開拓地宣言で、「ギルドマスターの技術」を選択・達成するとレシピが貰えます!
大工のドア
大工のドアは、ドアの上に「ノコギリマーク」がついた特殊なドアです!
見た目がかなり可愛い(*´艸`*)
木工師の家などに取り付けてあげると、より工房感が出ていい感じですよ。
2回目の開拓地宣言で、「ギルドマスターの技術」を選択・達成するとレシピが貰えます!
スポンサーリンク
木工師への発注方法
木工師への「発注方法」について紹介していきます。
順番的には、画像のような感じ。
作りたいものを選んだら、クラフトを「開始」します!
木工師メニューを選択
画面下にあるメニュー一覧の中から、一番左の「ノコギリマーク」を選択します。
これが木工師のクラフトメニューです。
ノコギリマークを開くと、作ってほしいものを発注出来ます!
作りたいものを選ぶ
ノコギリマークを開いたら、左側のアイコンから「作りたいもの」を選択しましょう!
選択すると、詳細が右側に出てきます。
画像の下に「材料」や「必要個数」などが表示されているので確認してみましょう!
材料が足りない場合には、赤字で表示されています。
レベルなどの確認!
木工師で作れるものには、それぞれ必要な「作業場」や「必要レベル」などが決まっています。
レベルなどが足りない場合には、赤字で表示されているので確認してみましょう!
個数を選ぶ
作りたいものが決まったら、「個数」を選択しましょう。
数字の左右の矢印をいじって変更できますが、数字の上でクリックをすると数字を “直に入力” も出来ます!
通常は「今すぐ」という方にチェックが入っていますが、下の「在庫」という方にチェックを入れて数字を打ち込むことで欲しいものを “常にストック” しておくことが出来ます。
定期的に作っておいてほしいものがあった場合には、「在庫」という項目を使ってみてくださいね(*´Д`*)
注文の確認
注文を確認したい時には、木工師のクラフトメニューページの「右横」に表示されています。
作業を開始している場合には「緑色」になり、何かが不足で作れない場合には「!」が出ているので確認してみましょう。
スポンサーリンク
キャンセルしたい場合
クラフトをキャンセルしたい場合には、木工師のクラフトメニューページ右下に「ゴミ箱マーク」があります。
右上に表示されている注文を、このゴミ箱マークまで引っ張ってくれば削除することが出来ます!
また、注文は画面下の「注文」という部分からも確認が出来ます。
この注文ページでは、注文一覧が見やすい形で載っていて、削除なども行えます。
[balloon_left img=”https://stelladia.club/wp-content/uploads/2018/10/20180522_icon60.png” caption=””] よく見て削除したい場合には、このタブを開いて見るのがおすすめ[/say]
予約できる
材料がないと、基本的にハースリング(住民)達は作業を始めてはくれません。
ですが、条件を満たしていない場合などでも「注文を予約」することは可能です!
“材料がもうすぐ手に入るから、作業を先に予約しておきたい” という場合には、「待ち注文にとりあえず追加」という緑のボタンを押して、個数の指定などをしてしまいましょう。
クラフト開始
個数が決まったら、横にある「大きなノコギリマーク」を選択しましょう!
ココを押すとクラフトの注文が完了します。
作業時間・売値などの確認方法
2番目:アピールポイント
3番目:生産にかかる時間
レシピの右端にある数値は、「売値」や「アピールポイント」「作業時かかる時間」などを表しています。
1番上の数値が “売値” で、大工の作業台の場合だと「3G」となっています。
2番目の数値は、”アピールポイント” です!
ハースリング(住民)たちにとって「どれだけの価値があるものか、喜ばしいものか」というのを示しています。
3番目の数値は、”生産にかかる時間” を表していますよ。